■金山(かなやま) 280m 常山(じょうやま) 283m 郷師山(ごじやま) 296m 城山(きやま) 462m ■香川県 ■2018年11月25日(日)晴れ |
金山休憩所9:40-金山山頂10:30-常山山頂(昼食)11:45-出発12:20 郷師山登山口13:10-鉄塔13:15-郷師山山頂14:05-鞍部14:50-城山山頂15:25 ■歩行時間 約6時間(昼食・小休止含む) |
▲金山休憩所の対岸から出発です R11本当は渡ってはダメなのでしょうね^^; ▲コンクリート道からスタート ▲道無き道を進む 前日にエントツ山さんが整備して下さったおかげで楽勝
▲香川の里山らしい場所に出ました ▲山々が霞んで幻想的 ▲紅白の鉄塔がある常山 ▲目の前のおむすび山は郷師山 ▲岩が見えてくると・・・・・・・ ▲こんな案内板が設置されていました ▲金山 281m/金山・三等三角点 ▲番の州工業地帯と瀬戸大橋 ▲明治・・・・・・かなり古い石柱 手前にあるのはカンカン石(サヌカイト)
▲奥に見えているのは笠山 ▲コマユミの実かな? ▲紅白の鉄塔(本四連携線49) ▲正規の登山道に合流 ▲山頂部は広い ▲常山 283m/常ノ山・四等三角点 ▲祠がある広場へ向かいます ▲カエデの紅葉が見頃でした ▲もう一枚 ▲龍王神社と龍玉社 ▲ここでお昼にします ▲山頂付近は岩が多い
▲作業小屋を目印にぐるっと方向転換 ▲山里まで下りてきました 今から登る郷師山を眺めます ▲手前、郷師山、奥に見えるのが城山 ▲このアスファルト道を登って行きます 勾配が急です^^; ▲山の主?かと思うような大木 ▲鉄塔広場に出ました ▲フユノハナワラビ ▲道無き道を進む 今回のルートの中で一番歩きにくかった道^^; ▲大岩を乗越えると・・・・・・ ▲郷師山 296m/折居・四等三角点
▲アオツヅラフジの実 ▲城山まではなだらかな道が続きます ▲城山山頂 解放感たっぷりの場所 ▲十瓶山・火の山・鷲ノ山 ▲城山 462m/城山・一等三角点 ▲山頂でコーヒータイム ▲シンボルツリーがいい雰囲気です ![]() ▲本日の参加者 エントツ山さん・トンちゃん・え〜ちゃん・アンジーパパさん むらくもさん・ピオーネさん・Kamatamaさん・keitannさん、そして私 ![]() ▲何だ!この大量のお菓子 そりゃあ太るわ^^;
![]() ▲こちらは夜の部 トンちゃんパパさん・kazashiさんも合流 ・濱もと/香川県丸亀市飯野町東分2536 |