■稲荷山166m紫雲山180m室山199.8m野山203m
 ■香川県
 ■2011年2月20日(日)曇り
 ■
地図 クリックしてね


  JR栗林公園北口pm2:40-稲荷山pm3:00-稲荷山姫塚(紫雲山)pm3:15
  室山pm3:25-石船積石塚pm3:50-猫塚pm4:15-切通越pm4:40-野山pm4:55
  
  ■歩行時間約2時間(昼食含む)


   
野暮用を片付けた後、少し時間が空いたので
気になっていた野山へ行ってみる事にしました
野山へ行くのなら以前登った時、山頂がわからなかった
稲荷山へも寄ってみよう〜
まず切通峠へ自転車をデポしJR栗林公園北口から出発です
稲荷大明神の横から山道へ入ります
約20分ほどで稲荷山山頂が見えてきました
4年前に登った時は山頂表示が無くどこが山頂かなぁ〜と思った場所です
以前は雑木林だったのを切り開いて山頂表示が設置されていました
これで今日の目的一つクリアです


▲JR栗林公園北口の横にある稲荷大明神
ここから登ります


▲稲荷山山頂・予想通り山頂表示がありました
4年前は雑木林の中でした


▲手前にクレーター五座

次に稲荷山姫塚へ・・・・・・
ここにはナント紫雲山の表示!
これも4年前にはありませんでした
もともと紫雲山という山は無く、稲荷山付近を総称して
紫雲山と呼ばれていたそうです
せっかくここまで来たので室山へも寄って行こう〜
わずか10分で室山
ここは唯一三角点がある山頂です
これで早くも三座目?


▲稲荷山姫塚
紫雲山表示がありましたが稲荷山を含むこの辺り一帯を
総称して紫雲山というらしい・・・・・


▲室山三角点

本日一の急登を登り切ると石船積石塚
崩れる事も無く原型がよく残っていたものだと感心しました
ここを過ぎると一旦車道に出ました
今日は曇っているけど遠くまでキレイに見えます
阿讃山脈の奥で白く輝いているのはどうやら落合峠のようです
ここから
落合峠が見えるなんてちょっと感動です♪
時間も無いのについつい見入ってしまいました


石船積石塚


▲奥で白くなっているのが落合峠・・・・・
と、いう事は左右に見えるしが烏帽子・矢筈山

車道からそれて猫塚古墳へ〜
猫塚古墳から北へ進むと切通峠へ下りる道が見えてきました
ここから切通峠へ向かって下りている途中、上へ登る踏み跡があったので
切通山?への道かなぁ〜と思い登ってみましたが
結局、猫塚に着きました
地図で見てもこの付近のピークは猫塚しかありません
猫塚=切通山?という事でしょうか・・・・・・


▲猫塚


▲立派な庵治石の道標
切通峠への案内が出ています


▲手前の三角の山が野山

再度、切通峠まで下りて来ました
山を削って付けている道
こういう道を切り通しというそうです


▲こんな道を切通というらしい・・・・・
確かに山を削って道を付けています

切通峠のお地蔵さまから西へ入るとすぐに野山登山口の案内板がありました
ここから数分で立派な祠
祠を過ぎ、ロープがある急登を登り詰めると野山山頂到着です
ここも以前、登った時は山頂表示もロープも無く
一つのピークでしたが里山ブームの為でしょうか
立派な山頂表示板がありビックリです


▲切通越から浄願寺山方面へ入って行きます


▲すぐに立派な登山口表示        ▲少し登ると祠    


▲気になっていた(笑)野山山頂

そして野山から下山後
今日の三つめの目的、縦走用に購入した折り畳み自転車の試運転です
切通峠から香東川沿いに下り市内をグル〜っと走り
JR栗林公園北口まで戻りました
小さな自転車なので乗り心地はイマイチですが
歩くよりは格段に速くJR栗林公園北口まで戻る事が出来ました
今後の縦走が楽しみです
わずか二時間という短時間でしたが4座Getのうえ
自転車も試す事が出来、内容の濃い山歩きになりました
たまには里山歩きもいいものです・・・・・・


▲切通峠に置いていた自転車で
JR栗林公園北口まで戻ります



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)