• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■横倉山 775m コオロギラン@高知県

■2020年8月23日 日曜日 晴れ

************************************************

先週の石鎚大展望!の余韻が残っている中、コオロギランの話題が出始めた横倉山へ行く事にしました。伊野ICで下り日高村の「村の駅ひだか」でモーニング、ここはモーニングの種類も豊富で値段も手頃・・・今日は「たまごサンド」にしました。お味噌汁には高知らしく「りゅうきゅう」入り、なかなか美味しかったです。

お腹も満たされ、R33を走り横倉山登山口へ向かいます。途中「かわの駅おち」というオシャレな建物が目に入りました。下山後に行こうねと言いながら走り続けると、どんどん横倉山から遠ざかって行くでは・・・・これはおかしいと思い引き返すと、丁度「かわの駅おち」の対面が登山口へ入る道でした。そうなんです「かわの駅おち」に気を取られ登山口への入り口を見逃していたのです。私を含め同乗者三人とも何度も走った道なのに見落としていた!という事です。目新しいものに弱い私達(^^;

気を取り直し登山口を目指してクネクネ道を進んで行きます。道中、いつもの場所でスズムシバナを撮影

鈴虫が鳴く頃開花するので、この名前が付いたとか・・・まさに初秋の花!という事ですね。

第一駐車場からから眺めると、先週とはうって変わり気温が高い為か霞んでいます。まるで春霞みたい・・・・

山頂方面を見ると、ひと際「兜嶽」が存在感を醸し出しています。恥ずかしながら私、第一駐車場から登ったのは一回だけなのでちょっとしたクサリ場があった事しか記憶にありません。もう一度登ってみないとね(^^;

涼しそうなマツカゼソウ

今日も、第三駐車場からの出発です

気持ちの良い自然林の中を進んで行きます

巨大杉がある杉原神社に着きました。ここは何度来ても圧倒される場所、なんとなく「もののけ姫」の世界へ迷い込んだ感覚になります。

ウラジロガシの根元・・・いったい樹齢何年でしょうか?安徳天皇由来の山なので伐採される事も無く、昔のままの状態で残っている貴重な山

この階段を登れば横倉宮ですが今日はカラ池方面へ行ってみる事にしました。何を隠そうカラ池へ行くのは初めての私です。

楽しみにしていたナツエビネ

ヨコグラツクバネソウ・花柄が無いのが特徴

実になっていました。もう少し早い時期に見てみたいものです。

苔むした良い雰囲気の場所に出ました。この付近がカラ池と呼ばれるそうです。良い雰囲気の場所ですが道端にはマムちゃん!本日二度目のご対面です(^^;

うれしい事にシモバシラ開花・・・

ぐるっと周回し住吉神社展望所に来ました。下界を眺めると、やっぱり霞んでてます

住吉神社へは、ここから鎖で下りて、再度登り返した場所にあるという事ですが今日はパス(^^;

畝傍山展望所で昼食にします。今日は蒸し暑くすでに汗ビッショリ!こういう日は冷たいソーメンに限りますね・・対岸には今から向かう馬鹿試しと呼ばれる岩場が見えます

岩屋神社を経て平家の穴まで下ります。

本日一番の急登、平家の穴からの登り返し

最高地点である横倉宮に着きました。

横倉宮の裏に回り込んで「馬鹿試し」の岩場

横倉山といえば「ヨコグラノキ」横倉山で最初に発見されたことにちなんで名がついたそうです。

樹皮に特徴があります。

薄暗い中、本日の目的のコオロギランを探しましたが開いている花を見つける事は出来ませんでした。来週辺り見頃かも・・・・下山後、楽しみにしていた「かわの駅おち」へ・・・ここはsnowpeakの商品は勿論、高知のお土産やちょっとした飲み物も販売しているので休憩にピッタリ!目の前の川で川遊びも良いですね。孫を連れて来たら喜びそう~

色々とハプニングはありましたが、楽しい一日となりました。また季節を変えて訪れたい山です。

□本日出会った花達********************************

・イワタバコ      ・コオロギラン     ・マヤラン

・ツチアケビ      ・スズコウジュ     ・キツネノカミソリ

・マメザヤタケ     ・シギンカラマツ    ・ヒメノヤガラ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です