■那岐山(なぎさん)1255m
 ■岡山県
 ■2011年2月6日(日)晴れのち曇り
 ■
地図 クリックしてね


  自宅am5:30-高松西IC-与島SAam6:00-瀬戸中央道-山陽道
  岡山道-中国道-津山IC-R53-山の家-第二駐車場am8:00
  出発am8:20-B・Cコース分岐am8:40-大神岩am9:50-三角点峰am10:35
  山頂am10:50-避難小屋(昼食)am11:05-出発am11:40
  大神岩-B・Cコース分岐pm1:00-蛇渕の滝-第二駐車場pm1:30

  ■歩行時間約5時間(昼食含む)


   
雪たっぷり岡山県北の山へ行きたい!
とず〜っと思ってましたが週末になると天候が崩れ
お預け状態が続いてました^^;
今週はやっと晴れマーク♪
やっと念願が叶いそう〜
行き先は2009年6月に行った那岐山!
稜線歩きが気持ちよかった山です
朝6時に与島SAでKさん!真っ黒ちゃん!と待ち合わせして
私の車で出発です〜
Kさんとは昨年の白髪山以来なので楽しみです
瀬戸大橋を渡り瀬戸中央道・山陽道・岡山道・中国道と
乗り継いで津山ICで下ります
R53を鳥取方面へ・・・・・・・
国立公園那岐山・菩提寺の案内板が見えて来ると左折です
数分で右手に山の駅が見えて来ました
ここまでは道端に雪はあるものの除雪されていて
通行に支障無し!でした
山の駅を過ぎると路面に雪が現れ始めました
第一駐車まで車で行こうと思ってましたが
四駆のスタットレスでも坂道を登る事が出来ず
第二駐車場へ置いて歩く事にしました


▲第二駐車場
かろうじて一台分の駐車スペースがありました

車道を約20分ほど歩き、やっと登山口へ到着です
那岐山は登山ルートが三コースありますが
今日は道幅が広いCコースを歩く事にしました
雪深い山なのでトレースがあるかどうか心配していましたが
しっかりとトレースがあり歩くのには問題なさそうです
たっぷりの積雪量の中、快調に進みます
今日は風も無く気温も高めなので汗が吹き出します^^;
冬場にこんなに汗をかくとはピ゛ックリです


▲奥に那岐山山頂が見えています


▲たっぷりの積雪量に満足・満足♪


▲霧氷が付いてればねぇ〜と
勝手な事ばかり(^^ゞ

一時間半ほど頑張ると大神岩が見えてきました
ここからは日本原高原を一望出来るハズですが
今日は生憎、霞んでいて残念^^;


▲大神岩


▲大神岩から日本原高原を見下ろす
残念ながら霞んでます〜^^;

大神岩を過ぎ樹林の中を進んでいると前方から
上半身裸で駆け下りて来られる方がいるでは〜
そういえば那岐山には毎日登られる鉄人さん
いらっしゃると聞いていたので思いきって声を掛けてみました
やっぱりこの方がウワサ?の那岐山の鉄人さんでした
御年71歳の超人!天気のいい日は必ず上半身 裸&短パンスタイルで
山に現れ、この10年で1600回以上も、標高1255mの頂上まで登られているそうです
記念撮影をお願いすると快く承諾頂いたので一緒に写させて頂きました
那岐山の鉄人さん!ありがとうございました


▲那岐山の有名人
那岐山の鉄人さんとツーショット(^^)v
真っ黒ちゃん撮影


▲ここまで来るとあとひと踏ん張りで稜線に出ます


▲アセビに雪〜

樹林帯を抜けると天空に続くような稜線が見えて来ました
このルートの中で一番のお気に入りの場所です♪
ここは滝山との分岐!
滝山2.9km那岐山0.4kmと書かれています
ここから那岐山山頂まで気持ちの良い稜線歩きです


▲天空に続く稜線〜大好きな風景です


▲トイレ付きの休憩舎・滝山との分岐


▲山頂へ続く稜線〜


▲避難小屋の横を通って・・・・・


▲登り切ると山頂

am10:50那岐山山頂到着です!
あれっ!前回来た時と何かが違うような〜
そういえば立派な山頂表示が見当たりません・・・・・・
と、いう事は山頂表示は雪の下?という事ですよね
積雪の多さにあらためてビックリ^^;
山頂からも素晴らしい展望が広がっているハズなのですが
残念ながらほとんど見えません・・・・・・・
ここまで来るとさすがに寒いので避難小屋で昼食にする事にします
避難小屋で他の登山者さん達と雑談しながらのんびりと昼食です
風を避ける事が出来るうえ社交の場にもなっています
避難小屋!ありがたいですね


▲いつもはザックで証拠写真を撮影するのですが
今日はKさんのピッケルをお借りしました
雪山っぽいでしょう?


▲2009年6月の山頂
那岐山山頂と彫られた立派な山頂表示は雪の下^^;


▲登山者さんが増えてきました

昼食後、下山です
トレースがあればBコースへ周遊する予定でしたが
Bコースはトレースも少なく雪も深いようなのでピストンする事に・・・・・
下山はお楽しみの尻セードです♪
いたるところに尻セードルート?があったので
キャーキャー言いながら滑り降ります
これぞ雪山の醍醐味ですね(笑)


▲雪山といえば勿論!尻セード♪
これが楽しみで登っているようなものです
真っ黒ちゃん撮影(左)

全ルートの半分位?は滑って下りたでしょぅか・・・・・・
あっと言う間に登山口まで戻ってきました
雪山は登るのは大変ですが下りるのは楽勝です
やっと念願の岡山県北の山へ登る事が出来、満足の一日でした
アプローチが楽なので登山者さんも多く、
お手軽雪遊びにはバッチリの山でした(^^)v


▲登山口まで戻ってきました



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)