• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■中津峰山(星の岩屋ルート) 773m@徳島県

■2019年4月6日 土曜日 晴れ

星谷運動公園9:30 星の岩屋(星谷寺)・小休止10:35 出発11:15

仏石分岐11:35 三角点12:05 パラグライダー基地13:05 中津峰山山頂・昼食13:20

出発13:50  仏石分岐14:30 星の岩屋(星谷寺)14:50 桜ロード15:10 星谷運動公園15:45

■歩行時間 約6時間(昼食・小休止・散策含む)

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)

今日はどこへ行ってもお花見日和♪

久しぶりに徳島の中津峰山へ行く事にしました

am7:00 keitannさんに某所で拾ってもらって出発~

高松道が全線四車線化したので徳島方面へもスイスイです

徳島ICで下り、R55を経て登山口へ・・・・・

途中のコンビニで食料を調達する予定ですが、なかなかコンビニが見つかりません

前回、中津峰山へ行った時は、とうとうコンビニが無いまま登山口へ着き

行動食のみで登るという、わびしい思い出がある山でもあります

今回も同じような事にならないように、なんとかコンビニを見つけ一安心です

前回は五滝から登ったけど今回は星の岩屋から登る予定です

駐車予定地の星谷運動公園を目指します・・・・・

ひな祭りで有名な勝浦町へ入ると、「よってネ市」やコンビニまであり

慌てて食料を調達する事はなかったようです・・・・トホホ

勝浦町へ入ったものの星谷運動公園がわからずウロウロ

スマホで調べてなんとか到着です

※県道16号線ファミマから右折し星谷橋という沈下橋を渡ると星谷運動公園でした。

(徳島市内から向かった場合)

今年お初!のツバメに見送られ出発~

星の岩屋へは新しい道と旧道があるようです

初めてなので新しい道を歩く事にしました

車道沿いはまさに春爛漫♪

いたるところに桜や菜の花、そしてレンゲが咲いています

ヤマブキも・・・・・

ジロボウエンゴサクも大群生~

花・花・花でなかなか進めません・・・・・

ひときわ目をひいたのがこの枝垂桜

この枝垂桜を皮切りに桜ロードと呼ばれる桜並木が続くとの事

帰りにもう一度寄ってみよ~っと

こんな案内板がいたるところにあります

かなり登ってきました

眼下に勝浦の町・・・・黄砂?で霞んでいます

あまり見かけないミツバアケビ

星谷運動公園から約一時間で星の岩屋が見えてきました

入り口では早くもシャクナゲが満開

モミジの新緑も美しい~

もう一枚モミジ

紅葉の季節も素晴らしいでしょうね

巨大な岩屋

「星の岩屋」には、昔、悪星があって人々に災禍をなしていたので、弘法大師が法力で

この悪星を地上にひきおろしてこの岩屋に封じこめたと ころ、悪星が石と化したので、

この石を祀ったという伝承があるとか・・・・・

「星の岩屋」どんなロマンチックな場所だろう?と想像していましたが

想像とは少し違ったような(^_^;)

こちらは裏見の滝(不動の滝)

タチツボスミレの群生

滝を裏側から見ると、こんな感じです

そして弘法大師像

この道をまっすぐ進むと・・・・・

登山道(遍路道)の入り口です

ここからやっと山道へ入って行きます

「四国のみち」という事もあり歩きやすい道が続きます

程よい傾斜なので膝に優しい道・・・・・

20分ほどで仏石分岐に着きました

分岐には石積みのトンネル?石仏へのトンネルかな・・・・・

石積みのトンネルの上へ行くと古い石灯篭

変わった形をしていたので調べてみると宝篋印塔(ほうきょういんとう)というそうだ

宝篋印塔(ほうきょういんとう)とは宝篋印経にある陀羅尼を書いて納めた塔の事

歴史には疎い私ですが今歩いている道は昔から歩かれていた古道という事でしょうか

 

登り一辺倒の道を登って行くと、ゴロゴロした大岩が見えてきました

ここが岩門と呼ばれる場所?

岩門を過ぎると、岩屋・四等三角点

ここで少し休憩です

この日は暑く、冷たい飲み物が美味しかった事

クロモジの花が咲いています

すっかり春ですね~

車道を二回横切り、やっとパラグライダー基地へ出ました

と、いう事はここまで車で来る事が出来る!という事?

アセビも満開

車道から山道へ入ると、すぐに中津峰山山頂です!横には中津峰・二等三角点

人気のこの山も山頂は二人のみ・・・・・

皆さん、今日はお花見へ行かれているのかな?

山頂にある天津神社・・・・星の供養の為、建立されたそうです

眼下に勝浦の町が薄っすらと見えます

黄砂?春霞?

山頂で昼食後、元来た道を下山です

登り一辺倒だったので下りは早い・・・・

一時間ほどで星谷寺(しょうこくじ)まで戻って来ました

後はのんびり車道歩きです

途中、登る時に気になった「桜ロード」へ寄り道

偶然、地元の方にお会いし雑談

この桜並木、平成10年に植えたとの事・・・・・20年経つとこんな見事な桜並木になるのですね・・・

この日は風が強く桜吹雪でした

香川の桜はまだ咲き始め・・・・・・

徳島で一足先にお花見を楽しむ事が出来ました

中津峰山・・・・様々なルートが有り楽しめる山

次回は平石山まで足を延ばすのも良いかもしれません

山里の風景に癒された一日でした

帰路で見たキシツツジ

◎この日出会った花たち♪

〇イズセンリョウ                〇キブシ

〇カテンソウ                  〇ムサシアブミ

〇タツナミソウ                 〇ニオイタチツボスミレ

〇フモトスミレ 横の葉はヤマジオウ?      〇キランソウ

 

〇アケビの花                  〇シロバナショウジョバカマ

〇シラン                    〇オキナグサ


コメント一覧

返信2019年4月14日 9:52 PM

四国遍路24/

四国遍路です。いつも楽しく拝見させていただいております。 また たくさんの花の名前を教えて頂いて有難うございます。 「ムサシアブミ」ですが、「ウラシマソウ」「テンナンショウ」「マムシグサ」 とはどう違うのでしょうか。 白峰寺の青海からの登山口に5月の連休のころにはえてくる写真の「ムサシアブミ」のようなものを「テンナンショウ」だと思っていたのですが。「マムシグサ」と言われる赤い実はまだみていませんが。

返信2019年4月18日 9:26 PM

reiko24/

こんばんは、拙いレポートを見て頂きありがとうございます。 ムサシアブミはマムシグサに比べて大きくて葉の厚みもあり まるで熱帯の植物のようです。 初めて見た時、ビックリしました。 テンナンショウ類は種類が多く私も???です いつも頭を悩まします お役にたてず申し訳ございません

返信2019年4月18日 10:53 PM

四国遍路25/

回答有難うございました。「ムサシアブミ」はそんなに大きいのですか。 私が3年ほど前から定点観測している白峰寺のものは大きさから言って「テンナンショウ」なんでしょうね。5月の連休の頃に見に行って写真を撮っています。 青海に下る階段のところと、稚児の滝からの登山口周辺に数株ずつ見ることができます。

返信2019年4月22日 10:37 PM

reiko25/

ムサシアブミは香川では見る事が出来ない植物のようです 徳島・高知では見た事があります・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です