• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■タカネバラ咲く東赤石山@愛媛県

■2023年6月24日 土曜日 曇り時々晴れ

△赤石・三等三角点

■平面距離  11km 累計高度(+) 1,402m 累計高度(-) 1,397m

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)

***********************************************************

瀬場登山口 8:00 木橋 8:50/9:05 東瀬場谷ルート 渡渉地点① 9:30 渡渉地点② 10:20/10:40 トラバース道と合流 12:00 昼食 赤石越え 12:45 東赤石山頂 13:10 トラバース道 14:15 稜線からの道と合流 15:15 権現越え 15:35/16:00 床鍋登山口 17:45  瀬場登山口 18:10

■歩行時間 約10時間(昼食・休憩含む)

******************************************************

タカネバラ開花情報が聞こえ始めた・・・・しんどいなぁ~と思いつつ、なぜか毎年登ってしまう東赤石山、今年も頑張りましょうか・・・・筏津に登山者用駐車場とトイレが新しく出来たらしいので、久しぶりに筏津から?と思いましたが、権現越へも長い間行ってない・・・床鍋へ下りるのであればやっぱり瀬場からやね・・・という事で今年も瀬場から登る事にしました。7時30頃、瀬場登山口に着くと、すでに満車、そりゃそうですよね歩行時間が長い山なので少しでも涼しいうちに出発したいですよね・・・対岸の広い場所に駐車し出発準備です。銅山川に架かる古い橋を眺めながら登山口へ向かいます・・・

登山口にはこの季節らしく、あじさいの花・・・この優しい色、大好きです

私達の前を重装備のグループが出発!沢登りされるとか・・・・冷たくて気持ちが良いだろうなぁ~でも濡れた岩場は危険と隣り合わせ、気をつけて~8:00 私達も出発・・・・完歩出来るかなぁ~

8:15 筏津からの登山道と合流・・・ここまでの道も鹿の食害が酷く登山道がわかりにくくなっていました。逆に言えばどこでも歩ける状態・・・・・

あれっ!こんな案内板が設置されていす。それだけ事故が多いって事でしょうか・・・・

一つ目の渡渉地点

木橋までの区間、所々、ヤバイ場所がありましたが、今回は補修されていたので安心して歩けました

いつもの場所にヤマアジサイ

しっかりとしたハシゴとクサリが架かっています・・・・これなら安心して歩けますね

この辺りも、なんだかスッキリしたような・・・・

木橋の手前で小休止・・・皆さん、休憩無しで進まれています・・・先は長いので私達は休み休み登る予定です(^^;小休止後、木橋を渡ります・・・ここも手すりが付いて安心して渡る事が出来ました

東瀬場谷ルート方面へ・・・・道標が新しくなっていました

モミジカラスウリの花

ネジキの花

渡渉地点①でアワモリショウマ・・・蕾が多かった・・・

渡渉地点①には新しく道標が出来ていました・・・・確かに、ここはわかりにくいポイントらしく、渡渉せず、まっすぐに進んでいた登山者を見かけた事があります・・・その時は大声で「登山道間違えてますよ」と叫び元の登山道へ復帰し事なきを得た覚えがあります

渡渉地点①

ガクウツギが涼しそう・・・・

植林の登りとなります・・・・鹿の食害が痛々しい

東瀬場谷ルートへ入り二度目の渡渉地点②、オオバアサガラが高い場所に咲いています・・・

ここで小休止・・・keitannさんから高級サクランボのお裾分け、これが、ものすごく甘くて、今までのサクランボの概念が吹き飛んでしまいました・・・サクランボって、こんなに美味しかったのね

ここを渡渉すると、いよいよ橄欖岩の登りとなります

山頂直下のトラバース道まで橄欖岩の厳しい登りが続きます・・・

以前は、タカネバラロードだったので花に癒されながら、なんとか登れていましたが、今では、花もすっかり少なくなり、黙々と登るキツイ道になってしまいました(^^;フジイバラと後ろにヤマツツジ

笹がすっかり無くなって目を背けたい状態・・・そういえば目を楽しませてくれたシモツケは全くありません(^^;

ドウダンツツジ

対岸の山が見える場所まで登ると・・・・

やっとタカネバラが見えて来ました・・・・

ヤブウツギ

ナツハゼの花

花付きの良い木・・・・しかも初々しい~

蕾もありました・・・・

フジイバラは沢山ありました・・・さすがの鹿も、これは食べない?

イヨノミツバイワガサ

木々の間から東赤石山頂・・・・

汗だくで、やっと、ここまで登ってきました・・・でも、ここから山頂まで、まだまだ登りは続きます

途中の見晴らしの良い場所で昼食としました・・・まだ未踏の三ツ森山方面が見えます

ヒロハヘビノボラズ

赤石越に着きました・・・山頂まで後10分!

ベニドウダン

こちらはシロドウダン

大好きなコウスユキソウ

山頂直下で、久しぶりに、てんきちさんとお会いしカメラ談義に花が咲きました・・・またどこかでお会い出来るのを楽しみにしています・・・

岩場に咲くイワキンバイ

北側はガス・・・奥にチョコンと、この前登った前赤石が見えています・・・このガスのおかげで涼しく登れています・・・と言っても汗だくですが(^^;

私が山を始めた20年前からある山頂表示

新居浜沖の島が見えます・・・・

更に先へ進むと赤石・三等三角点

三角点広場?にはエントツ山さん作成の銅板で出来た山頂表示

権現越からエビラ山方面へ続く稜線・・・・

イワキンバイが良い雰囲気で咲いています・・・

ウバタケニンジン

キバナノコマノツメとユキワリソウ

山頂を楽しんで下山です・・・・東赤石らしい風景・・・今日は八巻山へは行かずトラバース道経由で権現越へ向かいます

超久しぶりのルート・・・・どんな道だったか覚えていません(^^;

東赤石らしい風景・・・・

岩場の為か鹿の被害が少なく蕾が沢山付いていました・・・・

ホソバシュロソウ咲き始め・・・・

トラバースといっても登ったり下りたり・・・・二人て「まるで朝日岳の水平道みたいやね」と苦笑い

こんな岩場を歩きます・・・・

いたるところにタカネバラ

アカショウマ?でしょうか・・・・・

シコクギボウシ、スタンバイ状態

どこまでも続く岩場・・・・

やっと稜線からの道と合流しました・・・・このルートは歩かれる人が少ないのか道標もこんな状態(^^;

こんな場所は鹿の食害が酷い・・・・・

イヨハンショウヅル

鹿の食害でとうかな?と思っていましたが咲いていて良かった・・・・

バイケイソウ

権現越えまで下りてきました・・・貴重な花がネットで保護されています・・・・

本来であればステキな風景が広がっているハズですが・・・・あまりにの変わりようにビックリ!ウワサで聞いていましたが、以前の状態とは全く違って、まるで荒野です・・・以前の美しい風景はいずこに(^^;

振り返ると東赤石山・・・・見るのと歩くのでは風景が全然違います・・・・

一輪だけ咲いていた小さなカノコソウ

最後の休憩をしているとガスが晴れてきました・・・・この場所にヘリポートとは(^^;救助するには良い場所なのでしょうね・・・お世話にならないようにしないと・・・・

昼寝でもしたいところですが・・・最後の力を振り絞って下山です・・・・コメツツジ咲き始め

シライトソウはいたるところで見ました・・・・

コゴメウツギ

わかりやすい道標

スリリングな場所が何ヶ所かありました・・・このルートって、こんなに歩きにくい道だったっけ?まるで浦島太郎の気分です・・・・

鉄塔保線道と合流すると安定した道となります・・・・

手入れされた植林

この道標が現れると、もうすぐ下山口

最終民家が見えてきました・・・・

17:45 なんとか無事に床鍋登山口に着きました・・・・後は車道を歩いて瀬場登山口まで戻るだけです

調べてみると床鍋登山口へ下りたのは12年振り・・・・その時は今は亡きペーコさんと一緒に下山した思い出深い登山口でもあります・・・12年振りの権現越えから床鍋への道は、すっかり様変わりしていたけど思い出深い道を歩く事が出来て良かったです・・・・しかし西赤石に引き続き東赤石も酷い状態・・・なんとかならないものでしょうか・・・・

*******************この日見た花*************

■ミヤマフタバラン(蕾)

■コイチヨウラン(蕾)

■ゴゼンタチバナ

■オオバノトンボソウ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です