■坂出カンカン三座(金山 281.1m 常山 283.3m 笠山 109m)
 ■香川県
 ■2011年12月18日(日)晴れのち曇り
 ■
地図 クリックしてね

  金山・常山登山口pm1:40-鞍部pm2:05-金山山頂(山頂散策)pm2:30
  鞍部p;m3:05-紅白の鉄塔pm3:20-常山山頂pm3:30-鞍部pm4:00
  金山・常山登山口pm4:10-笠山登山口pm4:15-笠山山頂pm4:25
  笠山登山口pm4:40

  ■歩行時間約3時間(小休止含む)

   

■久しぶりに〜里山

昨夜はまたまた飲み会で帰宅は〜〜〜(^^ゞ
朝、早く起きれるわけがない
こういう時は昨夜のカロリーの消費を兼ねて
久しぶりに里山を歩いてみよう〜っと
ゆっくりとお昼ご飯を食べた後、出発!
行き先は
カンカン石(サヌカイト)の山として有名な金山
「里山に遊ぶ」
によるとこの山は以前は、はげ山だったのを
所有者が
ヤシャブシクヌギを植林し緑が戻ったそうです
JR坂出駅の南東にある金山小学校を目指して
対向が難しい細い道へ入るとまず
江尻ルートの案内板がありました
江尻ルートは送電線に沿った保線路のルート、
ロープが設置されているほどの急登があるので上りに使うのが良いとの事
私達は
福江ルートから登る予定なので、住宅地の中を更に先へ進みました
二つ並んだ池が見えてきました
御大師池の横が福江ルートの登山口です
ここからは
金山常山、二つの山を登る事が出来ます
里山はまず登山口を探すのが大変だろうなぁ〜と思っていたところ
坂出シニアライオンズクラブの方達によって
立派な案内板が設置されていたので大変助かりました
おまけに
登山ガイド地図まで設置されて至れり尽くせりでした
この案内板を見たとたん、俄然、元気が出て
どうせなら
常山・笠山へも登る事にしました
pm1:40
御大師池横の登山口を出発〜


▲二十四輩御霊場の石碑の横から出発です


▲御大師池の後のかわいい山が笠山109m

■カンカン石(サヌカイト)の金山

民家の横の坂道を進んで行くと約5分ほどで
天照大御神を祭神としている横潮神社が見えてきました
山頂へは横潮神社を過ぎコンクリート道を奥へ奥へ進んで行きます
足元はふわふわの枯れ葉・・・・・・
里山の紅葉も終盤のようです
振り返ると手前に笠山、奥に瀬戸内海が広がっています
約25分ほどで常山との鞍部が見えてきました
更にコンクリート道を進みます
そうなんです、金山山頂へはコンクリート道を歩く事になります^^;
三度ほど折り返すと鉄塔が見えてきました
鉄塔の手前を赤テープに従い雑木林の中へ入ると
金山山頂到着!
周りはうっそうとした木々に覆われ展望は無し^^;
山頂付近にはボーキサイト(アルミニウムの原料)の採掘跡が
あるそうですが確認出来ませんでした
肝心のカンカン石(サヌカイト)は道中、所々で見る事が出来、叩くといい音です
カンカン石とは・・・・・・
叩くと美しく済みきった不思議な音色がする事から付けられた俗称です
正式名称は非顕晶質古銅輝石安山岩
絶対に覚えられません^^;
水晶よりも硬く、昔は石器として使用されていましたが
最近では楽器・風鈴・雑貨と、用途はさまざまのようです
鞍部まで戻り次は常山へ向かいます


▲金山・常山登山口
登山ガイド・地図も設置されています


▲横潮神社


▲振り返ると笠山・奥に瀬戸大橋


▲里山の紅葉もほぼ終盤


▲金山281m山頂


▲金山の所有者・西紋さんの母・ナツエさんの
喜寿を祝い植林のあかしとして建立


▲カンカン石(サヌカイト)
叩くと良い音がします


▲金山と常山の鞍部

■山城跡がある常山へ

金山との鞍部から数分で見晴らしの良い場所に出ました
ここからも形の良い笠山と坂出の町並み瀬戸大橋
そして瀬戸内海が一望出来ます
のんびりと景色を眺めるには最高の場所です
ここを過ぎると良く整備された快適な道を進んで行きます
先ほど登った金山は山頂手前までコンクリート道でしたが
こちらはれっきとした登山道・・・・・・
やっぱり山はこうでかなくっちゃ!
紅白の鉄塔を過ぎ、急登を10分ほど頑張ると常山山頂に着きました
山頂付近は広場になっており山城があったとされる遺構が確認されているそうです
山頂には地元の方の手で龍王社が手厚く祭られいました
天気が良い日は、少し木が生い茂っていますが
かなり遠くまで遠望できるようです


▲常山へ向かう途中の見晴らしのよい場所から見た
笠山と坂出の町


▲紅白の鉄塔      ▲真新しい案内板が設置されていました

▲常山山頂は三座の中で一番広々としています


▲紅葉の残り・・・・・・


▲山頂には山城があったとされる
遺構が確認されているそうです


▲山座同定板

■柱状節理の笠山

いよいよ三座目
駐車地点まで下り、御大師池の横を通って笠山へ向かいます
時刻はすでにpm4:00過ぎ・・・・・・
日没までに下りて来る事が出来るよう少し速足で歩きます
道中にはお地蔵様が祭られ、散歩気分で登れる山でした
約10分で山頂が見えてきました
山頂付近では柱状節理を見る事が出来ビックリしました
笠山は標高109mの小さな山ですが山頂からは360度の大展望
10分登っただけでこんな風景を楽しむ事が出来るなんて
なんだか得をした気分です♪


▲笠山登山口


▲登山道沿にはお地蔵様が祭られています


▲鉄塔


▲山頂付近は柱状節理
ゴロゴロの岩場です


▲笠山109m山頂


▲笠山山頂からJR坂出駅
奥に瀬戸大橋


▲笠山山頂から角山を望む


▲笠山山頂からのパノラマ
常山・飯野山・角山

■最後に・・・・・・

急に思い立って登った三座ですが
それぞれに特徴がありなかなか面白い山歩きになりました
勝手に「坂出カンカン三座」と命名させていただきましたが
約三時間ほどで楽しむ事が出来、お得?な山ではないでしょうか・・・・・
私は福江ルートから登りましたが江尻ルートから登り
常山へ縦走するのも面白いと思います
さぬきの里山!ちょっとハマりそうです♪



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)