■寒峰(かんぽう)1604.6m
 ■徳島県
 ■2010年3月14日(日)晴れ
 ■
地図 クリックしてね


    自宅am7:30-R32-猪鼻峠-池田-大歩危
    西祖谷-東祖谷-住吉神社am10:30-出発am10:45
    上の登山口am11:00-福寿草群生地am11:25-急登手前
    栗枝渡三角点pm0:15-湿地pm0:35-寒峰峠-山頂(昼食)pm1:10
    出発pm1:35-湿地pm1:55-
栗枝渡三角点pm2:10
    福寿草群生地pm2:35-上の登山口pm3:05-住吉神社pm3:30

     ■歩行時間 約5時間 (昼食・休憩含む)
  

   
今年こそは久しぶりに寒峰の福寿草を見たい!
二年前にも行こうとしたが通行止めの為
登る事が出来ませんでした^^;
今年こそは〜
am7:30 自宅を出発し東祖谷を目指します
我が家から東祖谷までは約3時間ほどの長旅です
それならばもっと早く起きたら〜と思いますが
なにぶん朝は苦手です(^^ゞ
R439を走り東祖谷中学校を過ぎ八幡神社と書かれた方へ進みます
クネクネ道を登って行くと奥の井分岐がありますがここは直進です
まるで日本のマチュピチュのような栗枝渡(くりしど)集落を
抜けるとam10:30 登山口である住吉神社へ到着しました
予想通り周辺は車・車・車・・・・
ドロドロの林道を奥へ奥へ進みどうにか駐車場所を
確保し車を停め出発準備です
住吉神社まで戻りam10:45 遅い出発です〜
山頂まで行く事が出来るかな?
時間的に少し不安ですがとにかく進む事にしました
薄暗い杉林の中を登って行きます
早くも暑くて暑くて汗がポタポタ落ちます
おまけに花粉症の私には辛いコース
あ〜ぁ、どうやら苦手な季節到来のようです^^;


▲住吉神社登山口


▲杉林の中を登って行きます
花粉症には辛い^^;

作業道が八方に伸び、前回登った時とは
様子が様変わりしていてビックリしました
15分ほど歩くとでっかいコンクリートの壁が現れました
壁を登るとナント、新しい登山口が出来ていました
車も数台停まっています
ここまで車で来ると少し時間短縮だったのね^^;


▲上の登山口
ここまで車で上がって来れるのね^^;

気を取り直し新しい登山口から再度出発です
早くも左斜面が黄色く輝いていました
どうやら群生地が沢山あるようです
am11:25 群生地の案内板がある場所まで来ました
ここは少し日陰になっているので運が良ければ
雪を背景に福寿草を撮影出来る場所です
ほとんど融けかかっていましたがどうにか
雪を背景に写す事が出来ました♪


▲福寿草群生地が見えてきました


▲雪と福寿草♪
こんな写真が写しかった〜


▲もう一枚゛雪と福寿草゛

本当はこの場所でず〜っと福寿草に囲まれていたいところですが
時間も遅いので早々に先に進む事にしました
崩れそうなトラバース道を慎重に歩いていると
上からが下りて来るでは〜
こんな狭い道で突進されたらひとたまりもありません^^;
幸いにも私には目もくれず走って行ったのでセーフ



▲福寿草に見送られ進みます〜

どうにかトラバース道をクリアし
いよいよこのコース一の急登に差し掛かりました
ここでストーンリバーさんご夫婦が下りて来られしばし雑談〜
暑さでバテバテだった私ですがお二人に元気を頂き
足取りも軽く出発する事が出来ました
いつもは息、絶え絶えで登っているこの急登も気持ち次第で
こんなに変わるものなのでしょうか・・・・・・
ストーンリバーさん!ありがとうございました


▲ここからこのコース一の
急登が始まります


▲急登を登りきると
ステキな風景が待っていました♪

急登を登り切るとステキな雑木林が見えてきました
ここは大好きな場所の一つです
ここからは快適な尾根歩きです♪
ひと頑張りで1415.1m栗枝渡(くりしど)三角点に到着です
ここで小休止〜
ここまで来ると後、ひと頑張りです


▲栗枝渡1415.1m三角点

解放感たっぷりの湿地帯に着きました
何人かの方はここで昼食を取られています
この場所からは三嶺方面の絶景を眺める事が出来るのですが
今日は気温が高い為か黄砂の影響なのか
残念ながら霞んでいました^^;


▲解放感たっぷりの湿地帯
山頂が見えてきました

1時近いので下山される方とすれ違います
だんだん山頂が目の前に迫ってきました
山頂には数名の姿が見えます・・・・・


▲近づいてきましたよ〜


▲もう目の前〜

pm1:10やっと 山頂到着です〜
三名の女性グループが昼食中でしたので
私も昼食にします♪
少し霞んでいるものの絶景を前にしての食事は格別です(^^♪


▲寒峰山頂到着1604.6m
すっかり春山♪


▲落合峠からの稜線


▲三嶺・天狗塚方面


▲端正な中津山・奥に国見山

昼食後、下山する事にします.....
車の数の割にはあまり登山者にお会いしません
東尾根周遊コースを下りられた方が多かったのかもしれません
私は以前、東尾根から下りようとしてプチ遭難しかかったので(^^ゞ
時間も無いし今回はピストンする事にしました
福寿草をもう一度ゆっくりと見よう〜♪

1 | 2