鈴なりのシロヤシオが見えて来ました
この第一(笑)シロヤシオは
筒上山尾根道分岐の目印でもあります
以前、筒上山へ登った時は覚心道場側から登り尾根道を下りましたが
今日は尾根道から登り覚心道場側へ下りる予定です
シロヤシオの季節にこの尾根を登るのは初めてなので楽しみです♪


▲鈴なりのシロヤシオ♪

尾根道へ一歩入ると、次から次へと見事なシロヤシオが待っていました
さながらシロヤシオ街道です
うれしくて、ついつい何度もシャッターを押します
いったい何枚、写したんだろう〜(^^ゞ
清楚な白と新緑の緑、そして青空の組み合わせが
なんともいえずいい雰囲気です♪


▲こちらも〜


▲少しアップで・・・・・


▲光に透けてキレイ〜


▲もう一枚♪

この尾根道、結構な急登なのですが
これだけ見事に咲いていると少しも苦になりません
人間の身体って不思議ですね


▲急登が続きます


▲新緑とシャクナゲ


▲ナンゴクミネカエデ


▲ブナの葉っぱ


▲コミヤマカタバミ                ▲シャクナゲ


▲山頂まで後少し・・・・

シロヤシオの他、シャクナゲ・コミヤマカタバミetcを楽しみながら進みます・・・・・
pm0:00 筒上山山頂が見えて来ました!
ナント二時間もかけて登って来た計算になります^^;
ちょっと時間がかかり過ぎ〜


▲異様な風景〜


▲筒上山山頂から見た石鎚山からの稜線

山頂ではストーンリバーさんご夫婦、ろくべえさん、かおさんとうれしい再会♪
山での出会いは最高ですね(^^♪
Falconさんとはニアミスだったらしい〜
丁度、お昼という事もあり山頂は大勢の登山者さん達で賑わっていました
どうやら皆さん考える事は同じのようです


▲筒上山山頂


▲大勢の登山者で賑わっています かおさん撮影


▲尾根道を下るストーンリバーさん達

昼食後、覚心寺道場側へ下山です
こちらのルートは鎖場がある岩場ルート
以前は登りに使ったので特に恐怖心も無く登れたのですが
下りるのは少し怖かった〜
いつまでも岩場が苦手な私^^;


▲眼下に覚心寺道場・奥には手箱山


▲鎖場を恐る恐る下りる私^^;  え〜ちゃん撮影

覚心寺道場へ下りた段階ですでにpm1:00過ぎ・・・・・・
ここから手箱山まで行って行けない事はないけど
ここであまり無理しても疲れるだけなので手箱山は諦めて下山する事にしました
ここから土小屋まではステキな原生林の森が続きます・・・・・
何度歩いても雰囲気のいい場所です・・・・・
ここは四国でも後世に残したい風景の一つ
永遠にこの風景が残りますように・・・・・・・


▲大岩の間を通って・・・・・


▲何時間でも眺めていたい森・・・・・


▲コマガタケスグリ


▲ヤシャビシャク


▲ミツバツツジ

pm3:20 土小屋まで戻って来ました
下山後のお楽しみ♪白石ロッジのソフトクリーム
疲れを癒します・・・・・・
せっかく消費したカロリーもこれでチャラ?いやそれ以上(^^ゞ
でもこれだけは止めれません〜
白石ロッジから出ると、石鎚へ行かれていた
エントツ山さん、やまさん、きぬさんと再会〜
先に下山されていたストーンリバーさん、ろくべえさん、かおさんとも
もう一度お会いし、オフ会状態です
皆さんにお会い出来、楽しい一日になりました
四国の山仲間!最高〜


▲〆はやっぱりコレ♪で決まりっ!(笑)
瓶ケ森林道を通っての帰り道
どうやらバイクと車がぶつかったようでパトカーやレッカー車が来ていました
狭いクネクネ道、運転にだけは気をつけないといけませんね・・・・
ご一緒頂いた皆さん!ありがとうございました
あっ!最後に虫よけスプレー&虫よけネットが大活躍した事を
ご報告いたしますm(__)m


※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)

※GPS不調の為、概念図ですm(__)m

1|2