西赤石山(日浦登山口)1625.7m
 ■愛媛県
 ■2017年6月4日(日)快晴



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)

  登山口am7:45-ダイヤモンド水am8:45-銅山越am10:15-山頂(昼食)pm0:40
  出発pm1:20-小足谷分岐pm2:20-小足谷接待館pm3:25-登山口pm3:45

  ■歩行時間 約8時間(昼食・小休止・花散策含む)



■山へ行きます!宣言

我が家に二人目の孫が誕生し、何かと慌ただしい日々を過ごしているが
「山へ行きたい病」が重症化してきたので、ここらでばぁば業も一休み
家族に「今週末は山へ行きます」宣言をし、いつものメンバーに連絡
皆さんの都合が悪ければ単独で行こう!と思っていたが快く同行して下さるとの事
やっぱり、持つべきは山友
二か月のブランクがあるので軽めの山・・・・
という事で超久しぶりに日浦から西赤石へ登る事にした
多分、ツガザクラアカモノも咲いているだろう〜楽しみ♪
6時にいつもの場所に集合し出発〜伊予三島経由日浦登山口へ向かう
途中の東赤石登山口は早朝にもかかわらず
10台近く駐車されていた
やはり大人気の山だとビックリ!
日浦登山口に着いた。
こちらは私たちの車を入れて三台、アケボノツツジも終り
今日は静かな山歩きになりそう・・・・・
ここのところ西赤石といえば東平からばかりだったので
日浦から登るのは随分久しぶりだ



▲銅山の名残を見ながらゆっくりと進みます
足に優しい道


▲アカモノは丁度見頃


▲ダイヤモンド水


▲ダイヤモンド水の横のキレンゲショウマ
蕾を付けていました


▲爽やかな新緑の中を進みます
湿度が低く気持ちが良い


▲コハウチワカエデの新緑

■アカモノ!ビッシリ

銅山の遺跡
が所々にあるので登山道はよく整備されている
道幅も広くまるで観光地に来たような錯覚を覚える
ダイヤモンド水の横にバイオトイレまで設置され、
あまりにの変わりように目をパチクリ
道中、アカモノがビッシリと咲き乱れ

この山ってこんなにアカモノが多かったのかとあらためて感動



▲銅山越


▲銅山越から見た西赤石山
山頂付近は雲がかかっています
あそこまで、まだ遠い^^;


▲銅山越でお会いした徳島からのグループ
マラソン仲間との事

■銅山越で元気なグループのお会いした

銅山越
で休憩
さてさてツガザクラは・・・・・
残念ながら終盤でしたが、なんとか咲き残りを見る事が出来、大喜び!
ここで徳島から来られたというマラソンのグループにお会いした
カラフルなウェアに軽い足取り、そして何より皆さんの笑顔が素晴らしく
見ているだけでこちらも元気を頂いた

やっぱり若いっていいなぁ〜



▲どうにか咲き残っていたツガザクラ

■展望バッチリ!海までクッキリ

休憩後、いよいよ山頂を目指す
アケボノツツジの季節にはピンク色に染まっていただろう斜面も
今は緑色一色!一年で一番緑色が美しい時期だろうと思う
岩場が現れはじめた
岩場が現れはじめると山頂が近くなった証拠
淡い期待を抱いていたイシヅチザクラはすっかりハザクラになっていたが
ここから眺める石鎚は最高!愛媛の主たる山々を眺めながらの
山座同定で机上登山が尽きない
最後の岩場を登り切って山頂着!
山頂では銅山越えでお会いした徳島のグループがにぎやかに昼食中〜
展望が良い場所へ移動し私たちも昼食
でも、あまりにも展望が素晴らしく昼食もそこそこに大撮影会開始
手前の兜岩は勿論、新居浜市内、海に浮かぶ島々までクッキリ
こんな日は一年に何度もは無いように思う
数年前に登った時はあまりにの暑さにヘロヘロだったけど
今日はさわやかな風、湿度が低く快適



▲大座礼山から三ツ森山へ続く稜線


▲キツクバネウツギ


▲奥にちち山・笹ヶ峰・沓掛山
手前は歩いて来た道


▲絶景をカメラに納めるお二人


▲ヤマヤナギの綿毛


▲ご褒美?アケボノツツジが一輪だけ残っていました


▲ナナカマドにも蕾が・・・・・・


▲瓶ケ森と石鎚が見えてきました


▲岩場に咲くジシバリ


▲平家平から笹ヶ峰へ続く稜線


▲眼下に東平の建物が見えています


▲新居浜の町と燧灘


▲空の青さがうれしい〜


▲兜岩と新居浜の町がクッキリ


▲赤石らしい岩場


▲絶景を前になかなか進めないピオーネさん


▲ツガザクラ


▲銅山・二等三角点

■作戦会議?

下山の前に
作戦会議?
以前から気になっていた小足谷ルートで下山しようか
GPSで確認すると破線が表示されるので
多分踏み跡はあるハズ
単独の時は決して初めてのルートは歩かないけど
今日は三人!三人寄ればなんとやら・・・・
まぁ三人全員GPS持参なのでなんとかなるだろう



▲下山される皆さん


▲こんなにクッキリ見えたのは初めてかも・・・・・・

■初めてのルートで下山

錆びた道標から小足谷ルートに踏み入る
笹が刈られ思っていた以上に明確な踏み跡というより登山道
所々、激下りはあるものの足にやさしく歩きやすい道
途中、林道?と合流、林道を突っ切ってさらに下ると
銅山の名残らしき電気の廃材や鉄塔?が見えてきた
木々の間からは新しく設置されたダイヤモンド水の横のトイレが見えた
という事はかなり下ってきたという事かな?
最後の激下りが終わると道は大きく右へカーブ
二か所?小さな沢を渡渉すると接待館の裏に出て通常ルートと合流した
いったいどんな道かと思っていたが、
日頃から歩かれているらしく
全体的に歩きやすい道だった
この道を使うと銅山越を経由する事無く下りる事が出来るので
少しは時間短縮になったようだ
でも、所々不鮮明な場所もあるので
天候が悪い日に歩くのは避けた方がいいかも
知れません



▲以前から気になっていた「小足谷別子登山口」へ
下りる事にしました


▲ちゃんと踏み後がありました


▲電気の廃材?


▲これも銅山の名残?


▲対面にダイヤモンド水の横のトイレが見えました


▲こんな場所に下りてきました


▲崩れた石段を下りると・・・・・・


▲小足谷接待館に出ました


▲日浦登山口

■爽やかな一日

二か月ふりの山歩き、
天候に恵まれたうえ気になっていたルートまで歩く事が出来大満足!!
ストレスも解消しばぁばパワーが更にパワーアップしそうです
Keitannさん、ピオーネさん、
快くお付き合い頂きありがとうございました


今日出会った花達


・ギンラン          ・ウラジロの花          ・コヨウラクツツジ

・コクワガタ          ・カマツカの花         ・ニョイスミレ

・コケイラン        ・テリハノイバラ        ・マイヅルソウ

・オトコヨウゾメ          ・クルマムグラ          ・コフタバラン
・ヤブウツギ・タニギキョウ・シコクハタザオ・ヒメハギ・アザミ・タチツボスミレ・ミツバツツジ・センボナヤリ・ホソバシロスミレ