■念願のスイス旅行8日間② 朝起きると絶景が待っていた!
2025/5/16
サンモリッツのホテルで目を覚まし何気なく窓の外を見たら・・・雪を被った山々が煌々と輝いていた
昨夜、夜遅く到着したので、どんな場所かわからなかったけど、ここは標高1500mの山間部
薄っすらと霜がおりていました・・・寒っ!
部屋の窓から見た風景 ↓ こんな風景見たらテンション爆上がりですよね
焚火用鍋?かわいいので思わずパチリ
外国に来た~!という風景
二晩、お世話になったホテル「レイネヴィクトリア」
朝食は定番、ついつい食べ過ぎるバイキング・・・さすがスイス、チーズの種類が豊富
どこを見ても、こんな風景・・・・青空が嬉しい
ホテルを後にし「レーティッシュ鉄道ベルニア線にてティラノへ・・・・
かわいいサンモリッツ駅、ここで標高1775m
赤い電車もかわいい・・・・・
サンモリッツ駅の前にあるサンモリッツ湖・・・まるで絵葉書のようです
角度を変えると・・・・これまた美しい・・・・
いよいよ電車に乗ってティラノへ・・・・
もうどこを見ても感動の連続・・・・世界遺産に選ばれた訳が納得出来ます
今回のツアー参加者は合計18名、6組夫婦 2組女性ペアー 単独男性一人 単独女性一人という内訳です
ほぼ皆さん同世代という事もあり、すぐに意気投合!
車窓から見える風景に「キレイ」「ステキ」を連呼・・・・
まけにハイシーズン前という事もあり列車も余裕があり絶景を堪能・・・・
ハイシーズンに入ると雪解けも進み、こんな風景を見る事は出来ないので今、来て正解だったのかも・・・
こんな風景の横を列車が走っているとは夢の世界のようです
少し標高が下ったのか緑が多くなってきました
なんて雄大な風景・・・・
今は黄色の花が中心ですが、ハイシーズンには色とりどりの花が咲くそうです
この路線のメイン「ループ橋」が近づいてきました
これは外から見た方が良さそう・・・・
外から見ると、こんな風景・・・・「たび こふれ」から引用
約三時間の列車旅もあっという間・・・ティラノに到着です
あれっ日本語?と思ったところスイス・レーティッシュ鉄道と箱根登山鉄道は姉妹鉄道だそうです
国外で日本語を見ると少し嬉しくなります
ちなみにティラノはスイスでは無くイタリア・・・国境ですがパスポートは不要
ここではユーロが使用出来ます(スイスはスイスフラン)
ここで昼食・・・・
生ハムにビール・・・合います
ラザニア・・・美味しいのですが量が多く夕食が入りませんでした(^^;
デザート・・・これまた量が多い
昼食後、バスに乗りサンモリッツまで戻ります・・・・
途中、ベルニナディアポレッツアに立ち寄りロープウェイで「ディアポレッツア展望台」へ・・・・
ベルニナアルプス・・・雲が多くなりました
デアボレッツア展望台のレストラン
ここで標高 2978m
ベルニナアルプス最高峰のピッツベルニナ4049m
氷河が広がります
山岳地帯を走るベルニナ線
ここにも日本語・・・・
展望台を後にしサンモリッツの宿泊先まで戻ります・・・・
この日の夕食、お昼に食べたラザニアが胃にもたれ、もったいないけどほぼ残しました(^^;
大麦?が入ったスープは美味しかった
夕食後、サンモリッツの町を少し散策
感動の一日が終わりました・・・明日はツェルマットへ移動です