• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■【しま山百選】笠岡諸島(白石島)立石山 169m @岡山県

■2023年1月29日 日曜日 晴れのち曇り

△白石島・二等三角点 △水場・四等三角点(未踏) △宮の端・四等三角点(未踏)

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)

****************************************************************

笠岡(住吉港) 9:10 白石島港 9:32 トレッキングコース入口 10:10 はと岩 10:20 高山 10:45 大玉岩 11:00 立石山と鎧岩の分岐 11:15 立石山(昼食) 11:40/12:10 立石山と鎧岩の分岐 鎧岩 12:45階 開龍寺 13:30 白石島港 14:00 水場・四等三角点(撤退) 14:50 妙見宮 15:10 白石島港 15:30

■歩行時間 約6時間(昼食・小休止含む)

*****************************************************************

FBに投稿されていた笠岡諸島の白石島、トレッキングルートが整備され見所が多い島らしい・・・・笠岡諸島へは行った事が無いので興味津々で行く事にしました・・・・四国側の天気はイマイチのようですが岡山側は良く晴れています。車で行こうか電車で行こうか迷いましたが、瀬戸大橋代や駐車料金の事を考えると電車の方が良いかなぁ~と思い始発の「ことでん」に乗りJR高松駅へ・・・・JR高松駅からマリンライナーに乗車し途中の坂出駅でkeitannさんと合流し岡山駅へ・・・岡山駅で在来線に乗り換え笠岡駅で下車、そこから船乗場である住吉港へ・・・・笠岡駅から住吉港は徒歩10分弱でした。住吉港に着くと大勢の観光客で賑わっていたので、こんなに沢山の方が白石島へ行くのかな?と思っていたところ、ほとんどの方が六島行きの高速艇に乗船され、一気にガラガラになりました・・・六島といえば水仙と灯台が有名な島、今は水仙が見頃らしいので大勢の方が行かれたようです・・私も機会があれば行ってみたい島のひとつです。住吉港は2017年の3月にオープンした「笠岡諸島交流センターみなとこばなし」と隣接した近代的な旅客線船乗場でした。まるでカフェのようなおしゃれな空間・・・・これなら待ち時間も快適に過ごせそうです・・・

9:10発の高速艇で出航・・・・・本当は、のんびりとフェリーの旅を楽しみたかったのですが時間の関係で高速艇となりました。白石島へ行かれる人は少なく、私達を入れて数名です・・・・高速艇といっても甲板?に出る事が出来るので、たっぷりと風景を楽しむ事が出来ました

この橋の下をくぐると、いよいよ大海原?に出ます・・・・

五重塔・・・・何もかもが珍しく、ついつい撮影してしまいます

前方に見えるギザギザの島が「白石島」のようです・・・・

石の上に建つ灯台・・・・・

20分ほどで白石島へ着きました・・・・私達が乗ってきた高速艇「ニュ-かさおか」

港には名勝・白石島と書かれた看板・・・・どんな島なのかワクワクです

高速艇に遅れてフェリーが入ってきました・・・フェリーの後に見えている小山が、今回断念した「水場・四等三角点」があるピークです(^^;詳しくは後程・・・・

いよいよ出発・・・・二人共初めての島なので地図を眺めながらウロウロ、まず見えて来たのが「弁天島」鳥居があるけど、引き潮になったら行けるのかな?それとも香川県三豊市の「津嶋神社」のように特定の日のみ橋を架けて渡れるとか・・・・

弁天島を過ぎると砂浜が美しい「白石島海水浴場」の横を歩く事になります・・・周辺には宿泊施設が数件あり、夏場は海水浴客で賑わうようです・・・・

ここが「白石島のエンジェルロード」があるという「小島」今日は小潮らしく高速艇て出会った男性は行かれたようで、素晴らしかったとの事・・・・次回、行く時は潮を調べて行ってみたいものです。今回は下調べ不足でした・・・

風光明媚な島の風景・・・・・天気が良くて最高です!

何を見ても絵になります・・・・

2020年6月にリニューアルされた、お多福旅館・・・この付近は数件の宿泊施設があります。

華大樹(ここも宿泊施設です)の横から登山道へ入ります

開龍寺・展望台へと書かれた道標があります・・・・・

早くも白梅が満開・・・・・

国際交流ヴィラ方面へ・・・・・・・・・・

いよいよトレッキングコースに入ります・・・・

まずはフェンス横の階段を登り稜線へ出ます

稜線へ出ると・・・・こんな道となります・・・なんだか讃岐の里山に雰囲気が似ています

トレッキングコース入口から約10分で「はと岩」が見えてきました

高い場所が大好きなkeitannさんはすぐに岩に上がります。ここは登りやすいように岩に足場がありますが最初の一歩が難しく、更に下りるのが大変でした・・・・keitannさんはスルスル下りてましたが私はkeitannさんの肩を借りなんとか下りる事が出来ました(^^;

はと岩からの風景・・・・

眼下に開龍時の仏舎利塔が見えます・・・タイのワットパクナム寺から住職プラ・ラーチャー・ウェティー師一行が寺を訪れた際に奉納された仏舎利と、1,200年前に作られたという仏像が納められているとか・・・日本では余り見かけることの無い建物ですが、三重塔や五重塔もこうした塔の一種との事、丸みを帯びた形はインドのストゥーパという建物に起源を持つ伝統的な形、日本にこのストゥーバの形ではなく、三重塔や五重塔の形が多くみられるのは、仏教が中国を介して伝わった名残だとか・・・・

島八十八か所?いたるところで石仏を見ました

巨石の間を通り・・・・・

またまた展望の良い岩があったので・・・勿論、登ります

振り返ると、巨石の島らしく、こんな風景です・・・・

シートで覆われた展望台

「プチ展望台」かわいい案内板が迎えてくれました

またまた石仏・・・・

道標がしっかりあるので迷う事はありません・・・・

白石島・二等三角点(高山150.2m)白石島には三つ三角点がありますが、GET出来たのはこのひとつのみ(^^;

ここも素晴らしい展望・・・・・

飛島(ひしま)や六島(むしま)が見えます

 

二つ目の巨石、大玉岩・・・ここも登れそうです・・・・

ここは鎖があったので私でも登れました・・・・奥に見えているのは高島や笠岡?

大玉岩を後にし白石島最高峰「立石山」へ向かいます・・・・アップダウンはあるものの相変わらず歩き安い道が続きます。相変わらず巨石がゴロゴロしてます・・・

立石山と鎧岩の分岐・・・・立石山へ・・・・

絶妙なバランスの石・・・・を横目に滑りやすい道を下ります・・・・

透明度がハンパ無い・・・・・

振り返ると鎧岩・・・・人がいるのがわかりますか?

今度は登り返しです・・・こんな道を進みます。奥に見えているのが立石山のようです。

いよいよ立石山への登りです・・・・巨石の間を進みます

途中、祠がありました・・・・さっきまで良い天気だったのに雪がチラチラしはじめました・・・寒っ!

立石山山頂(162m)「しま百選」なのにシンプルな山頂表示

丁度、お昼なので昼食です・・・いつもはカップラーメンですが、今日は岡山駅で購入したお弁当です♪これで550円とはお得でしょ!勿論、美味しかったです

対面に見えるのは笠岡諸島最大の島「北木島」です・・・砕石跡が沢山見えます。ここも石の島のようです

雲の間から日差しが降り注ぎ海面が光輝いています・・・奥の尖っている島が「六島」手前が「小飛島」

昼食後、登って来た岩場を下り、白石島最大の岩場「鎧岩」に向かいます・・・・・

鎧岩まで80m

おおっ!ここはどこ?異世界に迷い込んだような感覚になります・・・・

目の前に笠岡諸島、最大の島「北木島」

岩場が大好きなkeitannさんは、やっぱり登ります・・・

私も低い方(笑)の岩に登ってみます・・・・・

後は開龍寺まで下りるだけです・・・・少し引き返し、ここから↓開龍寺へ下りる事にしました。楽勝かな?と思っていたところコース取りを誤った?

道があるような無いような・・・おまけに、別方向へ進んでいるような・・・・GPSで確認すると、遠回りにはなるけど開龍寺へ行けそうです・・・・

やっと、開龍寺(大師堂)に着きました・・・やれやれ・・鎧岩の先へ進んだ方が効率的な道だったようです・・・またもや下調べ不足(^^;

不動岩・・・・勿論、私もお願い事をしました

開龍寺・・・・開龍寺は真言宗に属する笠岡遍照時の末寺です。弘法大師が大同元年(806年)に唐の国から帰国する際に白石島に立ち寄り、37日間の修行を行ったと伝えられます。大師は島を去るに当たり、自分の杖の先をもって一寸八分の尊像を刻み大師堂に安置しました。大師堂は現在、神島八十八ヶ所霊場の奥の院根本道場になっています。また、源平合戦で敗れ白石島に逃れた平家の残党が源氏によって討伐されたことで、追善供養のために一宇が建立されました。笠岡市観光協会HPより

日本遺産のひとつ・・・・

顎から喉にかけて黒く塗られている?狛犬

開龍寺を後にし白石島港まで戻ります・・・明日が年に一度の「資源ゴミの日」らしく大掃除をされているお宅を多く見かけました・・・・繊細なわら細工のしめ縄が祀られた石仏

島の民家・・・・やっぱり空き家が多い

白石島港まで戻り、コーヒータイム・・・・船の時間まで1時間強あるので島に三つある三角点の中の二つ目「水場・四等三角点」へ行ってみる事にしました。石灯篭の横の道を入り・・・・・道なりに進んで行くと・・・

廃屋が見えてきました・・・・三角点はどうも、この廃屋の後のピークにあるようです。GPSを確認すると、この廃屋の手前から入る破線の道がありますが、藪化しているので突破するには時間が掛かりそうです。船の時間があるので無理せず、引き返す事にしました・・・・どうりで、ここへ行っているレポートが無いハズです

港まで引き返す途中に、遠くからでも良く目立つ巨石が見えたので寄り道

地元の人によると「妙見宮」との事・・・・この島を開拓された方を祀っているそうです・・・

さすがに巨石過ぎて、登れません・・・・諦めて?白石島港まで戻る事にします

白石島港付近から見た、今日歩いた稜線・・・・

港の待合所へ入ると立石山山頂でお会いした広島からのグループとお会いし雑談・・・山談義に花が咲きました・・16時の高速艇で住吉港まで戻ります・・・・16時発のフェリーもあるようですが、別の港(伏越港)に着くようです。伏越港から笠岡駅まで徒歩15分ほどのようですが、帰路も遠い事なので、高速艇で帰る事にしました。住吉港に着き、笠岡駅へ行くと丁度、岡山駅行の電車に間に合い乗車・・・・・

岡山駅でまたまた一杯・・・・電車を使った山歩き、最高です!

笠岡諸島の島々・・・まだ行った事が無い島が沢山あるので訪れてみたいと思います。しかし残り二つの三角点をGET出来ず残念・・・魅力たっぷりの島旅でした

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です