■西赤石山・兜岩(東平コース)1625.7m
 ■愛媛県
 ■2010年5月15日(土)晴れ
 ■
地図 クリックしてね


    自宅am5:45-高松西IC-新居浜IC-県道47号線
    東平登山口am7:35-出発am7:45-銅山峰ヒュッテ(小休止)am8:50
    出発am9:05-銅山越am9:45-東山(小休止)am10:00-出発am10:15
    西赤石山山頂am11:30-兜岩(昼食)pm0:00-西赤石山山頂pm0:45
    銅山越(小休止)pm1:50-出発pm2:05-銅山峰ヒュッテpm2:25-東平登山口pm3:45

     ■歩行時間 約8時間 (昼食・小休止含む)
  

   
二年前に見た見事なアケボノツツジ
もう一度見てみたいと思い機会を待っていましたが
週間予報によると週末の天候はイマイチ^^;
これは今年は無理かなぁ〜とほぼ諦めていました
ところが天気予報がコロッと変わり晴れマーク♪に変更になっているでは〜
チャンスを逃してはいけないと思い、雑用は放っておき(笑)出発!
なんせ人気の山!
早く行かないと駐車場が満車になると困るので早めに出発
am7:35 東平銅山の里自然の家に到着
登山者駐車場は奥に指定されていたので奥まで進むと
早くもほぼ満車状態
皆さん、早い出発のようです^^;
私も準備しam7:45 出発です!


8時前に着きましたがほぼ満車でした             親切な案内板が出来ていました


第3変電所前の広場                ▲柳谷経由で山頂を目指します

第3変電所前の広場を過ぎ登山道へ入ります
今日は少し肌寒く、暑がりの私にとっては好条件で
歩くことが出来そうです
昔の名残が残る石畳の上を滑らないように進んで行きます
柳谷と馬の背の分岐が見えてきました
今日は柳谷経由で歩く事にしました
こちらのコースは谷間を歩くので
植物好きにはたまらないコースなのです


▲橋が頑丈になっていました


▲色が濃いミツバツヅジ
↓の写真と比べると色が全く違います


▲トサノミツバツツジ

新緑ヒカゲツツジ・ミツバツツジなどを楽しみながら
1時間ほど歩くと銅山ヒュッテが見えて来ました
ここでザックを下し小休止です
ここはトイレも水場も有り休憩にはもってこいの場所です
ヒユッテ前のベンチに座ると
ナント、眼下に新居浜の街並みと瀬戸内海
奥には瀬戸内の島々までクッキリ見えるでは〜
こんなに下界がクッキリ見える日はあまり無いのではないでしょうか?
うれしくてますますテンションが上がりました(笑)
例年ならばアケボノツツジの季節に登ると
ヒユッテの庭で気が早いアカモノが顔を出しているのを
見る事が出来るのですが今年は堅い蕾でした
やはり今年は気温が低い為か遅れているようです


▲銅山峰ヒュッテ


▲銅山峰ヒュッテの庭からは
新居浜市内と瀬戸内海がクッキリでした



・ミヤマハコベ・テンナンショウ・タニギキョウ・シハイスミレ


▲アカモノはもう少し先のようですね


▲ヒカゲツツジ

15分ほど休憩し出発・・・・・
ここから銅山越まではこのルートの中でも
厳しい登りが続きます
今日は、鉄塔巡視路を登ってみる事にしました
こちらのコースは足元にアカモノの葉が生い茂り
アカモノの時期には一面お花畑になりそうでした
約40分ほど頑張ると斜面がピンク色に染まった西赤石山が見えてきました
そろそろ稜線に出るようです


▲銅山越へ向かいます


▲鉄塔巡視路途中より
アケボノツツジのピンク色が見えます♪


▲鉄塔巡視路を登ると

周りが開け銅山越から西山に向かう登山道へ出ました
今日は西山方面へ行かれる方も多いようです
銅山越まで少し下りいよいよ稜線歩きです♪
日浦からのルートと合流したので
次から次へと登山者が歩かれていました
多分、この日は100人以上歩かれていたのではないでしょうか
ふと足元に目をやると気の早いツガザクラがかわいい花を付けていました


▲銅山越から西山へ向かう道に出ました


▲銅山越と今から登る西赤石が見えています


▲いよいよ山頂を目指します


▲振り返ると西山・ツナクリ山
奥にちち山・笹ヶ峰が見えています


▲次から次へと登って来る登山者


▲気の早いツガザクラが咲いていました


▲ここからも新居浜市内と瀬戸内海〜

見晴らしの良い小ピークで二回目の休憩です
ここからは360度の大展望!
思わぬ絶景に少々興奮気味にシャッターを押しまくりました(笑)
今日は空気が澄んでいるのかこれ以上の日は無いだろうなぁ〜
大展望を満喫し上機嫌で先へ進みます〜


▲ここで小休止
奥に冠山と平家平が見えています


▲気持ちの良い尾根道を進みます


▲シコクハタザオ


▲カラマツの芽吹き

いよいよアケボノツツジの場所に近づいてきました
今年は開花が遅れているようですが
どんな状況なのか少し心配です・・・・・・・

1 | 2