• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■ハート型周回

西毛無山 1216m 毛無山 1218m 白馬山 1060m @岡山県

■2021年2月20日 土曜日 晴れ&強風

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)

****************************************************

駐車場出発9:15 田浪キャンプ場 ゆりかごの小径入口9:23 林道出合9:40 稜線10:55 西毛無山山頂(小休止)11:20 出発11:25 毛無山山頂(昼食)12:30  出発13:00 白馬山山頂(小休止)14:05 出発14:20 山の家15:30

■歩行時間 約6時間(昼食・小休止含む)

****************************************************

暖かな日が続き、雪もすっかり融け、このまま春になってしまうのかな?と思っていたところ寒波がやってきた。温暖な四国でも山間部は真っ白!週末まで待って欲しい・・・・と思っていましたが金曜日には寒さも緩み暖かい日が戻ってきた。これじゃあ、せっかくの雪も融けちゃうよ^^;週末は、晴天マーク、でも強風なので登山指数は「C」このチャンスを逃しては次の寒波はわからない・・・・と思い、岡山県の毛無山へ行く事にしました。今回はエントツ山さんとアカリプタさん、Keitannさん、そして私の4人パーティです。坂出某所に6時半集合、本日の車出しはアカリプタさん!遠い所から来て下さり車出しまで・・・・ありがとうございます。アカリプタさんの新車で快適に走り8時10分蒜山SA着・・・大山が薄っすらと見えます。

蒜山ICで下り、田浪集落へ向かいます。道中、ほとんど雪は無く、せっかく雪道走行のテストに来たアカリプタさんには気の毒でした。駐車場に着くと、やはり例年よりは雪が少なく、ワカンやスノーシューの出番は無さそうです。登山口でお会いした方にお聞きすると「周回するならスノーシューがあった方が良いですよ」との事、とりあえずザックに取り付け、六本爪アイゼンで登る事にしました。今日は、私のわがままで以前から登ってみたかった西毛無からの周回ルートを登る予定です。このルートは夏場は笹薮が酷く積雪時のみ歩けるルート、当然、地図に破線など載っていません。少しルートが心配でしたが、今日は西毛無方面へ進む方が多くラッキーかも・・・・ヤマップで「ハート型周回」と話題になっている為かも知れませんね

四国では見る事が出来ない風景

田浪キャンプ場へ向かいます。キャンプ場まで除雪されていました

キャンプ場奥の「ゆりかごの小径」と書かれた案内板より入って行きます。「ゆりかごの小径」とは新庄村が作った全長2kmの森林セラピーロード、四季折々に色々なイベントを開催しているようです。

まずは「ゆりかごの径」を歩きます。真っ白な雪が心地よい・・・

15分ほど歩くと林道と合流・・・ここで「ゆりかごの小径」とは別れ斜面を登って行きます。トレースがしっかりあったので、すぐにわかりました。登るにつれ立派なプナが目を楽しませてくれ、ブナ大好きな私は大興奮!ただ気温が上がってきた為、木の上に積もった雪の塊が爆弾のように落ちてくるのでビクビクです。命中したら痛い(^^;

霧氷があれば更に良かったのですが・・・・

この大岩は右へ巻くようです。

あれっ!何の足跡?結構、大きな足跡です

木の影が雪に写りキレイ・・・・

稜線手前は急登でしたが先に歩かれた方がステップを切ってくれていたので「楽」に歩く事が出来ました。ありがとうございます。急登を登り切ると、やっと稜線に出ました。ここまで来ると、さすがに風が強く当たります。そういえば今日は「登山指数C」でした。強風といっても南西の風なので凍えるほどではありません・・・・・夏は絶対に歩けないんだろうなぁ~と思う稜線を進みます。

奥に、ぼんやりと「大山」が見えます

一旦下って・・・・

少し登ると・・・雰囲気の良い場所・・・霧氷があれば「霧氷のトンネル」?

 

ここを登り切ると・・・・・

念願の「西毛無山」山頂です!雪が深い場所なので山頂表示板も高い場所にあります。やっと1座目getです。

小休止後、いよいよ毛無山へ向かいます。ここまでで充分、感動の風景でしたが、ここから先の風景も素晴らしかった・・・・たっぷりの雪に雪庇

珍しく私が先頭を歩いたので振り返って・・・とにかく雪がキレイです。

雪庇だらけ・・・・一旦下って、毛無山を目指します。

目指す毛無山が近づいてきました。

この付近も足元には笹があり夏場は、登れそうにない場所

振り返ると歩いてきた稜線が見えます

12:30 本日、2座目「毛無山山頂」に着きました。

田浪・三等三角点

毛無山山頂!やっぱり雪は少なめです・・・・・

 

風を避けて軽く昼食後、白馬山へ向かいます

この付近も風の通り道なので雪庇が出来ています。

雪庇に近づくエントツ山さん!落ちるよ

雪庇のオンパレード

カタクリも雪の下で出番を待っています。

アップダウンが続きます

毛無山から約1時間で白馬山到着!本日ラストのピークです。後は下るだけなので、のんびりとコーヒータイム♪

さぁ~下りましょうか・・・田浪集落の田畑は、まだ真っ白

途中、ワカンやスノーシュウをせっかく持った来たから使ってみようという事になりスノーシュウを履きましたが、慣れるまで歩きにくい事・・・おまけに雪が少ないので歩きにくい(^^;最終的には手で持って下山しました

山の家まで戻って来ました・・・・

出番が無かったスノーシュウ・・・四国の山では活用する場所がありません

約6時間の周回でした。トレースが有り歩きやすくラッキーな一日でした。皆さんのおかげで、やっと念願のルートを歩く事が出来、感謝!感謝!の一日でした。ありがとうございました。帰路、見た大山・・・やっぱりぼおっとしてます。雪があるうちに大山も登りたいと思います。

帰り道、蒜山SAから見た「蒜山三座」

瀬戸大橋を渡る頃、日の入りを迎えました。本日も日の出から日の入りまで、良く遊びました。アカリプタさん、長時間の運転をありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です