• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■ 阿讃山脈縦走路①大川山~柾木(影三角)

■2020年4月25日 土曜日 晴天

大川山10:20 ニッセイまんのうの森の道標10:50 上白井三角点(昼食)11:15 出発11:35 白井三角点12:15 下福家三角点13:00 真鈴峠13:40 天窪三角点14:35 滝の奥峠(土器川源流碑)15:15 境三角点15:55 勝浦三角点16:35 立石峠(二又越)16:50 柾木分岐(柾木三角点)17:25 影三角18:05

■歩行時間 約8時間(昼食・小休止含む)

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)

青空に新緑が映える季節となり、まさに山歩きシーズンだというのに新型コロナウイルスの為「不要不急の外出は自粛」という政府からのお達しが出ました。本来であればおとなしく家で過ごさなければならないのでしょうが、せっかくの良い天気、苦肉の策で「多分誰にも会わないであろう」と思われる山域へ行く事にしました。以前から気になっていた「阿讃山脈縦走」山仲間のエントツ山さんは五泊六日で一気に歩かれていましたが、とてもマネ出来ないので少しずつ歩いてみる事にしました。まずは「大川山~三頭越まで」約20km弱の行程です。贅沢ですが夫と二台の車で出発、一台を久保谷の駐車場に置き、もう一台で大川山山頂へ・・本来であれば下から登るべきですが時間短縮しました(^^;大川山駐車場は、コロナの影響でキャンプ場が閉鎖されている為、私の車一台のみ・・・・なんとも寂しい限りです。

大川山から三頭峠までには8個も三角点があり、三角点ハンターの私にとってはゴールデンルートなのです。まずは大山神社に参拝

神社の裏手に周り本日一個目「大川山・二等三角点」

10時過ぎと遅い出発です。これが後から堪える事に・・・まずは遊具がある広場の横から山道へ

図根三角点が出迎えてくれました

一旦、林道に出て林道歩き・・・この道で合っているのか不安になったところ「ニッセイまんのうの森」と書かれた案内板が見えて来ました。案内板の横には「讃岐山脈縦走路」のプレート!でも赤いビニール紐で封印されているうえ、中を覗いてみると藪に覆われています。地図で確認すると林道が真横を通っているので、そのまま林道を進む事にしました。

林道沿いでは4月下旬だというのにヤマザクラが目を楽しませてくれます

数日前の強風で倒れたのでしょうか?おびただしい数の倒木、さながら障害物競走です。

「阿讃縦走コース」へ復帰、このプレートが出てくると一安心

新緑の中、快適に歩きます。

縦走路沿いに二つ目の三角点「上白井・四等三角点」ここで早めの昼食です。座っていると肌寒く、まだカップラーメンを美味しく食べる事が出来ました。

バイケイソウ?の芽吹き

伐採され開けた場所に出てきました。竜王山がはるかかなたに見えます。先は遠い・・・・・

花が少ない縦走路ですが、かろうじてセンボンヤリ

次の上白井三角点は次のピークにあるようです。

歩きやすい道が続きます・・・

急登を登り切ると・・・縦走路から少し外れた場所に「白井・三等三角点」

久しぶりのキティさんのプレート

〇米さんのプレートも・・・・・

林道、大川真鈴線に出ました。真鈴峠が近いようです

また山道へ入り・・・・しばらく進むと分岐が見えてきました。本来であれば道なりにトラバース道を進めば良いのですが「下福家・三角点」は藪っぽいピークにあるようです。

藪をかき分け登ったピークに「下福家・四等三角点」ここにもキティさんのプレートがありました。

「下福家・四等三角点」

こんな場所にあります

元の道へ引き返せば良いものを強引に先へ進み、尾根を間違えている事に気づき軌道修正、間違えやすいポイントには赤テープがありました^^;一旦、林道に出て再度山道へ入ろうと思いましたがビニール紐が張り巡らされていたので入って良いものか、どうなのか躊躇し結局、林道を歩く事にしました。ヤマツツジに励まされます

見晴らしの良い場所に出ました。奥に見えているのは徳島の山々でしょうか?素晴らしい展望に感激です。

青空と新緑・・・・清々しい

城村神社がひっそりと・・・・

真鈴峠・・・阿波と讃岐を結ぶ峠

ここから、また山道へ・・・・

すぐに、また林道・・・ここは「香川県琴南町」方面へ

ここから再度山道へ・・・・

花は期待してなかったけど、ヒトリシズカの群生

本日一番の急登、滑り落ちそうになる道を踏ん張ると・・

「天窪・三等三角点」

ここにもキティさん

〇米さんも・・・・

赤テープに惑わされ、少し道を間違えそうになりましたが、良く手入れされた畑に出ました。近くに土器川源流碑があるハズですがウロウロ・・・作業をされていた人にお聞きし

土器川源流碑・・・以前、車で来た事があります。源流は???源流碑の横にある鯉が入った水槽?ここでバイクで来られた方から「どこから歩いて来た?」と言われたので「大川山から・・・」と答えると驚かれていました^^;

さて再度、どこから山へ入るのかと探していると、この奥に

「滝の奥峠」と書かれた道標

眼下に吉野川、奥には徳島の山々・・・・

どこから山へ・・・と思っていたところ、このお宅の裏側に入口がありました。

奥に「阿讃山脈縦走路」のプレートが見えています。

だんだん疲れが出てきて尾根までの登りがキツイ事!休み休み登りやっと尾根に出ました

「境・四等三角点」

ここにもキティさん

しばらく進むと植林が根付かなかったような荒れ果てた?場所に出ました。「勝浦・三等三角点」はどうやらこの荒野の一番高い場所にあるようです。カヤやイバラの中に入って行くのは嫌ですが、せっかくここまで来たので大捜索・・・・・

GPSでここだと思う場所は伐採された木が積まれた場所・・・木の上に乗りよぉ~く眺めてみると、赤黒の杭が見えたので、もしや・・・・と思い、無理やり木を乗り越えると・・・・

カヤの中にありました。横には目印?の鉄の杭?今だから到達出来るけど夏場は絶対に近づけないような場所です。三角点捜査に思わぬ時間を取られてしまいました(^^;

荒れたピークから下りると立石峠(二又越)・・・林道横のゲートは美馬モーターランド?

ここで時刻は5時前・・・当初は三頭越まで行き久保谷を下山と考えていましたが、どう考えても時間切れなので柾木分岐から影三角へ下りる事にしました。

ここから先は県立自然公園になっている為、200m毎に道標が設置され快適そのもの・・・

柾木まで来ましたが、この先にもう一つ三角点があるので寄り道

「柾木・四等三角点」これで本日予定していた8個の三角点、全てGetです。スマホGPSのおかげで外れた場所にある三角点も見つける事が出来、重宝しています。GPSが無い時代に地図のみで探すのはもっと時間が掛かり大変だった事でしょう

柾木から快適な道を下って行きます・・・

6時過ぎ、何とか明るいうちに下山出来る事が出来ました。この道を歩いたのは二度目、前回、最後の一歩で尻もちをつき痛い思い出の場所です(^^;あれ以来、登山は最後の一歩まで気を抜かず歩こうと心に誓っている私です

ここに出て来ました・・・デポしている車で大川山山頂まで行き車を回収・・・どうにか以前から気になっていた縦走路を歩く事が出来大満足の一日でした。でもこれは阿讃山脈縦走路のほんの一部・・・先はまだ長い・・・

今日のご褒美、ユキモチソウ

本日、お会いしたのは畑作業をされていた方、土器川源流でお会いしたバイクの人、そして山菜取りの人でした。結局、この日このルートを歩いたのは夫と私のみ予想通りの一日でした(^^;

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です