■ススキといえば塩塚高原
野暮用や天候の兼ね合いで一カ月近く山の空気を吸っていない
今日も午後から用事があるので午前中に行ける場所
と、言えば・・・・・・・・・
この季節は塩塚高原!
塩塚高原といえばススキが美しい場所
早速、新宮IC目指して車を走らす
新宮ICを下り塩塚高原目指して標高を上げて行く
咲き始めたばかりのヒガンバナが初々しい〜
心配していた天候も午前中はなんとか持ちそうだ
|

▲咲き始めたばかりのヒガンバナ♪初々しい〜

▲クズの花が丁度見頃でした

▲閑静な山間の風景
■黄金色に輝くススキ
塩塚高原まで来ると今年も黄金色に輝くススキの大海原
この風景、何度見ても感動です
早速、広い場所に車を停め散策開始
朝晩は涼しくなったとはいえ蒸し暑く、汗がポタポタ落ちる
ふと、足元を見ると・・・・・・・・・マムシくん^^;
刺激しないように、そ〜っと横を通過し先を進む
秋の主役、オミナエシとススキが「暑いけどもう秋だよ!」と言っているようです
汗ビッショリで塩塚山山頂着
塩塚高原名物の「パラグライダー」は今日は休養日?
そういえば無風です^^;
山頂でのんびり過ごしたいところですが、暑いうえ
今日は用事があるので、さっさと下山です
藪に入り、珍しい花も見たかったのですが
マムシくんを見てしまったので勇気がありません
それでも沢山の花を見る事が出来たうえ
山の空気も吸う事が出来たので贅沢は禁物
いつの間にか空には「うろこ雲」
暑い暑いと言っても季節はゆっくりと進んでいるようです
久しぶりに吸った山の空気・・・・・・・最高〜っ |

▲黄金色に輝くススキ

▲ススキといえば塩塚高原ですね

▲オタカラコウとススキ

▲振り返ると・・・・・・

▲オミナエシが咲く風景

▲塩塚山山頂が見えています

▲まだまだ見頃、コオニユリ

▲塩塚山山頂

▲ススキと山並み

▲メゾハギ

▲ミゾソバ群生

▲アップにするとこんな花です

▲少し雲が広がり始めました

▲秋の空とススキ
塩塚高原で見た花達

・ヤマジノホトトギス ・オトコエシ ・ゲンノショウコ(ピンク)

・ノコンギク ・ゲンノショウコ(白) ・キバナアキギリ
・キツリフネソウ ・シモバシラ ・シラヤマギク
・オオバショウマ・アキノキリンソウ・ヨメナ・アザミ・オトギリソウ・ヒヨドリバナ他
|