快晴の朝を迎える

朝起きて小屋の外へ出ると、槍穂がクッキリと見えている
昨日は中々姿を見せてくれなかっただけにうれしい
雲ひとつ無い快晴♪下山するのがもったいないな
朝食はお弁当にしてもらったのでam5:10小屋を後にする
昨日歩いた道を下っていると早くも登って来られる方とすれ違うようになる
お花畑の場所で熟女?のパーティにお会いした
どうやらツアー登山のようでリーダーが花の説明をされていた
女性は何歳になっても花が大好き
あちらこちらから歓喜の声が聞こえ賑やかだ


▲朝起きると・・・・・・・槍ヶ岳がクッキリ


▲ズームすると・・・・・・・・


▲黒部五郎岳の後ろにチョコンと笠ヶ岳・奥に薄らと御嶽山


▲薬師岳山頂もクッキリ


▲早朝から登って来られる登山者


▲お花畑周辺の賑わい

■太郎平で朝食
薬師平を過ぎ沢沿いのゴロゴロ道を下りると薬師峠キャンプ場
昨日は汗ビッショリになって登ったゴロゴロ道も下りはアッという間
薬師峠キャンプ場を過ぎ少し登り返すと太郎平の木道が見えてきた
目指す太郎平小屋は目と鼻の先
am6:35 太郎平小屋に着いた!
小屋の前の広場でラジオ体操が流れていたので参加させて頂いた
第一体操だけかと思っていたら第二体操もされるようだ
皆さん意外と、第二体操までご存じなんだなと少しビックリした
見よう見まねで私も第二体操も参加
雄大な風景の中での体操!中々気持ちが良い
ここで朝食がてら大休止
今朝は昨日以上に展望が良い
景色に見とれついつい一時間近くも休憩してしまった


▲薬師平


▲太郎平小屋へ続く木道


▲太郎平小屋が見えて来ました


▲黒部五郎岳方面もクッキリ


▲薬師岳山荘のお弁当/黒部五郎岳方面へ向かわれる登山者

■後ろ髪引かれる思いで太郎平を後にする
せっかくの好天気、出来れば黒部五郎岳雲の平まで行ってみたいけど
トレーニング不足の身で無理してもいけないので
「山は逃げない」と心に言い聞かせ下山
時間はたっぷりあるので風景を楽しみながら、のんびりと歩く
途中、昨日はガスの中だった剱岳が現れ感動!
自分が登った山を見るのは感慨深いものがある
今日は平日なのに次から次へと登山者とすれ違う
ふと前から来られた登山者さんを見たら
えっ!まさか・・・・・・・エントツ山さん?
ここで四国の山仲間にお会いするとは、もうビックリ
聞けば笠ヶ岳までの縦走とか・・・・・・・凄〜い!
いつかは私も歩く日が来るのかな?


▲木道の奥に見えるのは鍬崎山(くわさきやま)?


▲あまりにも雰囲気が良かったのでもう一枚♪


▲昨日は見えなかった剱岳が見えてきました


▲三角点ベンチ・平日だというのにどんどん登って来られます

■薬師岳満喫
今日は天候が崩れる予報だったけど
崩れる事無く登山口に戻って来た
登山口で冷たいコーラーを一気飲み
あ〜っ!おいしい〜登山後はなぜか炭酸が飲みたくなる私
今回は身体に優しい一泊二日のピストンだった為
時間に余裕があり、じっくりと薬師岳を満喫出来た
次回は立山からの縦走黒部五郎岳雲の平など
夢はどんどん広がりばかり・・・・・・・
今年もどうにか夏の遠征を無事に終える事が出来、大満足!


▲登山口まで下りて来ました

8/1に見た花


・コイワカガミ        ・ゴゼンタチバナ     ・ゴゼンタチバナの実



■8/2 能登半島・天橋立観光
8/1 は富山市内のホテルに宿泊
泊ったホテルは、今流行りの「和」ティストのビジネスホテル「御宿・野乃」
フロントで受け付けが終わると靴を脱ぐ
廊下もエレベーター内も部屋も畳
でも寝るのはベッド!大浴場付でツインで12000円とはお得?
この日は「富山祭り?」だったらしく沢山の屋台が出ていた
真新しいホテルでぐっすりと眠り翌日は、以前から行きたかった能登半島へ〜
今回は大急ぎで観光したけど、本来であれば一泊しじっくりと観光したい場所
「輪島の朝市」や冬の能登半島も見てみたい


▲旭化成のCMで有名な「輪島・白米千枚田」


▲ず〜っと気になっていた風景
やっと見る事が出来ました


▲窓岩
冬の厳しい日本海の荒波をまともに受ける男性的な(?)
荒々しい海岸線が続く曽々木海岸のシンボル的な存在として「窓岩」があります
板状の岩の真ん中に直径2mほどの穴が開いている奇岩!
冬季は波の花が大量に発生します


▲水平線が美しい


見附島(みつけじま)
弘法大師が布教のために、佐渡から能登へと渡る際に発見したといわれている島
最初に「目についた島」というのが名前の由来で、
能登のシンボルとしても慕われています
先端部分が突き出たその姿から「軍艦島」とも呼ばれています


▲歩いて近くまで行く事が出来るようです


▲のと里山空港
道の駅としても利用されている


▲天橋立
ここも初めて行きました
日没ギリギリセーフでした


▲富山ブラック「麺屋いろは」
富山県富山市中心部発祥のご当地ラーメン
見た目ほどは辛くなく食べやすかったです

7/31に戻る