• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■高越山(阿波富士) 1133m @徳島県

■2021年9月5日 日曜日 曇り

△大張・四等三角点 △高越山・一等三角点

*********************************************

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)

**********************************************

ふいご温泉登山口 8:30 鉄塔保線路 中ノ郷 10:10/10:35 女人結界門 12:10 高越寺(昼食)12:25/13:00 高越山山頂 13:20 高越寺 13:35 中ノ郷 14:50/15:10 覗き岩 ふいご温泉登山口  16:25

■歩行時間 約8時間(昼食・小休止含む)

********************************************

九月に入り暑さも少し和らいだような気がします。さてどこへ行こう・・・Keitannさんより「久しぶりに高越山はどう?」という提案、我が家からはアプローチも近く、この季節の高越山は初めてなので勿論異存はありません。でもこの山、標高差が1200m近くあり、歩行時間も長い山、暑い中、登れるかな?天気予報では幸い?「曇り」予報です、涼しければ良いなぁ~脇町から眺めた高越山はガスの中のようです・・・・

ふいご温泉に到着し、登山口を確認しているとkeitannさんが来られました・・・・なんせ前回登ったのは11年前、登山口も、うろ覚えです。ふいご温泉への入口を100m位過ぎると登山口表示がありました。登山口付近の広くなっている場所に駐車し出発~

中ノ郷までは43番から47番まで五個の鉄塔を目標に鉄塔保線路を歩く事となります。鉄塔保線路なので道は整備され快適です。とはいえ、まだまだ暑く、汗が一気に噴き出します・・・

歩き始めて30分弱・・・大張・四等三角点Getです

高越寺まで、まだ2時間35分?先は長いなぁ・・・・途中、早くも下山されている女性の方とお会いしました。毎週、高越山へ登られているとか・・・・今日は中ノ郷までトレーニングとして登られたとか・・・・確かに、中ノ郷までなら良いトレーニングになりそうですね。この山、登りやすい為か単独の女性数名とすれ違いました。

鉄塔46番・・・残り後一つ・・・

青空が広がって来ました・・・・

眼下には吉野川・・・・

木に着生するキノコ・・・雨が多かったのでキノコにとっては好条件なのでしょう

こちらも小さな、きのこ

これは時々見かける、ツチグリ

二時間近くかかり、やっと林道に出ました。林道沿にはススキが咲き始め、季節は着実に秋に近づいているようです。

10:10 中ノ郷に着きました。山頂付近はやっぱりガスの中のようです。ここで大休止・・・・すでに汗ビッショリ、凍らせたゼリーが美味しかった事

以前は信者が宿泊出来る茶店があり賑わっていた場所のようです

萬代池

ゴンズイの実

大休止後、山頂へ向けて出発です。萬代池の横に「赤樫」と書かれた案内板があったので寄り道・・・樹齢1000年とも言われている巨樹だとか・・・・風格がありますね

四国の遍路道でおなじみの「道標」

ツリバナ

ケルン?石が高く積まれています。私達も一枚、積ませさて頂きました。この付近の石、平たくて積みやすい・・・

丁石が現れ遍路道らしくなってきました

マツカゼソウ群生・・・・この山も鹿害が酷く下草がほとんどありません・・・マツカゼソウは鹿が嫌う独特の香りがあるので残っているとか・・・・エゴマやシソも同じだそうです。

「先ず合掌」いよいよ霊域へ入って行きます・・・・

休憩小屋?

かなり古そうな石仏

シギンカラマツ

旧女人堂跡

女人結界門をくぐると高越寺は目の前です・・・女人結界門というと奈良の大峰山が有名ですが、ここは女性の私達も通る事が出来ます・・・・

行場入口と彫られた石碑

高越大権現と彫られた鳥居をくぐります

キバナアキギリ

高越寺山門

高越寺本堂

高越天狗さま・・・高越大権現さんのお使い役で、大権現の命令通りに動き身の回りの世話をしたという民話が残っているそうです。以前登った時はなぜか気がつきませんでした^^;

山門をくぐると高越寺到着です。まずは参拝・・・山頂へ行く前に昼食を戴きます。じっとしていると丁度良い気温、他に参拝者はいなく私達二人だけの貸し切り状態です・・・少し寂しい

昼食後、いよいよ山頂へ向かいます・・・

写しやすい場所にコフウロ?が咲いていたのでパチリ

さすが霊域、大木が次から次へと現れます。これはヒノキの大木・・・・

高越神社の前はオタカラコウが群生・・・こんなに群生しているオタカラコウ、初めてです

左へ行くと山頂、右へ行くと一等三角点

まずは弘法大師像がある山頂へ・・・

シコクママコナ

高越山山頂到着 1133m

少し離れた場所に高越山・一等三角点・・・山頂と三角点を後にし下山です・・・・

フクオウソウ

高越神社前はオタカラコウロード

脇町の九世・三宅石舟齋による山門と鐘楼の彫り物

何度見ても見事です・・・・

下山時に気になっていた「覗岩」へ寄ろうと思いましたが「覗岩」へのコンクリート道が苔むして滑りそうだったので断念・・

オトコエシにモンシロチョウ

カエデドコロ

ラスト43番鉄塔を過ぎ登山口へ戻って来ました。よく踏まれた歩き安い道でしたが、この季節の標高差1200mは、タオルが絞れる位汗を掻きました。でも二人で、ず~っとしゃべりながら歩いたので身体に負担無く楽しく歩く事が出来ました。今度はやっぱり雪の高越山かな?

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です