作業小屋9:00 高城山山頂10:00 南高城山(昼食)11:15 林道歩き
作業小屋13:00
■歩行時間 約4時間(昼食・林道歩き含む)
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)
そろそろ梅雨の季節・・・・梅雨前の最後の晴れ間の週末かな?と思い、依然規制が継続されている中、徳島へ向かう・・・道中、猿に雉、そして鹿まで目撃しファガスの森に到着。お手洗いをお借りし先にある作業小屋を目指す。今日は苗床の水やりがあり、4時には帰宅したい。という事で短縮ルートを歩く事にしました。作業小屋前で準備していると、ナントKyoさんご夫妻が通りかかった。久しぶりの出会いに話が途切れません。kyoさんご夫妻に先に行って頂き私達も出発~久しぶりのブナ林に癒されます。香川の山にこんな風景は無いので嬉しい・・・・
ツクバネソウ
楽しみにしていたシャクナゲの花!今年は花数が少ないような~裏年かな
開けた場所から一番近くに見えるのはオオヤマレンゲで有名な樫戸丸!そしてスーパー林道が走っています。よくぞまぁこんな場所に林道を付けたものだと感心します。
気持ちの良い道
Kyoさん達に追いついてきました
木々の間からアメダスが見えてきました
ヤシャビシャク
急登の途中にワタガイソウ群生
そしてミツバテンナンショウ・・・縞模様がなかなか渋い
徳島の山でよく見かけるアオベンケイ
汗ビッショリで山頂到着!大ブナは芽吹き始めたばかり
高城山山頂/1627.9m 高城山・二等三角点
山頂でKyoさんご夫妻としばらく雑談・・・楽しいひと時でした。西尾根へ向かわれるKyoさんご夫妻を見送り、私達は南高城へ向かいます。
久しぶりに近くで見たアメダス、やっぱりでかい
下山路を間違え適当にスーパー林道へ下山
南高城へ登り返すと・・・咲いていましたシロヤシオ 昨年は裏年でしたが今年の花付きはまずまず良さそうです
ミツバツツジバックにシロヤシオ
ミツバツツジもまだまだキレイです
満開のシロヤシオ
シロヤシオ越しにアメダス
青空が無いのが残念・・・
南高城の主?
蕾が多かったので来週辺り見頃かも・・・・
アケボノツツジが少しだけ残っていました
南高城から下山し林道を歩いて駐車地点まで戻ります。
オオカメノキ・・・終盤
ヤマシャク
ミヤマザクラ
クワガタソウの仲間?
ファガスの森・四等三角点
道中で、キツネアザミ・・・これで咲いている状態
時間の関係で超ショートカット歩きでしたが久しぶりのブナ林は気持ち良かったです。コロナが終息し以前の状態に早く戻りますように・・・・