■泉山(いずみがせん)1209.1m 登りAコース・下りBコース
 ■岡山県
 ■2012年5月12日(土) 曇りのち晴れ
 ■
地図 クリックしてね

  自宅am7:00-高松西IC-瀬戸大橋-山陽道-岡山道-中国道
  院庄IC-R179-養野集落-泉ー神社am9:35-出発am9:50
  林道歩き-登山口am10:10-福ケ乢(小休止)am11:10-出発am11:20
  井水山(のぞき岩・昼食)pm0:10-出発pm0:55-中央峰pm1:15
  泉山山頂(小休止)pm1:35-出発pm2:00-中央峰pm2:10
  泉山ヒュッテpm2:20-よぼし岩分岐pm2:25-登山口pm3:25
  林道歩き-泉ー神社pm3:40
  
  ■歩行時間約6時間(昼食・小休止む)

   

■二週連続!岡山県へ〜

GWも終り、さてどこへ行こうか・・・・・・
西赤石のアケボノツツジもいいなぁ〜
ダイセンキスミレも見たい!
アケボノツツジはとりあえず豊坂分岐手前で見たので
今日は
ダイセンキスミレ♪を見に行こう〜っと
先週に引き続き瀬戸大橋を渡り、またまた中国道・
院庄ICで下り
奥津温泉方面へ走ります
奥津中学校手前を右折、ここからは
「泉山登山口」と書かれた
案内板に従い登山口である
泉ー神社へ〜
am9:35 泉ー神社に到着!
自宅から二時間半、近いものです・・・・・
泉ー神社前には約20台位駐車出来る駐車場が有り
おまけにトイレもあります
私達が着いた時にすでに4台ほど駐車され先行されているようでした


泉ー神社から出発〜

■泉ー神社を出発〜

出発準備しam9:50 泉ー神社の横から出発です
道の両脇にはチゴユリツボスミレの群生♪
ウォーミングアップを兼ね、まずは林道歩き・・・・・・
天候がイマイチのようですが午後からは晴れるハズ^^;


▲今日はAコースから登りBコースで下りる予定


・ツボスミレ                      ・チゴユリ

・どちらもタチツボスミレですかねぇ〜

■Aコース(養野ルート)で山頂を目指します

林道を歩く事、約20分でAコース(一般向)の入口に着きました
入口にはご親切に手作りの杖が置かれてあり
杖入れ?には「転ばぬ先の杖」と書かれています
あまりにも立派に杖だったのでお借りする事にしました
(これが、後で役に立つとは〜この時点では夢にも思いませんでした)
am10:10 いよいよ登山道へ入って行きます
最初は杉林の中を黙々と進みます
「熊に注意!」と書かれていたので杖で音を出したり
大声でしゃべったりと大忙しです
30分ほどで水場が見えてきました
水場周辺にはネコノメソウコチャルメルソウなどが
所狭しと群生しています
季節を変えて来ても面白い場所かも知れません・・・・・・
ここからは沢沿に進む事になります


▲Aコース入口(山頂まで4.5km一般向)と書かれています
「転ばぬ先の杖」ここで杖をお借りして大正解でした


▲歩き始めは植林の中・・・・・・


▲水場


・ツルネコノメソウ             ・キンシベボタンネコノメソウ

・コチャルメルソウ                ・マルバコンロンソウ

■福ケ乢へ

様々な花や自然林を楽しみながら福ケ乢
ここは百乢泉山山頂への分岐でもあります
百乢方面は踏み後も薄く、歩かれている形跡は
あまにないように思いました
ここで小休止!
ザックを下して行動食をお腹に入れます
じっとしていると寒く、一枚羽織りました
四国の高い山ではこの日、霧氷が着いていたそうなので
かなり気温が低かったようです


▲福ケ乢


▲福ケ乢を過ぎると展望が広がってきました


▲こんな気持ちのよい登山道を歩きます


・ニオイタチツボスミレ              ・イワカガミ

・ニシキゴロモ                    ・シハイスミレ

■出水山山頂へ

福ケ乢を過ぎると眼下に展望が広がってきました
見えているのは養野集落方面でしょうか・・・・・・・
足元に目をやると黄色のスミレ♪
この付近から「ダイセンキスミレ」を見る事が出来ましたが
気温が低い為か開いている花がほとんどありません^^;
少し意気消沈し先へ進みます
シハイスミレタチツボスミレはいたるところに咲いています
イワカガミも咲き始め・・・・・・・
スミレ街道をルンルン気分で進みます
pm0:10 大勢の人で賑わっている出水山山頂へ着きました
まずは、50m下ったところにある「のぞき岩」へ行ってみる事にしました
足場の悪い岩場を下り、恐る恐るのぞいてみると
柔らかな新緑の絶景が広がっています
紅葉の時期には色とりどりに染まり更に絶景になる事でしょう〜
20名ほどのパーティが先へ進み一気に静かになりました
ここで昼食です!
三角点の横にもダイセンキスミレの株がありますが開いていません^^;


▲まず最初のピーク・出水山が見えてきました


▲出水山1150m山頂と三角点


▲のぞき岩から恐る恐る下をのぞくと〜


▲こんな風景が待っていました
紅葉の季節が楽しみな場所です

■中央峰を経て泉山山頂へ〜

昼食後、私達も山頂を目指す事にしました
ここから先は展望を楽しみながらの尾根歩き♪
天候も回復傾向のようで遠くまでクッキリと見えますが
残念ながら私には岡山の土地感が無く、
登った事がある那岐山位しかわかりません・・・・・・・・^^;
pm1:15 中央峰へ着きました
ここからは奥津温泉方面へ下りる事が出来るようです
中央峰からいよいよ泉山山頂へ向かいます
足元にはダイセンキスミレの群生
ラッキーな事にここまで来るとキレイに開花している花があり
大満足!
中央峰から約10分で泉山到着!
山頂からは花知ケ仙角ケ仙の山々と津山方面が見えているようです
残念ながら伯耆大山の姿を見る事は出来ませんでしたが
最高の展望です
ここで小休止!
天候もどんどん回復し青空が広がってきました
時間があれば昼寝でもしたいところですが時刻はすでにpm2:00
泣く泣く下山する事にしました


▲出水山から中央峰へ向かうパーティ


▲手前が中央峰、奥に泉山


▲大町方面へは土砂崩落の為下山出来ません!


▲展望の良い縦走路を進みます〜


▲二つ目のピーク!中央峰


▲泉山へ続く縦走路


▲ダイセンキスミレ


▲いたるところに群生していました


▲こちらはタチツボスミレ


▲登山道沿にビッシリと咲いていました♪


▲三つ目のピーク!泉山山頂1209.1mと三角点


▲ライオン岩


▲シハイスミレの花束♪


▲縦走路からの展望
津山市方面が見えているのでしょうか〜

■Bコース(健脚向)ルートから下山・・・・・・

中央峰まで引き返しBコース下山口であるよぼし岩分岐へ向かいます
途中、登る時には気がつかなかった津山高校の
泉山ヒユッテが見えました!
ヒュッテへ寄り道〜
このヒユッテ!ログハウス調のしゃれた建物、
ソーラー発電まであり内部もキレイです
色々な山小屋を見たけれども私が見た中では
一番快適そうな山小屋でした
よぼし岩分岐まで戻ってきました
案内板には下山路(健脚向)との表示
健脚向って〜
私は健脚じゃあないけど、まぁ下りてみようか・・・・・・
一歩踏み出すと転げ落ちそうな斜面^^;
いわゆる巻き道は無く、一直線に下山出来るという
超効率的なルート!
ここでお借りした杖が大活躍!するとは〜
杖を持っていてもニ、三度スリップしましたが
無かったらもっとスリップしていたと思います
杖のおかげでどうにか下りる事が出来、感謝です
分岐からナント一時間でBコースの登山口へ下りてきました
登りは分岐まで約二時間かかっているのに半分の時間で
下りる事が出来るとは・・・・・
どれだけ急斜面だったか納得です^^;


▲泉山山頂と奥に那岐山


▲津山高校の泉山ヒユッテが見えています


▲泉山ヒユッテの外観と中の様子


・エイザンスミレ               ・シハイスミレ(白)

・ツクバネソウ             ・ヤマルリソウ


▲Bコースで下山です
健脚じゃあないけど健脚コースを下ります(^^ゞ
よぼし岩200m?よぼし岩ってどれだったんだろう?


▲亀の甲羅?のような岩が沢山ありました


▲転げ落ちそうな場所を下ります


▲分岐から一時間で下りてきました

■泉ー神社まで戻る・・・・・・

あまり歩かれてないのか草が茂る林道を進む事
約5分でAコースへの入口へ向かう時に通った林道へ出ました
ここからは駐車地点である泉ー神社へ戻るだけです
泉ー神社に参拝しpm3:40 駐車場着!
このルート!累積標高差が1000m近くの山ですが
気温が低かったうえ展望もバッチリ、
おまけに花も多いルートだったのでバテる事も無く
快適に歩く事が出来ました
登山ルートが複数ある山なので、次回は違うルートから
登ってみたいと思います
何度も登りたくなる山!泉山・・・・・・・
杖を返却し、奥津温泉「花美人の里」で汗を流し
充実感一杯で帰路につきました・・・・・
いい山!だったなぁ〜


▲林道と合流

▲泉ー神社


▲R179から見た泉山



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)