■鋸山1017m 七々木山1154m
 ■愛媛県
 ■2012年5月1日晴れ
 ■
地図 クリックしてね

  自宅am8:45-高松西-伊予三島IC-翠波高原
  登山口am10:20-出発am10:30-鋸山山頂am11:00-大岩(小休止)am11:05
  出発am11:15-七々木山山頂(昼食)pm0:15-出発pm0:40
  豊受山分岐手前pm1:00-七々木山-大岩pm2:20-鋸山pm2:25-登山口pm2:40
  

  ■歩行時間約4時間(昼食・散策含む)

   

■翠波高原から登山口へ

立山
から一日繰り上げて帰って来たので
5月1日が、まるまる空いてしまいました
天気予報もイマイチの事だし、
休養日にしよう〜と思っていたところ
朝起きてみると今日一日なんとか天気が持ちそう〜
じゃあ、最も旬の山!
鋸山へ行こう〜
山桜が残っているといいなぁ〜
伊予三島ICで下り、
翠波高原へ・・・・・
第一花園からさらに奥へ進むとみつまたの里の案内板
ここを左折し
鋸山登山口へ・・・・・
前日まで、さぞ賑わったであろうこの山も今日は
先行車が一台駐車されているのみ
静かな山歩きになりそうです
私も邪魔にならない場所に駐車しam10:30遅い出発です^^;
この時間からなら
豊受山までは無理だなぁ〜


▲翠波高原「みつまたの里」方面へ進みます
▲突き当りを左折


▲林道へ入って行きます・入口には
フラットオフ5kmで金砂湖・銅山川へ四駆・バイク可ファイト!
と書かれていました

■岩のテラスの山桜は終わっていた^^;

いきなりの急登を進みます
早くも汗ビッショリです
途中、会社からTel!
そういえば今日は会社は営業日・・・・・・です
私は有休を取って山登り中〜(^^ゞ
電話をしている間に単独の男性の方に追い越されました
仕事の要件も電話で解決したので山頂を目指します
山頂手前でもう一人の単独の男性の方が下りて来られたので
「カタクリどうでしたか?」とお聞きすると
「見頃ですよ」とうれしいお言葉♪
曇り空なので半分諦めていましたがラッキーです♪
約30分ほどで鋸山山頂到着です
早速、山頂の先にある岩のテラスへ行ってみましたが
楽しみにしていた山桜はすでに葉桜状態^^;
テラスから見る山桜が一番楽しみだったので残念
ここで新居浜市内を眺めながら小休止・・・・・・・
生憎の曇り空ですが結構クッキリと見えました


▲鋸山登山口


▲新緑のトンネル


▲鋸山山頂1017m


▲鋸山の山名の由来になった鋸岩


▲大岩からの山桜♪
残念ながら葉桜になっていました^^;


▲来年こそは満開時に見たいものです

■カタクリ三昧♪

小休止後、いよいよカタクリ群生地へ・・・・・・
見頃は少し過ぎているものの見事な群生です
まだまだキレイな花も有り
なかなか足が前へ進みません・・・・・・・


▲カタクリ群生〜


▲天候がイマイチでしたが開いててラッキー♪


▲少し近づいてみました


▲こんなに群生しています


▲エイザンスミレ


▲シハイスミレ


▲クロモジとミツバツツジ


▲フウロケマン


▲ミヤコアオイ

■七々木山三角点で昼食

第一カタクリ群生地を過ぎ、
杉や桧の植林地を抜けるとまた自然林・・・・・・
若干のアップダウンはありますが快適な縦走路です
時間も時間なのでとりあえず七々木山三角点まで
行こうと思い足を延ばしました
pm0:15 七々木山三角点に到着
ここからは金砂湖をはじめ法皇湖、豊受山などがキレイに見えました
ここで昼食!


▲七々木山三角点から眼下に金砂湖


▲法皇湖方面


▲豊受山・赤星山


▲七々木山三角点1154m

■豊受山分岐手前まで・・・・・・・

昼食後、ここから引き返そうかと思いましたが
少しだけ進んでみる事にしました
様々な山野草を楽しみながら進みます
今日は貸し切り状態なので心おきなく撮影!
豊坂山分岐手前のピークにアケボノツツジの木が一本見えました
まさかここでアケボノツツジを見る事が出来るとは思わなかったので
なんだか得をした気分です


▲エンレイソウ


▲ユキザサ


▲ミツバテンナンショウ


▲アケボノツツジ


▲ハルトラノオ群生


▲近づいてみると・・・・・


▲ヒトリシズカ


▲ナガバノタチツボスミレ


▲ツクバネソウ


▲色鮮やかなミツバツツジ♪

■名残惜しいけど下山・・・・・・

pm1:00 本当は豊受山まで行きたいところですが
時間が時間なのでここから引き返す事にしました
後はのんびりと登山口まで戻るだけです
途中、またまた岩のテラスで眺めを楽しみ
pm2:40 登山口まで戻ってきました
今日は単独の方、二名にお会いしただけの
少し寂しい山歩きとなりましたが、
思った以上の山野草を楽しむ事が出来、満足!満足!
来年は大岩のテラスから山桜を見てみたいものです



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)