■朝日山 238m 竜王山 199.5m 鬼ヶ臼山 209m ■香川県 ■2017年12月23日(土)晴れのち曇り |
高瀬町産直am10:30-鉄塔保線路入口am10:35-鉄塔am10:45 朝日山山頂am11:10-鉄塔保線路入口amam11:55-産直pm0:00 ■歩行時間 約1時間30分(小休止含む) 未登山口pm0:20-竜王山と鬼ヶ臼山との分岐pm0:35-竜王山pm0:40 竜王山と鬼ヶ臼山との分岐pm0:45-鬼ヶ臼山巨石(大休止)pm1:00 鬼ヶ臼山山頂pm1:35-車道pm2:00-登山道入口pm2:10 竜王山と鬼ヶ臼山との分岐pm2:30-未登山口pm2:40 ■歩行時間 約2時間20分(大休止含む) |
▲須崎食料品店/三豊市高瀬町 うどん屋さんなの?看板も何もありません^^; ▲メニューは「しょうゆうどん」のみ 温かいのか冷たいのか選べます
▲高瀬町の産直に駐車させて頂きスタート ▲目の前に見えているのが朝日山 238m ▲ここから山に入ります ▲鉄塔保線路を利用します ▲大きな鉄塔
▲わずか20分ほどで山頂に飛び出しました 桜並木♪花見の季節は大賑わいのようです ▲目の前に見えるのは東部山 311.8m 奥に我拝師山・火上山 ▲朱の鳥居と茅(智)の輪 ▲大師堂 ▲朝日山・四等三角点 ▲朝日山から見た傾山 287m ▲手書きの案内板 ▲お城の形をした資料館 ![]() ※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、 数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。 (承認番号 平17総使、第596号)
▲猪除けの柵 ▲赤子の足跡・馬の足跡 ▲鬼ヶ臼の伝説の案内板 ▲竜王山と鬼ヶ臼山の分岐 ▲竜王山 160m ▲鳥居をくぐり鬼ヶ臼山へ向かいます ▲サルトリイバラの実
▲鬼が里人をついたという岩 この日はしめ縄が外れていました ▲鬼臼山・四等三角点 ▲鬼ヶ臼山から見た七宝連山 ▲鬼ヶ臼山山頂 ▲ここにもキティさんの山頂表示板
▲道無き道を歩いて、ここへ下りてきました ▲峠のお地蔵様 ▲ヤクシソウがまだキレイ ▲ノイバラの実 ▲再度、山道へ入ります ▲竹林の中を歩きます ▲ふわふわの落ち葉の上を歩くのは気持ちが良いものです ▲山上大明神の鳥居まで戻って来ました
▲下山後はフルーツパフェ♪ 三豊市高瀬町の「シンフォニック」 |