• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■ササユリ咲く堂ヶ森@愛媛県

■2022年7月10日 日曜日 曇りのち雨

△堂ヶ森・三等三角点

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)

****************************************************************

保井野登山口 8:00 青滝山分岐 8:35 から池(小休止)9:50/10/10 しゃくなげ歩道入口10:15 水呑場10:55 梅ヶ市分岐11:25 堂ヶ森山頂12:30/12:45 愛大小屋(昼食)13:10/14:00 梅ヶ市分岐14:40 しゃくなげ歩道入口15:20 から池(小休止) 保井野登山口16:30

■歩行時間 約8時間30分(昼食・小休止含む)

***************************************************************

堂ヶ森といえば高松から遠いイメージがあり、2006年6月に登って以来、足が遠のいていました。keitannさんより「堂ヶ森」へ行きませんか?」とのお誘いがあり、久しぶりに訓練がてら登る事にしました。今日は、ばんぶうさんもご一緒頂けるという事で楽しみです。西条でアカリプタさん、ばんぶうさんと待ち合わせしアカリプタさんの車に同乗し保井野登山口へ向かいます。前回は、梅ヶ市から登ったので保井野から登るのは初めてです。R11を走り、懐かしの「りんりんパーク」を過ぎ、落合橋から県道153号線へ入ります・・・・・約30分弱で保井野登山口へ着きました。道沿いには集落があり、冬でも登山口まで行く事が出来そうです。10台位停めれそうな駐車場に簡易トイレに水場ありと四国の山にしては珍しく、至れり尽くせりの登山口です。出発準備をしていると、やまきぬさんが来られ、今日も楽しい一日になりそうです。集会場だった廃屋の向こう側から出発・・・・

しばらくは古タイヤや有刺鉄線が残っている牧場跡地を歩く事になります。

しばらくは自然林の中を登って行きます・・・早速、アカリプタさんが「カモメヅル」を見つけました・・

更に進むと青滝山分岐です。青滝山へは2021年3月に黒森峠から登った事があります・・・・

のんびりと登っていると、後から出発された、やまきぬさんが追い付いて来られ、しばし雑談です・・大きな、やまさんのザック、いったい何が入っているのでしょう?

梅ヶ市ルートは植林の中を登りますが、こちらは自然林のルートです。ユキザサやトチバニンジン、ギンバイソウなど山野草の種類が豊富なので季節を変えて登るのも良さそうです。

から池と呼ばれる場所・・・ここで小休止、休憩していると福山から来られたカップルが下りて来られたので雑談・・・中国地方には高い山は無いので度々、四国の山を訪れているとか・・・まぁ~福山からなら近いですよね。そしてよくよくお聞きすると、お二人は親子との事・・・・てっきり歳の差があるカップルだと思っていたので、もうビックリです。お父さん!若い!

下山される親子・・・・・・前を歩かれているのが娘さん、後ろを歩かれているがお父さんです

から池から5分ほどで「しゃくなげ歩道」と書かれた場所を通過します。隣には、遭難?した友人を供養したお地蔵様が祀られていました。冬場の遭難なのでしょうか・・・・いずれにせよご冥福をお祈りいたします。

しゃくなげ歩道に入ると、だんだんと傾斜がきつくなり、おまけにガスが濃くなってきました。

10:55 水呑場に着きました・・・・・

水呑場に咲いていたヤマアジサイ

まぁまぁの水量があります・・・ここで顔を洗ってさっぱりしました

水呑場を過ぎると更にハシゴが続く急登となります・・・・

ガスの中、登って来られるkeitannさん・・・・・

上空が明るくなってきました・・・・・

樹林を抜け、やっと梅ヶ市分岐まで登って来ました・・・・・

梅ヶ市登山口から続く登山道が見えます・・・・奥には面河ダム

そろそろササユリ街道になってきました・・・・・

アキノキリンソウもスタンバイ状態

丁度、見頃♪

山頂の反射板が見えて来ました・・・・・

ばんぶうさんとkeitannも元気よく来られています・・・・・

ついつい立ち止まって撮影してしまうので、なかなか先へ進めません・・・・・

アクシバの花も咲き始めていました・・・・

午後から晴れのハズ・・・・・少し青空が見えますが・・・・・

サワオトギリ?オトギリソウの仲間です

モウセンゴケ

ヤマブキショウマ

青空とササユリ

反射板とアカリプタさん

色が濃いササユリ

絶景が広がっています・・・・・

鞍瀬の頭とササユリ

山頂手前で再度、やまきぬさんにお会いし記念撮影・・・・・

16年振りに堂ヶ森山頂に着きました・・・・お久しぶりです

堂ヶ森・三等三角点

二の森へ続く稜線・・・・前回は二の森まで歩いたのですが、あんなに遠かったんですね

反射板の下で・・・・・本日のお仲間です

山頂でお昼ご飯・・・・と思いましたが、せっかくなら愛大小屋まで行きましょう~という事になり、先へ進む事にしました。愛大小屋へは少し下る事となります・・・・・

ホソバシュロソウ

愛大小屋への分岐です

中を見させて頂きましたが、キレイに整えられていました。いつかは、ここに泊まって石鎚まで歩きたいものです

外のテーブルで、ばんぶうさん主催のランチパーティです・・・・・この為に、食材や氷、水をここまで担ぎ上げて下さって感謝してもしきれません・・・・手際よく準備される、ばんぶうさん・・・スミマセン、私、見てる人、食べる人でした(^^;山で食べる冷たい、素麺!最高です~コンビニのおむすびで作ったチャーハンも最高!私も山食デビューした~い

寛がれる皆さん・・・・・

ヤマサギソウ

お腹も心も満たされ下山です・・・・・山頂から下り始めると雨が降り始めたのでカッパの上だけを着ましたが、あまりも暑いので、途中で脱ぎました・・・・どうせ全身、汗ビッショリなので、着ても着なくても同じです。黙々と下り16:30登山口まで下りて来ました。水場で顔を洗い服を着替えてサッパリしたところで・・・・ナント、アカリプタさんがアイスコーヒーを用意して下さり、これがまた美味しかった~keitannさんと二人で恐縮しまくりでした。今度は私達が何かしなければ・・・・と思います。アカリプタさん、ばんぷうさん、首を長~~~くして待ってて下さいね

同行頂いた皆さん!お世話になりました・・・・いつもはロングコースを歩かれる、ばんぶうさん、私達の亀足にお付き合い頂き、ありがとうございました。懲りずに、また宜しくお願い致します。

 

 

 

 


コメント一覧

返信2022年7月16日 1:23 PM

takahama24/

reikoさん こんにちは❣ 此方は今日も雨で、お出かけできません(~~; 堂ヶ森、私達も水曜日に行ってきました。ササユリはきれいなのも残っていました。 以前から行きたかったので頑張って頂上まで行きましたがreikoさん達より1時間余分かかりました。 次回、行くなら梅ヶ市コースで登った方が良いかな⁇ 厳しいお山でした。

返信2022年7月18日 10:09 AM

reiko25/

takahamaさん、こんにちは takahamaさんも堂ヶ森へ行かれたのですね 標高差1000m越え、厳しい山ですね 私も心が折れそうになりましたよ でも笹原へ出た時の爽快感 たまりませんね~ やっぱり山は良いですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です