■大山・三の沢からの槍ヶ峰 1689m ■鳥取県 ■2015年6月7日(日) 晴れのち曇り ■地図 クリックしてね |
自宅-坂出北ICam4:50-蒜山IC-鍵掛峠am7:20-文珠堂駐車場-出発am8:10 最終堰堤am8:55-ケルン(小休止)am9:00-出発am9:15 槍沢分岐(小休止)am9:45-槍ヶ峰(大休止)am11:25-出発pm0:30 槍沢分岐(小休止)pm1:20-ケルン(昼食)pm2:15 出発pm2:35-最終堰堤-文珠堂駐車場pm3:20 ■歩行時間 約7時間(昼食・大休止・花散策含む) |
▲蒜山SAから大山・烏ヶ山!谷筋までクッキリです ▲朝霧が出る日は天気が良くなる? ▲内海峠からの大山・烏ヶ山 こんなにクッキリ見えるのは珍しい絶景 ▲鍵掛峠からの大山南癖 今日登る槍ヶ峰が見えます ![]() ▲キリン峠から見た槍ヶ峰(昨年10月25日撮影) ここから眺める槍ヶ峰!カッコイイ〜
▲文珠堂駐車場を出発 ▲目の前の南癖に向かって出発 ▲タニウツギ越しにヨックモックさん ▲樹林の中も歩きます ▲最終堰堤 ロープに助けられ乗越えます ▲ケルンで小休止 ▲ヨックモックさん手作りのワッフル♪ ▲まるで涸沢の風景に見えませんか?
▲ダイセンクワガタ越しに南壁 ▲ダイセンクワガタとヂシバリ ▲槍沢への分岐が近づいてきました
▲イワカガミ大群生 ▲ダイセンクワガタ・いたるところに咲いていました ▲振り返ると ▲斜面にビッシリ咲くイワカガミ ▲ますます傾斜が増してきました ▲ツガザクラとイワカガミ ![]() ▲こんな場所を登って行きます 前方に先行者が居るのがわかりますか? ▲イワカガミ見頃〜
▲槍ヶ峰が目と鼻の先 先端に立っているのはMさんの奥さま ▲山頂でアイスクリームを食べてます おいしかった〜 ▲槍ヶ峰から見たユートピア小屋と三鈷峰 はるか下に見えます ▲天狗ヶ峰(1710m)へ向かわれる ヨックモックさんとKeitannさん ▲剣ヶ峰(1729m)をズームで 下山を御一緒するMさんが見えます ▲もう少しで天狗ヶ峰 ▲天狗ヶ峰をズームで・・・・・ 下山を御一緒する事になった男性と三鈷峰側から登って来られた男性 ▲目の前に尖っているのが槍ヶ峰のもうひとつのピーク 奥に見えているのが烏ヶ山 ▲ダイセンオダマキ ▲幾重にも重なる山並み ▲見ているだけでハラハラドキドキ ▲ヨックモックさんを先頭に天狗ヶ峰から戻って来ています ▲眼下に三の沢・ニの沢・一の沢
▲槍尾根を下って行きます 下山の方が迫力があります ▲槍ヶ峰のもう一つのピークへ登られるMさん 今にも崩れそうで怖っ! ▲慎重に下りて行きます ▲ここまで下りれば一安心 ▲ダイセンミツバツツジ ▲アカモノ ▲四国では見る事が出来ない雄大な風景 ▲初々しいサンカヨウ ▲オオヤマザクラ ▲ケルンで遅い昼食
▲下りてきました ▲今日のメンバー ▲この日はヤマボウシが満開でした ▲水田と逆さ大山 ![]() ![]() ![]() ![]() ・ハンショウヅル ・ヤエムグラ ・ホウノキの花 ![]() ![]() ![]() ・タチツボスミレ ・キンシベネコノメソウ ・エンレイソウ ![]() ![]() ![]() ・ダイセンキスミレ ・カラマツソウ(蕾) ・ ![]() ![]() ![]() ・ギンラン ・ギンリョウソウ ・サルナシの花 ・マイヅルソウ・シコクハタザオ・ハタザオ・ホソバノヤマハハコ他 |