浄土山 2831m 雄山 2991.6m 大汝山 3015m 富士ノ折立 2999m 
   真砂岳 2861m 別山 2874m
 ■富山県
 ■2017年9月22日(金)〜9月25日(月)


   9/22 自宅出発pm8:30
   9/23 立山駐車場am-立山駅am8:00-美女平-室堂am9:30-雷鳥沢キャンプ場(泊)

   9/24 出発am6:00-室堂平(朝食)am7:00- 登山口am7:30-展望台am8:10
       浄土山登山口am8:30-浄土山am9:00-富山大学立山研究室am9:15
       一の越山荘(小休止)am9:45-出発am10:05-雄山am11:00
       大汝山(昼食)am11:40-出発pm0:15-富士ノ折立pm0:30-真砂岳pm1:25
       別山pm2:20-剱御前小屋(小休止)pm3:00-出発pm3:25
       雷鳥沢キャンプ場(泊)pm4:30

      ■歩行時間 約10時間30分(大休止・昼食含む)

   9/25雷鳥沢キャンプ場 -室堂-美女平-立山駅



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)




■紅葉の立山へ

紅葉といえば涸沢立山
5年前に涸沢の紅葉を楽しんだので次は立山の紅葉
10月に入るとお祭り稲刈りで忙しいので
少し早いかも知れないけど今月出かける事にした
金曜日の夜、帰宅後、夕食、入浴を終わらせ出発
今回は名神を走り北陸道へ入る
渋滞も無く順調に走り立山ICで下りる
高松から約8時間弱・・・・・・・やっぱり遠いわぁ〜^^;
まずはコンビニで食料の調達
今回はテント泊なので多めに購入
まだ暗い中、立山駅に着いた
駅の横の駐車場は満車だったが運よく第一?駐車場へ停める事が出来た
ここも、次々と車がやってきてすぐに満車になった
今日は雷鳥沢キャンプ場へ行くだけなので急ぐ必要も無くしばらく仮眠
明るくなり皆さん出発され静かになったところで私達も出発
am8:00 のケーブルカーで美女平経由室堂へ


▲駐車場は満車


▲ここで標高475m


▲森の巨人100選・ブナ平の立山杉(バスの車窓から)


▲称名滝(バスの車窓から)

■小雨の室堂
室堂へ着くと小雨
午後から晴れる予報なので、室堂でまったり過ごす事にした
立山ホテルのカフェに「黒部ダムシフォン」というのがあったので頼んでみた
たまごが濃厚、フワフワでおいしかった♪
周りを見ると小雨なので皆さん、カフェで寛がれていた
これも観光地、立山だから出来る事
登山口でケーキセットとは幸せ♪


▲午後から晴れるハズだけど・・・・・・
※熊の目撃情報が多い^^;


▲ホテル立山・黒部ダムシフォン

■雷鳥沢キャンプ場へ
まったりしているうちに雨があがったので雷鳥沢へ向かう事にした
相変わらずガスですが草紅葉のキレイな事
ついつい足が止まり撮影
ミクリガ池はガスなのでイマイチ
地獄谷付近では火山ガス検知器?がいたる所に設置され物々しい雰囲気
御嶽山の事も有り、心の中で「噴火しないでよ!」と念じて通過
でも、もし噴火したら逃げ場所は無いように思うのですが・・・・・
これも神のみが知る運命なので仕方が無いのかな^^;


▲雨が止んだので出発


▲血の池地獄の紅葉


▲草紅葉がキレイです


▲オヤマリンドウは終盤


▲火山ガスに備え、至る所に設置されていました


▲雷鳥沢キャンプ場が見えてきました


▲地獄谷・通行禁止です

■雷鳥沢でテント泊
紅葉の季節は涸沢同様、山小屋は混雑するのでテント泊にしました
ここは雷鳥沢にテントを設営し空身で縦走出来るので便利
一人、一日@500-なので二日分(二人)2,000円払ってテントを設営
山小屋に比べると随分安いものです
今夜の寝床の準備をしても、まだまだ時間があります
簡単な昼食後、周囲を散策
ナナカマドチングルマの紅葉がキレイ〜
そうこうしているうちに青空が広がり始めました
日が射すと紅葉がますます輝き絶景です
明るいうちに夕食の準備をし早めに就寝
明日は絶好の登山日和になりそうです


▲テントを設営@500-
モンベルのテントが多い・・・・・・


▲青空が出てきました


▲浄土川に掛かる橋


▲もう少しで立山の全貌が見えそう・・・・・


▲ナナカマドの紅葉


▲チングルマの綿毛


▲スッキリと晴れてはました


▲カラフルなテントと紅葉


▲日が沈む

なかなかC級キャンパーの枠から
出られない私達^^;
本当は、ステーキなど手が込んだ
食事を作りたいものです。
次回の課題かな?

翌日は立山三山ぐるっと一周