■野根山街道と室戸岬周辺散策
 ■高知県
 ■2010年10月22日(金)〜24日(日)
 ■
地図 クリックしてね


  自宅-高松西IC-南国IC-R55-道の駅・田野駅屋(車中泊)
  R493-野川林道-宿屋杉登山口am8:00-宿屋杉am8:03-森林管理道羽根線am8:15
  熊笹峠(小休止)am8:45-装束山ama9:00-お産杉am9:15-カナギの崩am9:30
  四里塚am9:55-岩佐関所am10:00-野根山am10:45-岩佐の清水am11:20
  岩佐関所(昼食)am11:30-出発pm12:10-お茶屋場pm1:00
  熊笹峠pm1:10-宿屋杉登山口pm1:35

  ■歩行時間約5時間30分(昼食・休憩含む)

   
■野根山街道とは

 
奈半利町から東洋町野根まで野根山連山を尾根伝いに結ぶ35kmをいうそうです
 古くは京の都にいたる官道で
長宗我部元親の四国制覇の道
 また参勤交代の道としても有名です

 
四国百名山も残り二座になり、もっともコース設定が難しい
 
野根山街道を歩くにあたり、まず高知県庁より
 
゛四国のみち゛の地図を送って頂きました
 が、元々土地感が無いうえこの長丁場の道
 いったいどう歩けばいいのか色々考え、
自転車を使って縦走する事に決定
 自転車を車に積んで金曜日の夜、高松を出発!
 約二時間半で
道の駅゛田野駅屋゛へ到着
 その日はここで車中泊です

 夜明けとともに起き、奈半利町R55からR493に入り
野川林道へ〜
 しばらく走るとだんだん道がダートになりノロノロ運転^^;
 そうなんです今回は自転車を積む為に二駆の車で来てしまったんです
 まずこれが大きな間違い
 四駆だとなんでもない道だったのに思うように走れず
 大幅に時間オーバー
 おまけにこのダートな道、マウンテンバイクなら問題無さそうですが
 折りたたみ自転車では厳しそう〜
 敢え無く予定変更です^^;



■やっと出発・・・・・・宿屋杉

こうなったら宿屋杉登山口から登り岩佐関所跡・野根山まで行き
ピストンするしかなさそうです
am8:00宿屋杉登山口出発
ここは新しく出来た?森林管理道羽根線との合流点でした
ここから山道へ入って行きます
数分で
宿屋杉が見えてきました
写真で見た事はありましたが、近くに行くと4、5人は泊まれたというだけあり
思った以上に大きく見事でした


▲宿屋杉登山口・森林管理道羽根線(まだ新しい)が横切っていました


▲写真では見た事がありましたが、でっかい!


▲宿屋杉案内板

■熊笹峠

宿屋杉見学後、いよいよ街道歩きです
街道というだけあり道幅は広く、たいしたアップダウンも無く
快適そのものの道です
5分ほど進むと森林管理道羽根線が見えてきました
野根山街道を横切り羽根まで延びているようです
am8:45
熊笹峠が見えてきました
ここは今日歩いた中で一番解放感があった場所です
奥に太平洋が見えていましたが生憎の天候で残念〜


森林管理道羽根線が横切っていました


▲熊笹峠
このルートの中で一番解放感がある場所
太平洋が見えます♪


▲太平洋が見えているのですが
写真ではちょっと・・・・・・^^;


▲こ〜んな背丈の高いスズタケを
見ながら歩きます

■装束山・装束峠

熊笹峠を過ぎるとこのコース一、標高が高い装束峠です
60mほど登ると装束山山頂1082.9m到着です
山頂には一等三角点展望台があり晴れていれば素晴らしい風景が
広がっていたのでしょうがぼんやりと見えただけでした^^;


▲野根山街道最高地点゛装束山

■お産杉跡・かなぎの崩え

お産杉跡を過ぎるとどんどん下りて行きます
どんどん下りるという事は帰りはどんどん登るという事ですよね^^;
゛かなぎの崩(つ)え゛が見えてきました
゛崩(つ)え゛という言葉・・・・・・
普段あまり使わないので調べてみると
゛土や岩などが崩れること。また、崩れた場所゛という事だそうです
このかなぎの崩(つ)えは江戸中期宝永地震により崩れ
二億五千万円をかけ昭和39年に修復が完了したようです


▲お産杉跡


▲かなぎの崩(つ)え
゛崩(つ)え゛とは「土や岩などが崩れること。また、崩れた場所」
江戸中期宝永地震により崩れた場所
現在は修復されています

■四里塚・岩佐関所跡

四里塚を過ぎるといよいよこのコースのメイン?
岩佐関所跡が見えてきました
ここはかつての岩佐村で関番所のあったところです
上段に御殿跡、後方に関主木下家の墓所がありました
こんな山の中に大きな御屋敷があり多くの人が行き来していたと思うと
不思議な気持ちになりました


▲四里塚


▲岩佐関所跡

■いよいよ野根山へ

いよいよ本当の目的?野根山へ向かいます
岩佐関所跡から数分で野根山への登り口が見えてきました
少し藪気味の道を進んでいきます
歩く人が少ないのか倒木などが多く、赤テープが無いと
進めそうに無い不鮮明な道を進んで行きます
約30分ほどで野根山山頂到着です
遠くに太平洋が薄らと見えます
剣山系の山々も見えるらしいけど何が見えているのか???
10分ほど滞在し下山です
下山は少しコースを変え川島家屋敷跡(岩佐の清水)の少し先へ下りました


▲ここから野根山へ向かいます


▲赤テープが目印


▲少々笹漕ぎ気味に登って行きます


▲野根山983.4m山頂


▲下山はここへ下りてきました

■川島家屋敷跡・岩佐の清水

立派な石垣が見えてきました
ここは番士頭・川島惣次の屋敷跡です
以前、この付近は岩佐村集落があったそうです
岩佐関所跡まで戻り昼食です
メニューは今年初のラーメン♪
暖かいものがおいしい季節になりましたね
食後、歩いて来た道を引き返す事にします


▲川島家屋敷跡

■お茶屋場

来る途中、見逃していた(^^ゞお茶屋場へ入ってみました
ステキな石畳の道が続いています
ここは 藩主参勤の時に駕籠を置き休まれた場所
藩主専用道で一般の通行は禁止されていたそうです
今の時代に生まれててセーフ(笑)


▲お茶屋場へ・・・・・・


▲今も残る石畳・・・・・
藩主参勤の時に駕籠を置き休まれた場所
藩主専用道で一般の通行は禁止されていたそうです

■宿屋杉登山口へ下山

装束峠まで登り返すと後はほとんど平坦地
こんなに広い道なのに本日歩いているのは私達だけ・・・・
pm1:35宿屋杉登山口まで戻ってきました
35km全行程は無理でしたが、街道歩きを楽しむ事が出来ました
また機会があれば残りの行程を歩いてみたいと思いました
結局、この街道、日帰りで歩くのであれば
車二台で行き、途中でキーを交換する交互縦走がベストだと思います
さぁ〜時間も早いので観光♪観光♪


1 |