■砥石権現 1374.8m カマダキ山 1330m
■2019年5月5日日曜日 晴れ
ファガスの森8:35 烏丸分岐 西砥石権現(1457mピーク)9:10
林道登山口との分岐(堂の窪)(小休止)10:25 砥石権現11:30
カマダキ山(昼食) 12:05 出発12:35 砥石権現13:00 堂の窪13:25
西砥石権現(1457mピーク)14:25 烏丸分岐 ファガスの森14:40
■歩行時間 約6時間(昼食・小休止含む)
※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)
10連休も残すところ後二日・・・・・
最初は10日間もどうしょう?と思っていたけど
アッという間に8日間が過ぎ去った
人間、「楽」な事にはすぐ順応出来るようです^^;
10連休、三座目は・・・・やっぱりアケボノツツジでしょ!
と、いう事で砥石権現へ行く事にしました。
昨年は岳人の森から登ったので今日はファガスの森から登る事にしました。
スーパー林道を走りファガスの森へ・・・・
10連休という事もあり賑わっています
まずはファガスの森の目の前にある三角点へ
以前来た時に、こんな場所にある三角点って珍しいなぁ~と思った三角点です
ファガスの森・四等三角点
地下足袋王子様に見送られ8:35出発~
砥石権現へは高城山とは逆方向へ進みます
登り始めてすぐにオオカメノキの花が咲いていました
今年、お初の花なので嬉しい~
結構、急登ですがミツバツツジやブナに癒され足取りも軽く登れました
ヤシャビシャクの花
この道標(烏丸分岐)から東方向へ方向転換です、西へ行くと
烏丸経由川井峠へ行く道・・・・・・
道標に「東砥石権現」と書かれていたので???
と、思っていたところ、この先の1457mピークを西砥石権現
従来の砥石権現を東砥石権現と呼んでいるようです
紛らわしい・・・・・
(帰宅後、わかったのですが砥石権現山頂三角点の点名が東砥石権現でした
そこから西砥石権現・東砥石権現としたのでしょうか)
ここから先は緩やかなアップダウンがあるものの快適な尾根道です
足元にはブナの赤ちゃん♪立派に成長して欲しいものです
こちらはウリハダカエデ
終盤ですがタムシバも見る事が出来ました
そしてピンク色が鮮やかなミツバツツジ
キビタキ?も見る事が出来ました
ユキザサはまだ蕾
早くも芽吹いているブナ
シコクスミレ
もう一枚、オオカメノキ
スミレサイシン
ワチガイソウ
エンゴサク
次から次へと現れる花達に、なかなか進めません・・・・・
ファガスの森から約二時間もかかって林道登山口(堂の窪)への分岐に到着
ここがこのルートの最低鞍部となります
林道登山口から登るのが砥石権現への最短ルートのようです
ここで小休止です・・・・・
この日はピオーネさんが、かわいいマカロンを持ってきて下さいました
早速、頂きます・・・・甘くておいしかった~
三人寄れば三種類のオヤツ!ついつい食べ過ぎてしまいますね^^;
小休止後、出発・・・・・
随分と標高を下げたので今からは登りです
ここで徳島のご夫婦とお会いし雑談
お二人ともかなりベテラン登山者のようでした
堂の窪から20分ほどで水恋沢分岐が見えてきました
昨年、ここまで来たのでルートが繋がりました
水恋沢には後で寄ることにし山頂を目指します
山頂に近づくにつれポツポツとカタクリの花が見えてきました
群生で咲くカタクリも素晴らしいのですが、一輪一輪、華麗に咲く
カタクリも風情が有り良いものですね
天気が良いので思いっきりカールしています
岳人の森から登られる方が多いのか登山者が増えてきました
ついつい何枚も写してしまいます
もう一枚♪
砥石権現山頂到着です
山頂標識が新しくなっていました
東砥石権現・三等三角点
山頂から更に進んだ場所では満開のアケボノツツジが迎えてくれました
念願の青空とアケボノツツジです♪
今年は裏年?などと言われてますがこの場所は花付きもよく
見堪えがありました
昨年も同じ5月5日に訪れたのですが昨年はほぼ終盤でした
やはりその年によって開花日が異なりますね
アケボノ越しに高城山
美馬市方面が見えているのかな?
砥石権現山頂は混んでいたのでカマダキ山で昼食にする事にし先へ進みます
途中、高松から来られた40名ほどの団体とお会いしました
40名とは・・・・大所帯ですね
カマダキ山に着きました
こちらで昼食を食べている人は誰も居ず私達三人の貸し切り状態です
ここで昼食・・・・・
のんびりと昼食を頂き、引き返す事にしました
ここでもカタクリの撮影・・・・
丁度見頃なので、仕方ありません^^;
アケボノツツジもカタクリも十分堪能したので下山です
空が暗くなってきたのでは私たちにしては休憩もせず
速足で元来た道を引き返します
途中、シロモジの黄色の花が見事でした
ポツポツと雨が落ちてきたのでカッパの上だけを着て
カメラはザックにしまいます
幸い雨足は弱く、すぐにあがったので一安心
14:40ファガスの森まで戻ってきました
ファガスの森でコーヒーを注文し持ってきたお菓子で寛ぎます
地下足袋王子様が撮影した写真を見せて頂いたり山談義で
楽しい時間が過ぎます・・・・・
南高城のシロヤシオは25日頃が見頃との事
なんだか当分、南つるぎの山々にハマりそうです
※2018年5月5日岳人の森からの砥石権現←クリック