• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■志保山から天空の鳥居・おまけのプチ忘年会

■2021年12月11日 土曜日 晴れ

△石ヶ谷・三等三角点 △高野山・一等三角点 △桑山・四等三角点

********************************************

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)

*********************************************

keitannさんより、大変お世話になったアカリプタさんをお招きしプチ忘年会&七宝連山を歩きませんか?との提案、勿論OKです。エントツ山さんも参加される事となり今日は五名で歩く事となりました。まずは「ふれあいパークみの」に集合し「芋炊き」材料を分担しザックに詰めます。私は肉担当、一番軽い物デスミマセン・・・・・下山口である高屋神社に移動し車をデポ、乗り合わせて登山口がある吉津峠へ移動です。途中、以前から見たいと思っていた「興隆寺・石塔群」へ寄り道

七宝山の南東麓、延寿寺から石仏を辿って、谷沿いの道を登ったところに、興隆寺跡と、約100基の石塔群が残っている。鎌倉後期から室町末期にかけてのもので、崖の上段に五輪塔など70基、下段には磨崖仏を中心に30基を数える。豊中町観光ページより

800年の時を経てこの状態で残っているという事は、なんだか感慨深いものがあります。

途中のコンビニから本日、歩く予定の山々が一望出来ました

吉津峠に駐車し、いよいよ出発です

風穴登山口、ここから登るのは二度目

いつもより大きめのザックで登られる皆さん・・・・

約10分ほどで風穴に着きました。この風穴は明治40年代に発見され、吹き出す風の温度は炎天下でも15℃前後と低く、蚕(かいこ)の夏秋飼育の発展に大きく貢献したそうです。地質学的にも農業遺産としても貴重なものとの事

風穴の中へ入られたピオーネさん。今何度ですか?

以前、歩いた時は時間切れで風穴で引き返したので、ここからは初めて歩く道です。約15分で竜神登山口との分岐「大岩桜」に着きました。ここから先は、以前歩いた道です。

手前の造成された山が「汐木山」その奥に「竜王山」「毘沙古山」「貴峰山」更に奥に見えるのが「黒戸山」「弥谷山」「天霧山」のようです。残念ながら霞んでいますが、三豊平野のそうそうたる山々が一望出来ました。

まるで遊歩道のような志保山東峰への道

親切な案内板があります

開放的な場所、志保山東峰・・・・ハートのベンチもあります

時間は少し早いですが、ここでプチ忘年会です。keitannさんとピオーネさんが用意して下さった「芋炊き」です。野菜も肉も勿論、里芋も沢山入り、めっちゃ美味しかったです。私、食べる人でスミマセン(^^;

 

プチ忘年会終了後、天空の鳥居へ向けて出発です。手書きの親切な案内板・・・・

まずは志保山

石ヶ谷・三等三角点

眼下にSNSで話題の父母ヶ浜、奥に大蔦島・小蔦島

こちらは右端に見えるのはナント石鎚山・・・今日は展望はイマイチだなぁ~と思っていましたが思いの外、遠望が素晴らしくビックリです。

「パラ峰」ここはパラグライダーの発着場所になっている為、このルート一、大絶景が楽しめる場所です。

七宝山山頂手前に「天涯桜」と書かれた桜の大木がありました。花が咲く季節に来たら見事なんだろうなぁ~と思いつつ、なかなか実現出来ません・・・・・

七宝山山頂、国土地理院の地図とは違った場所が山頂のようです

残り紅葉・・・・・

七宝山山系最高地点「つず」

アップダウンも無く、まるで遊歩道

このルート、展望が良い場所にはベンチが設置され、のんびりと過ごせるようになっています・・・・・ポカポカ陽気の日に、ここで何も考えず過ごすのも良いかも知れませんね

高野山・一等三角点 香川県の一等三角点、七個の中のひとつです。

上之山山頂

さてこれから稲積山へ向かうか南七宝山へ寄り道するか?となりましたが南七宝山には三角点がある、というので立寄る事にしました。その前に「龍王神社」に寄り道

雨が少ない香川県には雨を司る龍王神が、いたるところにあります。

一旦車道に出て、不動の滝・南七宝山と書かれている方向へ進みます。

鉄塔を過ぎると桑山・四等三角点

南七宝山山頂です

ここも大絶景が楽しめるよう整備されていました。三豊平野が一望出来ます

振り返ると伊予三島のエントツ群と、端正な形をしているのは赤星でしょうか・・・・・

元の車道に引き返し稲積山へ向かいます・・・・

車道が登山道と並行して走り土日祝日はシャトルバスが運行し、その間一般車は通行出来ないようになっています。一般車は9時までに車道から出ないといけないようです。ハーツシャトル、ネーミングも凝ってますね

磐座へ登ってみると・・・・

荘内半島までクッキリ・・・

SNSで有名な天空の鳥居に着きました

ここでも、やっちゃいました(^^;年甲斐も無くポーズ

ピオーネさんより自動販売機で御朱印が買えるというので早速購入、この自販機、御朱印だけで無く、地域の特産品も購入出来るようになっていました。

購入した御朱印、印刷なので、やっぱり味気ないです^^;

「鼻ご岩」で二度目のオヤツタイム

江甫草山を眺めながらのコーヒータイム、なんと贅沢な時間なのでしょう・・・・・

最後に立ち寄った斉田社からの展望を楽しまれる皆さん

江甫草山と夕暮れ・・・・ここで20分ほど粘りましたが、なかなか思うような写真は写せません・・・こうしている間にも、どんどん若者が天空の鳥居を目指して登っていました。真っ暗な中、下山はどうするんだろう・・・と思いましたが余計なお世話かな

今日も一日良く遊びました。段取り頂いたkeitannさん、ピオーネさん、ご一緒頂いた、エントツ山さん、アカリプタさん、ありがとうございました。「芋炊き」が想像以上に美味しくて翌日、自分でも作ってみましたが山で食べた方が格段に美味しかったです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です