■甲斐駒ケ岳2967m ・仙丈ケ岳3033m
 ■長野県・山梨県
 ■2011年9月17日(土)〜9月18日(日)
 ■
地図 クリックしてね


  9/16 自宅-高松中央ICpm9:30-淡路島-名神高速-中央道-伊那ICam4:00

  9/17 仙流荘(バス乗場)am5:00-出発am5:50-北沢峠am6:30
      北沢駒仙小屋(テント設営)am6:45-出発am7:35-仙水小屋am8:10
      仙水峠(小休止)am8:50-駒津峰(小休止)am10:50-出発am11:10
      六方石am11:50-甲斐駒ケ岳山頂(昼食)pm0:45-出発pm1:30
      駒津峰(小休止)pm3:00-出発pm3:10-双児山(小休止)pm4:00-北沢峠pm5:25

      ■歩行時間 約10時間(昼食・小休止含)


  9/18 テント場am5:15-北沢峠-大平山荘am5:35-藪沢(小休止)am7:45
      馬の背ヒュッテ(小休止)am8:35-出発am8:50-仙丈小屋(小休止)am9:45
      仙丈ケ岳(小休止)am10:30-出発am11:00-小仙丈ケ岳(昼食)am11:55
      出発pm0:30-大滝の頭pm1:05-北沢峠pm2:15

      ■歩行時間 約9時間(昼食・小休止含)



   
■出発まで・・・・・・

三連休、
甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳へ登りたい!と思っていましたが
ナント、
台風15号が近づいているでは
おまけに
台風16号まで発生〜
二つも台風が近づいているので延期かな
まぁ〜ギリギリまで待って決めればいいか
テント泊なので山小屋の予約等も無く気楽なものです
出発予定日の金曜日、何度も天気図とにらめっこ(^^ゞ
けっしていい天気とはいえないけど、登山口である伊那市付近は
まずまずの天候のよう・・・・・・・
行ってみて雨なら
朝の連ドラ「おひさま」のロケ地でも
見て帰ればいいか・・・・・・・・
と、いう事で出発!

■北沢峠行きバス停まで

職場から帰宅しあわてて準備
夕食後、pm9:30 
高松中央ICを出発・・・・・・・
土砂降りの中、
淡路島・名神高速・中央道と走りam4:00 伊那IC到着です
どこかで仮眠と思いましたが始発のバスがam6:05発なので
そんな余裕はありません
途中、コンビニで食料を仕入れ
北沢峠行きバス停がある
仙流荘を一目散に目指します
北沢峠がある南アルプス林道は一般車両は入る事が出来ないので
バスを利用する事になります
真っ暗な中、ナビを頼りに走りam5:00
仙流荘が見えて来ました
仙流荘の横にある無料駐車場に駐車し出発準備
早くも沢山の車が駐車中です
だんだん夜が明けてきました
空を見上げるとナント、青空が広がっているでは〜♪ラッキー
思いきって来て大正解だったようです
バスの始発はam6:05ですが、am5:50 には第一便が出発
生憎の天候で取りやめた方が多かったのか第一便に乗る事が出来ました
道中、バスの運転手さんの案内を聞きながら約40分で
北沢峠に到着です


▲仙流荘横・北沢峠行きバス乗場
朝早くから賑わっています・・・・・


▲南アルプス林道バス
一般車両は通行止めなのでバスで入る事になります

■テント場へ〜

峠にある長衛荘前から歩く事約15分で
テント場がある北沢駒仙小屋へ着きました
ここで一人@500-支払いテント設営
北沢峠周辺の山小屋はどこも要予約!なので
テント泊は大人気のようです


▲長衛荘前
なかなかオシャレな山小屋でした


▲北沢駒仙小屋
ここでテント場を申し込みます


▲テント場
一人@500-払って設営します

■いよいよ出発〜

am7:35 テント設営後、身軽になりまずは仙水峠経由
甲斐駒ケ岳を目指す事にしました
なだらかな道を歩く事、約30分で食事がおいしいと評判の仙水小屋を通過
仙水小屋を過ぎるといい雰囲気の苔むした森へ入って行きます
大好きな風景にテンション上がりまくりの私でした(^^ゞ


▲仙水峠方面へ出発〜              ▲ハンゴンソウ


▲食事がおいしいと評判の仙水小屋


▲苔むす森
大好きな風景が広がっていました


▲サンゴゴケ
不思議な苔・初めて見ました
高山にみられる日本特産種で、
針葉樹の基部近くに生えるそうです

■仙水峠へ・・・・・・

ステキな森を抜けると一気に視界が広がり
ゴロゴロの岩場が見えて来ました
歩きにくい岩場を浮石に注意し進んで行きます
am8:50 仙水峠到着
目の前に白い塊がデ〜ンと現れ、これは何?
これぞ今から登る甲斐駒ケ岳全容でした
今からこの山頂に立つのかと思うとワクワクです♪



▲ゴロゴロの岩場を登って行きます


▲思わず歓声♪仙水峠より甲斐駒ケ岳・摩利支天が見えました
色づいたナナカマドと一緒に・・・・・

■駒津峰へ

いよいよ、ここから急登の始まりです
息を整えながらゆっくりと登って行きます
所々、涼しい風が吹き抜けホッとさせてくれます
am10:50 駒津峰到着
ここは双児山ルートとの分岐でもあるので
大勢の方が休憩されていました
また、ここは甲斐駒ケ岳展望の場所のようですが
残念ながらガスで何も見えず^^;
迫力がある姿を見たかったなぁ〜


▲ここからが急登の始まり^^;


▲眼下にテント場が見えます
こんなに登ったのね


・ホソバノヤマハハコ         ・コゴメグサ         ・イワインチン


▲青空に向かって〜


▲双児山方面
長野県側はガスです^^;


▲駒津峰2752m
仙水峠側と双児山方面の分岐です

小休止後、いよいよ核心部へ向かいます・・・・・・


1|234