pm1:35 山頂を後にします・・・・・
同じ道を引き返すので楽勝です〜
自然と足取りも早くなります |
▲大好きな場所なので
もう一枚♪
▲上の群生地付近は雪が残っていましたが
少しだけ咲いていましたよ
1時間ほどで福寿草群生地まで戻ってきました
午前中、わずかに残っていた雪もすっかり融け
福寿草達は日差しをたっぷり浴び黄金に輝いていました
ここまで下りて来ると急ぐ必要も無いのでじっくりと福寿草を観察します
福寿草の花はパラボラアンテナと同じ形で太陽光から受けた熱を花の中央に集め
その熱で花にきた昆虫を暖めるそうです
その為にいつも太陽の方へ向いて日ざしをたっぷりと集めています
当然、太陽が出ていない日は花は開いていません
調べてみるとなかなか面白いものですね |
▲群生地まで下りて来ました〜
▲すっかり雪は融けていました
▲開き始めもいいですね〜
pm3:00 過ぎ上の登山口まで戻ってきました
見ず知らずの方から゛お疲れ様゛と声を掛けて頂き疲れも吹っ飛びました
゛後、少しですから頑張ってください゛゛今日はいい天気ですね〜゛など
平地では考えられない人との交流〜
これがあるからやっぱり山は止められません
辛くてもやっぱり登ってしまいます
山っていいですね〜
pm3:30 住吉神社まで戻ってきました
すっかり車は少なくなっています
さぁ〜自宅まで頑張って運転しましょうか〜 |
▲アオイスミレ♪だそうです
蘭ちゃん、ありがとう〜
▲シロバナショウジョバカマ
途中、狭い道に車を停め落合集落を撮影しいていると
後ろからゴールドの徳島ナンバーの車、一の森ヒュッテの内田さんの車?
すみませんご迷惑をお掛けしましたm(__)m
R32まで戻り大歩危にて朝、気になっていた桜をゆっくり撮影し
徳島ラーメンで塩分補給(笑)
念願の福寿草を見る事が出来、満足・満足♪
しかし暑かった〜 |
▲落合集落も霞んで〜
▲大歩危に咲いていた桜♪
▲アップにすると〜
濃いピンク色がかわいいです(^^♪
▲離すとこんなカンジでした
いい雰囲気でしょう?
※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、 数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。 (承認番号 平17総使、第596号)
1 | 2
|