■皇踏山(おうとざん)393.8m 宝生院のシンパク・エンジェルロード
 ■香川県
 ■2012年5月19日(土) 晴れのち曇り
 ■
地図 クリックしてね

  自宅am8:00-コトデンam8:10-高松港フェリーam9:00−土庄港am10:00
  タクシー-奥の院笠ケ滝am10:15-笠ケ滝不動参拝-出発am10:40
  十方龍王の塔am10:50-滝宮峠分岐am11:10-松茸岩am11:20
  東峰展望広場(小休止)am11:35-出発pm11:55-鞍部-虎口pm0:10
  山頂pm0:40-展望所(昼食)pm0:55-出発pm1:15-渕崎登山口pm1:50

  宝生院(シンパク)pm2:20-徒歩-エンジェルロ−ドpm3:05
  散策-出発pm3:50-土庄港pm4:30
  
  ■歩行時間約3時間(昼食・小休止む)皇踏山のみ 

   

■今、話題?の小豆島へ・・・・・

小豆島の観光名所「エンジェルロード」が通行禁止になるかも知れない!
という記事が目に飛び込んできた

「小豆島の人気観光地「エンジェルロード」(土庄町)が5月末から
 一般開放されなくなる恐れが出てきたことが分かった。
 ロードへと続く約50メートルの道は、隣接する小豆島国際ホテルが
 所有して町に貸していたが、賃貸契約を更新せず、通行禁止にすると通告した。
 町などによると、この道は町道に面し、約10年前から観光客に開放されていた。
 2010年4月からは町が2年契約で借り、引き続き一般開放してきた。
 だが、今年3月、ホテル側が「観光事業に対する町の考え方がお粗末だ」
 として契約延長しない意向を町に通知していた。
 さらに、5月13日付で「30日に町道との境界線に看板を掲げ
 進入禁止の措置をとる」と通告したという 」              朝日新聞より

通行禁止?になる前に一度歩いてみたいと思い
急遽、
小豆島へ行く事にしました
せっかく小豆島へ行くのなら、
皇踏山宝生院のシンパクも見てみたいと思い
欲張り計画を実行する事にしました
今日は車を使わないので電車で高松港へ行き
am9:00発の土庄行きフェリーに乗船 @670-(片道)
一時間の船旅を楽しみます〜
am10:00 土庄港到着!
ここから登山口がある
笠ケ滝までバスの待ち時間が長いので
タクシーを利用 2,450円 所要時間約10分でした
am10:15
奥の院・笠ケ滝到着
ちなみに土庄港から歩くと約1時間かかるそうです


▲am9:00発土庄行きフェリーで出港


▲女木島


▲フェリーから見た五剣山(左)と屋島(右)


▲これから登る皇踏山が見えてきました
こちら側から見ると三段階になっています


▲奥の院・笠ケ滝
am8:00〜pm2:00以外は入れません

■笠ケ滝不動参拝

まず笠ケ滝不動を参拝する事にしました
本堂までは三か所の鎖場を登らないと参拝する事が出来ません
山歩きに慣れている?私達にとってはなんて事の無い鎖場ですが
不慣れな参拝者にとっては大ごと、のようでした
ここは観光地というより行場としての要素が強く
登山口としての利用はあまり好まれていないようでした

○第72番奥の院・笠ケ滝

笠ケ滝は名勝に指定されており霊場屈指の難所である
またここは岸壁を鎖にすがってよじ登るという
島内でも唯一の厳しい行場でもある
島に伝わる伝説によると昔この山には白黒竜王がいて
四方をにらみ平和を維持し、また養女に変わり
村人の苦難を救済したという
弘法大師は霊地にふさわしく荘厳なこの地の洞窟内に
不動明王を安置しまた山容が笠のようであった事から
笠ケ滝と名付けられたようです


▲写真ではたいした事無いですが
結構急登でした・・・・・


▲並んだお地蔵様


▲鎖場が三段階になっています
▲以前は本堂右手の岸壁から登っていたようですが
現在は立入禁止になっています


▲岩の中に作られた本堂

■登山口はどこ?

分県ガイドには本堂右手の岸壁から上部の十方龍王の塔を目指す
とありますが、本堂右手の道は通行禁止の立て札!
ここから登る事は出来ないの?と思いウロウロ・・・・・・
せっかくここまでタクシーで来たのに登れない!
な〜んて事になったら大変です
ふと鐘つき堂の横からの道(へんろ道)を発見
とりあえず進んでみるとなんとか稜線まで出る事が出来一安心です
帰宅後調べてみると改訂版の分県には鐘つき堂から入ると書かれていました^^;
下調べ不足だったようです・・・・・・


▲鎖場途中の鐘つき堂の奥から
縦走路へ出ました


▲馬鳴堂を過ぎると十方龍王の塔へ行く事が出来ます

■十方龍王の塔からの大展望!

まずは十方龍王の塔
十方龍王の塔が建立されている場所は
360度の大展望!
眼下に参拝した本堂、奥に肥土山方面、更に奥に寒霞渓
素晴らしい展望が広がっています
ただ、手すりも何も無く「突風注意!」の立て札
怖〜っ(>_<)


▲高度感が凄い・・・・・


▲十方龍王の塔・眼下に本堂


▲十方龍王の塔から見た展望


▲肥土山方面・奥に寒霞渓

■こもれびの中を歩く・・・・・・

へんろ道に戻り山頂を目指します
約10分弱で滝宮との分岐が見えてきました
野外活動センターがある滝宮からは
ハイキングコースが整備されていて、こちら側から登る方も多いようです
滝山への分岐を過ぎるとウバメガシの純林のトンネルが続きます
途中、松茸のような岩!これって自然に出来たものなの?
ほとんどアップダウンの無い柔らかなこもれびの中
すがすがしい気分で進んで行きます


▲滝山への分岐


▲ウバメガシの純林の中を進みます


▲松茸岩


▲自然林のこもれびの中を進んで行きます

■東峰展望広場で小休止

am11:35 解放感タップリの東峰展望広場に着きました
ここからは正面にエンジェルロード
また五剣山・屋島が幻想的に見え感動です
今日は、日射しが強く、日陰を探して小休止です


▲東峰展望広場


▲解放感たっぷりの広場


▲ハハコグサの綿毛が見事だったので・・・・・


▲眼下にエンジェルロード・奥に五剣山、屋島が見えています

■山頂へ〜

東峰展望広場で昼食!と思いましたが
あまりお腹も減ってないので先へ進む事にしました
鞍部まで一旦下り、登り返すと山城の入り口である虎口に着きました
ここでやまももさんご夫妻とバッタリ!
今日、この山を歩いているのは私達だけだと思っていたのでビックリです
世の中、狭いわぁ〜
この付近は中世の山城があったと言われる場所
遊歩道が整備されているので歴史ロマンに浸るのもいいかも知れません
ガラガラの石が現れてくると山頂は目の前です
pm0:40 皇踏山山頂到着です!
山頂からは岡山方面をのぞむ事が出来ました
山頂近くの展望所で昼食にしました
暑いので私は今季初のソーメン!
それも小豆島ソーメン♪ですおいしかった〜
暑い時は喉ごしのよいソーメン!最高ですね(^^)v


▲石塁


▲皇踏権現神社


▲ゴロゴロの岩場が現れると・・・・・


▲皇踏山山頂


▲山頂からの岡山方面の眺め


▲皇踏山大権現


▲眼下に土庄港

■渕崎へ下山・・・・・・

昼食後、渕崎地区へ下山です
こちらのルート!
数か所、ロープが設置され、転げ落ちそうな急斜面が続き
登りには使いたくないなぁ〜と思うようなルートでした
ルート自体はわかりやすく迷うような場所はありませんでした
しかし勾配がキツく歩きにく〜い^^;
pm1:50 渕崎地区まで下りてきました
ここからはのんびりと平坦地歩きです


▲ツクバネウツギ


▲渕崎登山口へ下りてきました

■宝生院のシンパク

下山後、皇踏山南麓にある宝生院へ向かいます
宝生院には国の特別天然記念物のシンパクがあります
樹齢1500年以上というのですから、そりぁ〜見事でした
このシンパク、日本では最古・最大とされているようです


▲宝生院のシンパク


▲樹齢1500年

■天使の散歩道♪エンジェルロードへ・・・・・・

宝生院を後に、エンジェルロードへ向かいます
今、話題?のホテル横の入口から入って行きます
今日の干潮は4時過ぎなので見事に砂浜が出ています
このエンジェルロード!
いつ頃から有名になったのか、何度も小豆島を訪れているのに
一度も歩いた事が無かったので楽しみです
潮が引いた砂浜を進んで行くと見事な自然の造形美が広がっていました
こんな風景・・・・・どこかで見たような・・・・・
そういえば燕岳甲斐駒ケ岳の風景と似ているような〜
おとぎ話の世界に迷い込んだような錯覚に陥ります
「天使の散歩道」とは上手く付けたものです
この美しい道・・・・・
いつでも通行出来るよう、そのままにしていてほしいものです


▲今、話題?のエンジェルロードの入り口と所有しているホテル


▲エンジェルロード


▲こんな奇岩もあります


▲こちらはメガネ岩?


▲ハマヒルガオ                  ▲トベラの花

■最後に・・・・・

登山口がわからなくてウロウロしましたが
皇踏山・宝生院のシンパク・エンジェルロード
予定通りのルートを歩く事が出来、充実の一日でした
小豆島!何度訪れてもいい所です・・・・・・
エンジェルロードの存続を願いたいものです



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)