北谷登山口9:15 ヤマモモの木(小休止)10:05
弘瀬分岐(小休止)10:55 尾根コースと産屋谷との分岐11:15
北谷三角点11:55 山頂(大休止)12:45 出発13:20
見晴らし岩13:35 尾根コースと産屋谷との分岐14:45
弘瀬分岐15:00 弘瀬三角点15:15 弘瀬登山口16:00
車道 北谷登山口16:25
■歩行時間 約7時間(小休止・昼食・車道歩き含む)
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)
先週とはうって変わって初夏の陽気
今日は以前から気になっていた鷹羽ヶ森へ行く事にしました
いつか登ろうと思いつつ、なかなか足が向かなかった山
と、いうのも累積標高差989m、登り一辺倒の山と
聞いていたからです
楽して、登るのが大好きな私にとっては、二の足を踏む山でした
登るのであればツツジが咲く頃がベスト!らしいので
今がチャンス?思い切って行く事にしました。
土佐和紙工芸村から眺めた鷹羽ヶ森です。
見るからに登り堪えがありそう・・・・・
土佐和紙工芸村を過ぎ、勝賀瀬郵便局を右折すると
北谷集落に着きます。土佐和紙工芸村から、
わずか五分位の場所なのでアプローチは楽です。
登山口には10台程停める事が出来る駐車場があり至れり尽くせり
私達の前には二台駐車されていました。
その中の一台はナント、宮崎ナンバー!ビックリです
転勤で高知へ来られている方かな?
9:15 北谷登山口出発
のどかな道を歩いて行きます
奥に見えているのが北谷三角点だそうです
道端にはジロボウエンゴサクやスミレにキランソウ・・・・
すっかり春ですねぇ~
菜の花と桜・・・・道標がしっかり導いてくれます
ヒメハギもスタンバイ状態です
途中、レンガ作りの蔵?がありました。
高知県には、いくつかあるそうですが初めて見たので
撮影させて頂きました。珍しい~
若宮様を過ぎると、いよいよ登山道へ入って行きます。
噂では聞いていましたが、登り一辺倒の道
早くも汗ビッショリです^^;
ふと前を見るとフジツツジが咲いています
咲き始めたばかりなのか蕾もあり初々しい姿を見せてくれました
相変わらず、登り、登り、登りです
更に勾配が急になり、こんな道もありました
歩く!というよりは登る!といった感じです。
フジツツジに癒されます
途中、早くも下山されていた外国人にお会いしました
この時間に下山とは、いったいどんなスピードで登ったの?
山頂の展望が素晴らしかった!と教えて頂きました。楽しみ~
もう一枚♪
約50分で、ヤマモモの木
勿論、休憩にします
休憩していると二人の若い女性が登って来られました
この女性達とは抜きつ抜かれつ歩く事となりました
独特な香りがするヒサカキ
アセビも真っ白な花を付けています
オンツツジも見えて来ました
楽しいツツジ街道です
ヤブツバキも、まだまだキレイです
日差しが差す、気持ちの良い道を進むと・・・・
弘瀬分岐が見えてきました
帰りは弘瀬登山口へ下山予定です
弘瀬分岐を過ぎると少し傾斜が緩くなり20分ほどで
産屋谷分岐です。
北谷三角点がある尾根コースを登り産屋谷を下りる
ルートで歩く事にしました。
ナンカイアオイ
ロープがある急登を登り切ると・・・・・
北谷三角点に着きました
北谷・四等三角点
北谷三角点を過ぎると、なんだかバイクの音が聞こえます
こんな場所でバイクの音?と思っていたらナント林道に
飛び出しました。こんなところまで林道が通っているとは
ビックリ!
林道を横切り登山道へ入ります。
登山道へ入ったと思ったら、また林道・・・・
最後の斜面を這い上がると、やっと山頂到着です
山頂からは石鎚山系に中津明神・・・・絶景が広がっています
寒風山、笹ヶ峰に、ちち山・・・・
鷹羽ヶ森・二等三角点
ここで絶景を眺めながら昼食です
山頂には抜きつ抜かれつ歩いてきた女性二人と私達三人
女性専用?山頂となりました。
昼食後、見晴らし岩へ向かいます
ここも林道が通っています。ここまで車で来ると
山頂まで3分?なんて効率的な山!
見晴らし岩までもうすぐです
見晴らし岩からは蛇行した仁淀川が眼下に広がります
絶景を楽しまれるお二人
振り返ると、さっきまで居た山頂が見えます
あの尾根を登ったという事でしょうね
絶景満喫後、産屋谷ルートで下山です
こちらのルートは間違いやすい場所があるので要注意と
書かれていましたが、確かに、道が複雑でわかりにくい場所も
ありました。でも、要所、要所に、→を設置して下さって
いるので探して歩けば大丈夫です。
尾根ルートとの分岐まで戻って来ました。
少し休憩して出発・・・・弘瀬分岐
ここから弘瀬登山口へ下ります
弘瀬分岐から15分で、弘瀬・四等三角点
今日は三角点、三つゲットです
三角点からは、あまり歩かれてないのか踏み跡を
探しながらの下山となります。
要所・要所には小さな→があるので見落とさないように・・・
実は、この季節、桜を楽しみに登りましたが、この日は
見る事が出来ませんでした。
登山口近くになり、やっとヤマザクラを見る事が出来ました。
期待してなかったユキモチソウにも出会え、大喜び
コンクリートの階段が見えて来ました。
やっと弘瀬登山口到着
ここからは、勝賀瀬川沿いを歩き北谷登山口まで
戻って来ました。
噂通りの登り堪えがある山でした。
まだ三月だというのに大汗を掻き、顔を洗うと塩味^^;
下山後の炭酸が美味しかった事
こんなんで夏場乗り切れるのかな?
でも念願の鷹羽ヶ森を歩く事が出来て良かったです。
整備して下さった皆さん、ありがとうございました