■カタクリ残っているかな?
今年は花の開花が早く鋸山のカタクリも終盤との事
急いで見に行きたいけど週末しか動けない私にとっては
天候との兼ね合いが難しく行きそびれていた
いてもたってもいられなくGW後半の初日、
午前中の野暮用を終わらせ車を走らせた
林道が伐採作業の為、林道手前に駐車し出発
pm1:40 登山口出発!
本来であればとんでもない時間からの出発だけど
なんとかなるでしょう〜
時間が時間なので私にしては早足で先を急ぐ
気温が高く、すぐに汗ビッショリ!
下山されている方にお会いしたので
思わず「カタクリ!まだ咲いていましたか?」とお聞きすると
「まだ咲いている花もありますよ」とお聞きし、足が軽くなった
25分ほどで鋸山山頂到着!
いつもなら山頂の先にある大岩で小休止するけど
今日は時間が遅いのでパス! |

▲林道が伐採作業中の為、林道手前に駐車し登山口まで歩きます

▲登山口からわずか25分で鋸山山頂
■なんとか間に合った♪
カタクリ群生地まで来ると、ほとんど終盤でしたが
キレイな状態の花もチラホラ見えたので思わず撮影モードに突入〜
今年も出会えてよかった
天気が良いのでこれ以上反れない位、反りかえっています
花の数も昨年より増えたような気がしました
ツクバネソウの花も丁度見頃
もうひとつの目的の花、ヤマシャクは開花したばかりなのか
初々しい姿を見せてくれました |

▲咲き残っていたカタクリ

▲もう一枚♪

▲ツクバネソウ

▲咲き残ってくれてありがとう

▲ヤマシャクは咲き始め

▲初々しい・・・・・・

・タニギギョウ ・ミヤマハコベ ・ミツバテンナンショウ
■七々木山三角点
とりあえず三時をタイムリミットとして先を急いでいると
やまももさん御夫妻とバッタリ!
まさかお会いすると思ってなかったのでビックリです
色々と教えて頂きまして、ありがとうございました
今日は私が最後の登山者かな?と思っていたところ
七々木山付近で赤星手前まで行かれたという御夫婦にお会いしました
赤星までは想像以上に遠かったとの事
私もいつかは赤星まで縦走してみたいと思っていますが
ピストンはしんどいだろうなぁ〜
縦走するなら車二台で・・・・・・
などと軟弱な事をつい考えてしまいました^^;
七々木山三角点からの絶景を楽しみ、今日はここまで! |

▲赤星手前まで行かれた御夫婦

▲七々木山三角点から大森山・佐々連尾山

▲眼下に金砂湖・ミツバツツジは終盤
■大岩からの展望を楽しむ
大岩まで戻って来た
まだ日は高いので、ここで大休止
新緑の中、ひと際目立っていたオレンジ色の木は何かな?
と、よ〜く見ると、どうもリョウブの木のようでした
太陽の下で光り輝き、まるで春の紅葉のようでした
のんびりと新緑を楽しみ下山
わずか2時間半ですが内容の濃い山歩きでした
やっぱり山の空気は最高!いい季節になりました |

▲大岩から豊受山・奥に赤星山

▲光り輝くリョウブの新葉

▲大岩から伊予三島の町

▲鋸山のいわれになった鋸岩

▲カエデの新緑がキレイでした

▲ウワズミザクラ

▲菜の花と山並み
|