• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■坂本のお雛様と稼勢山・おまけの河津桜@徳島県

■2023年2月25日 土曜日 曇り時々晴れ

△坂本・三等三角点

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)

***************************************************************

坂本登山口 9:40 車道と合流 9:50 登山道入口 9:55 六地蔵様 10:10 コンクリート道終点 10:30 アルミの橋 10:33 炭焼き釜跡 10:40 出雲神社跡の案内板 10:50 ふれあいの里帰路案内板 11:10  稼勢峠 11:25 鹿背山(昼食) 11:40/12:10 稼勢峠 12:20 旧えびす神社跡 12:35  稼勢山 530m 12:40 ふれあいの里帰路案内板 12:55 出雲神社跡の案内板 13:15 コンクリート道終点 13:25 坂本登山口 14:20

■歩行時間 約4時間(昼食含む)

***************************************************************

県境歩きの続きを歩きたかったのですが二日続けての雨で足元が悪いだろうとの事で季節がら、坂本のお雛様を見に行く事にしました。私達の事、お雛様だけではもったい無いので近くの山とセットで行く事にしましたが、この付近の山となると中津峰山位しか思いつきません・・・・よくよく調べてみると坂本に稼勢山へ登る登山口があるようです・・・稼勢山?どんな山かレポートも少なく未知の山ですが、いつもの「なんとかなるさ」で行ってみる事にしました・・・・稼勢山=横瀬富士?らしい・・・県道16号線を坂本方面へ向かっていると正面に富士山の形をした山が見えてきた・・・・多分、これが「横瀬富士」かな?

「ふれあいの里さかもと」に着くと、こんな看板が目に飛び込んできました・・・毎週・土・日「さかもと食堂」2月のランチ♪これってお雛様の季節以外もオープンしてるって事?美味しそう~

美味しそうな看板に後ろ髪をひかれつつ出発です・・・・

まずは坂本八幡神社へ・・・・・

あれまぁ~さるぼぼが寒いのでダウンを着ています・・・・・

インスタ映え、バッチリ!ハート型の縄くぐり?

手水鉢にもお花で出来たお雛様・・・かわいい~

こちらはブランコで遊ぶ、さるぼぼ

地元

石段に並んだお雛様・・・・・カラフルな演出に心も明るくなります・・これほどの演出、さぞ大変だった事と思います。地元の方の熱意に圧倒されました・・・・

坂本八幡神社から旧坂本トンネル方面へ進むと、明治42年に施工され、レンガで出来た趣のあるトンネルが見えてきました。稼勢山へは、このトンネルの上を通って行くようです。

旧坂本トンネル手前の、この案内板から「稼勢山」へ向かいます・・・・初めての山、ドキドキです

竹林の中を進みます・・・・慈眼寺の遍路道になっているので歩き安い道・・・

10分弱で車道に出ました・・・・道路脇には古い「遍路道」の石碑

今日は「稼勢山」方向へ進みます・・・・・

梅の良い香り・・・・・

すぐに左上へ上がる道が見えてくるので車道と別れ左上へ・・・

「かせ山」へ・・・・と書かれた案内板に沿って進みます・・・・

途中、こんな風に分岐がありますが、案内板が無い場所はコンクリート道を進んだ方が無難です

ここは左方向へ進むよう案内板がありました

眼下に山に囲まれた坂本地区が見えます・・・・

六地蔵様が祀られている墓地に着きました・・・・真新しいシキミが供えられていると思ったところ近くにシキビの大木がありました。なるほど・・・それなら切ってすぐにお供え出来ますね

シキミの花

ここにもちゃんと案内板があります・・・・

シダが茂るコンクリート道を進みます・・・・

皆さんのレポートで見ていた「へびかずら」・・・確かにヘビに見えます(^^;

地元の方が植林の世話をされていました・・・ここまで車で入れるようです

先ほどの地元の方の軽トラがあった場所から、ほんの数分進んだ場所がコンクリート道の終点、ここから本格的な登山道へ入ります・・

アルミ?で出来た橋が見えてきました・・・・沢を渡るようですが水は流れていませんでした

登山道が倒木でふさがれていたので下側から巻きます・・・・

石を積み重ねた炭焼き釜跡があります・・・という事は、ここは昔から歩かれていた道?

眼下に坂本集落・・・ピンク色した5本の木が気になります・・・帰りに立ち寄ってみよう~っと

「出雲神社跡」と書かれた案内板がありました・・・ここは「出雲神社跡」方向へは行かず、尾根を登ります

20分ほど足場が悪い急登を登ると「ふれあいの里帰路」と書かれた案内板が見えてきました・・・途中、トラバースして「稼勢峠」へ直接進む道もあるようですが、通れるかどうか不明なので間違いの無い尾根道を登る事にしました

「旧えびす神社跡」は後で行く事にし、稼勢峠方面へ進みます・・・・

ロープが張られている急斜面を下りると「稼勢峠」バイクの音がしていたのでバイクで来る事は出来るようです。ここは「お大師さんの峠」と言われているとか・・・・

「稼勢峠」からネットが張られた目の前のピークを登ると・・・・・

坂本・三等三角点 鹿背山(稼勢山)に着きました・・・・私達にしては珍しく休憩無しで登って来たのでお腹ペコペコです(^^;

来る時に「よってね市」で購入した「あめごのお寿司」・・香川では購入出来ないので、少しお高めですが購入しました

中は、こんな風になっています・・・・すだち?かな?やさしい酸味のお寿司、美味しかったです

昼食後、「稼勢峠」まで戻り元来た道を引き返します・・・・・

旧えびす神社跡の案内板・・・・

「ふれあいの里帰路」の案内板を過ぎ巨石が出てくると・・・・

旧えびす神社跡に着きました・・・「終点」と書かれています

「夷神社跡」古い祠が祀られています・・・・・

建物の跡?でしょうか・・・・・・

終点と書かれていましたが、先へ進むと・・・「稼勢山」530mピークでした

元来た道を引き返し、コンクリート道の途中から薄い踏み跡を辿り・・・・・

コショウの花・・・咲き始め・・・

こんな場所に出ました・・・・・

初々しいフキノトウ・・・・

新坂本トンネルの横に下りて来ました・・・・・

立派な瓦だと思ったらお寺かな?

お雛様街道・・・・橋の欄干にもお雛様・・・・

分岐が多い山なので、迷いながら歩きましたが、結局、コンクリート道の終点までコンクリート道を歩けば良かったのかな?と思いました、少々荒れている箇所もあるのでトレッキングシューズが無難です。たかが500mほどの里山だと思っていましたが結構、歩きごたえのある山でした・・・・時間の関係で「横瀬富士」へ行けなかったのが残念・・・またトライしてみます・・・登山道の途中から見えた桜・・・・・何桜なのでしょう・・・・

***************************************************************

場所を移動し「松前堂」の河津桜を見学に・・・・・

桜を見せて頂いたうえに「お茶菓子」の接待まで有り至れり尽くせり・・・・この「ういろう」の美味しかった事・・・

河津桜・・・七部咲き位?今年は遅れているそうです・・・・

ジョウビタキ

じっとしているので写しやすい・・・・メジロもいましたが、動きが早く写せませんでした(^^;

中津峰山と河津桜

お雛様で締めくくりです・・・・・

お雛様とセットでの山歩き・・・・おまけに河津桜まで見る事が出来、春の訪れを感じた一日となりました。良い季節になりましたね

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です