• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■三方山 1303.1m @徳島県

■自然の宝庫、西祖谷の山・三方山

■2021年5月9日 日曜日 晴れ

△西峰・二等三角点 △今久保南四等三角点

***********************************************

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)

*******************************************

登山口9:30 熊谷峠(小休止)11:10 出発11:20 シャクナゲ尾根12:00 山頂(昼食)12:55  出発13:40 熊谷峠(小休止)14:40 中尾登山口15:20 車道歩き 登山口16:00

■歩行時間 約7時間30分(昼食・小休止・散策・車道歩き含む)

**********************************************

今日は初めての山、三方山へ行く事にしました。どんな山か楽しみです。「かずら橋夢舞台駐車場」手前を「かずら橋山野草園」方向に進みます。ところが4km先で路面崩壊の為、通行止め・・・・↓ こりゃあ通れんわ^^;

仕方ないので、「かずら橋夢舞台駐車場」まで戻り、駐車場を越えて更に奥へ進みます・・・・だんだん道が細くなり不安になりますが左手に「おやま公園」(休園中)があれば正解です。クネクネ道を進み最終民家を過ぎ、急こう配の道を登り切ると、当初予定していた道と合流です。途中不安になり最終民家で確認しました。合流地点は鋭角カーブになっているので要注意です。「かずら橋夢舞台」から約8km・・・・やっと登山口到着!ヤレヤレです・・・運転して頂いたピオーネさん、ありがとう~こんなマイナーな山を登るのは私達だけかと思っていたところナント、岡山ナンバーの先客がいらっしゃいました

何登山口かわからないけど、登山口と書かれていたので、ここから出発・・・・・

この登山道、作業道と並行して歩くようになっています・・・早速、かわいいウスノキの花が迎えてくれました

植林が伐採され歩きにくい・・・・

フタリシズカもスタンバイ中~

作業道を歩かれるアカリプタさんとピオーネさん

植林の先に自然林が見えて来ました・・・・多分、ここへ来るまでに、どこかで沢を渡渉しひとつ横の尾根に入らないといけなかったのを強引に直進・・・・

自然林に吸い込まれるように進むと・・・そこはちょっとしたお花畑でした。ニリンソウにヤマシャク・・・季節を変えて来ても楽しめそうな場所でした。

初々しいヤマシャク

テンナンショウ

登山道を外れている事に気が付いていたのですが、どこかで合流出来るだろう・・・と思い進んで行くと・・・尾根はすぐそこなのに急こう配です(^^;登れそうな場所を探しなんとか尾根に出る事が出来一安心・・・・

ところが、尾根に出たのは良いけど、ひとつ横の尾根なので、一旦沢に下り、横の尾根に登らないといけません・・・・アカリプタさんが下りやすい場所を見つけて下さり、なんとか登山道に合流・・・・登山道から外れた場所でルイヨウボタンを見る事が出来たので怪我の功名?

熊谷峠の地蔵尊・・・・山姥を封じた地蔵 ここで正規の登山道と合流・・・・良かった~

小休止後、いよいよ山頂へ向かいます・・・が、山頂までは三つピークがあるとの事・・・・さて頑張りましょうかね

まずは植林の登り・・・・

自然林になってきました・・・下草が無いので、どこでも歩けるといった感じです

ミツバツツジに癒されます・・・・・

ヤシャビシャク

千手ブナ?一つ目のピーク・・・・

シャクナゲ尾根に着きましたが、まだ硬い蕾・・・

二つ目のピークにはメギの花

二つ目のピークを下った辺りで岡山からの登山者にお会いしました。

やっと山頂が見えて来ました。左は植林、右は自然林のようです

可憐なヤマシャク

フデリンドウ

山頂到着です!西峰・二等三角点

三方山の山頂は西祖谷、東祖谷と高知県大豊町にまたがっていて三方が見渡せる事から山名が付いたとか・・・・

鉄塔がある梶ヶ森・・・杖立山・鉢ヶ森

ミツバツツジ・・・まだまだキレイです

芽吹きが始まったばかり・・・・

大豊方面・・・京柱峠からの縦走も良さそう・・・・昼食後、元来た道を引き返します。

ブナの大木が多い・・・・

見上げると・・・・・

スッキリとした林床ですが、以前は笹が茂っていたそうです

熊谷峠まで戻って来ました・・・ここまでの下りはあっという間でした。下山は釣井方面へ

写しやすい場所に・・・・

下草が無く歩きやすい道

苔の中にニリンソウ

まだ初々しいアケビの花

中尾登山口へ下りてきました・・・・登りに使った道に比べると、こちらのルートはわかりやすく、あっという間の下山でした。

タチツボスミレ

イチリンソウ

キヌタソウ咲き始め・・・

林道を歩いて駐車地点まで戻ります。途中、今久保南・四等三角点Getです。ご親切に入口に赤テープがありました。三角点ハンターの方?ありがとうございます

「林道・釣井中尾線」いたるところで道が崩れ、酷い事になっていました・・・・修復するのかな?

途中の展望が良い場所から寒峰・・・・

寄り道しながら林道を歩く事、約40分で駐車地点まで戻って来ました。この山、以前は笹が茂り植生が豊富な山だったようですが今は下草がほとんど無くなり殺伐とした状態になっています。笹が茂っていた頃の風景を見てみたかったものです。地形が複雑なうえ登山道がわかりにくい箇所があるのでGPSは必須かな?と思いました。どこでも歩ける分、注意が必要です・・・・

**********************************************

下山後、「かずら橋山野草園」へ立ち寄りました。林道崩壊の為、今年は休園されていましたが、管理者の御厚意で見せて頂けました。クマガイソウ・・・・

サルメンエビネ

こちらは道中に咲いていた、クリンソウ・・・植栽でしょうね

そして青空にジャケツイバラの黄色が映えます

色々とハプニングはありましたが、お初の山、楽しかったです。やっぱり祖谷の山々は自然の宝庫ですね・・・・・同行頂いた、アカリプタさん・Keitannさん・ピオーネさん・ありがとうございました

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です