屋島神社駐車場10:20 南端・冠ヶ嶽11:15 三角点11:45
屋島寺11:55 獅子ノ霊巖(昼食)12:30 出発13:20
浦生集落13:45 北嶺15:15 談古嶺15:55 屋嶋城16:05
屋島寺駐車場16:45
■歩行時間 約6時間30分(昼食・休憩含む)
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)
今年も恒例の「さぬき里山忘年会」の季節がやってきました
例年であれば、週末に開催していましたが水曜日が休みの
Kazashiさんが毎年、夜のみの参加だったので今年は
水曜日に開催する事にしました。
10:00 屋島神社の駐車場に集合し出発~
今日の参加者はエントツ山さん、え~ちゃん、Kamatamaさん
トンちゃん、むらくもさん、ピオーネさん、Kazashiさん、
そして私の8名
賑やかな一日になりそうです
まずは屋島神社に参拝
ここから眺める冠ヶ嶽は、荒々しくとても屋島の風景だとは
想像出来ません・・・・・・
屋島神社
1804年に第八代の高松藩主・松平頼儀が、徳川家康を祀る社殿の造営に着手。左甚五郎の六世、五代目の左利平忠能が棟梁となり1815年に完成させました。別名、讃岐東照宮とも呼ばれています。本殿や拝殿は再建されたましたが、鳳凰などの彫刻が刻まれた神門は当時のもの 葵の紋が入った神門があります
屋島神社の裏手から取り付きます
今日はKazashiさんオススメルートを歩くので楽しみです
すっかり葉が落ちた斜面を登って行きます
いきなりの急登に休み休み登ります。
汗ビッショリで「冠ヶ嶽」直下に到着
展望が開けた場所からは志度湾方面の絶景が広がり
汗も吹き飛びました
「冠ヶ嶽」の直下を進みます
岩場にシマカンギクが良い雰囲気で咲いています
南端「冠ヶ嶽」に着きました
ここで小休止・・・・・
ここからは紅葉を楽しみながらの遊歩道歩きです
何かと忙しく、ゆっくりと紅葉を楽しむ事が出来なかった
私にはうれしいご褒美です
青空に紅葉が映えます
屋島山・一等三角点
香川県には七か所一等三角点がありますが、その中の一つです
屋島寺に参拝
四国霊場第84番の札所が屋島寺(やしまじ)。天平勝宝6年(754年)、鑑真和上(がんじんわじょう)が朝廷に招かれ奈良に向かう途中(2月4日に平城京に到着)、屋島北嶺に創建し、後に空海が南嶺に移したと伝えられている古刹。鎌倉時代に建てられた瓦葺きの本堂は藤原時代初期の本尊、梵鐘とともに国の重要文化財。
屋嶋城(やしまのき)が一望出来る場所に移動
少し霞んでいるものの絶景が広がっています
紅葉と瀬戸内海に浮かぶ女木島
子カエルを背負ったカエル・・・・無事帰るじゃなく~
屋島といえば「イイダコのおでん」が有名ですが
残念ながら定休日でした・・・・・(^^;
生ビールと、イイダコのおでん!食べたかったなぁ~
気持ちの良い青空が広がっています
ここで昼食
エントツ山さんが皆にコーヒーを入れて下さりますが
注ぎ口が無くて四苦八苦しています
後日、注ぎ口がある鍋を購入されたとか・・・・(^^;
美味しいコーヒー、ご馳走様でした
オヤツも山のようにあります
こんなに食べて大丈夫?
ツルウメモドキの実
昼食後、屋島古道をいったん下ります
こんなところに池があったのですね
グリーンの水草?のうえに落ち葉・・・・
浦生(うろ)地区まで下りてきました
せっかく登ったのに、あそこまで登るの?
ここから登り返しです
こんな場所を登り・・・・
ここを這い上がると・・・・
北嶺に出ました
展望所から眺める長崎の鼻、奥には大島が見えています
展望所に着く頃には先ほどまでの青空が
ウソのように曇ってきました
おまけにポツポツ雨が落ち始めたのでレインの上のみ羽織
先へ進みます
長崎の鼻へ下りたいところですが時間も時間なので
引き返す事にしました
談古嶺から眺める五剣山
ここから眺める日の出は最高です!
奥に見える小豆島は晴れています
屋嶋城まで戻ってきました
屋嶋城の跡「やしまのき」と読みます。
日本の古代山城で、667年に築かれたことが「日本書紀」に記されています。
城壁の9割程は天然の崖、迫力ある石積みが素晴らしく朝鮮半島の城づくりの技術を裏付ける「懸門」や「伫城」などの遺構、石塁などが復元され、見学路が整備され誰でも見学出きるになっています
ここを下ると・・・・
不喰梨がある北嶺登山道に合流です
2005年廃止された屋島ケーブルカー、屋島登山口駅の前を通り
屋島神社まで戻ってきました
途中、住宅街に近い場所で大きな猪を目撃
猪除けの柵が沢山ありましたがここも猪の被害が深刻なようです
一人の時に遭遇したら怖いですね(^^;
16:45 出発地点の屋島神社駐車場まで戻ってきました
今年も皆さんのおかげで無事に「さぬき里山忘年登山&忘年会」を開催する事が出来、良い一年になりました。
そして夜は恒例の忘年会・・・・・
Kazashiさん、案内ありがとうございました
参加頂いた皆さん!ありがとうございました
来年も開催しましょう~