■三嶺(菅生)1893.4m
 ■徳島県
 ■2011年5月6日(金)晴れのち曇り
 ■
地図 クリックしてね


  登山口am8:15-旧営林署跡am9:40-山頂避難小屋(昼食)am11:30
  出発pm0:10-山頂pm0:20-北西尾根方面-山頂pm1:00
  避難小屋pm1:11-登山口pm3:30

  ■歩行時間約7時間(昼食・小休止含む)


   
今日はヤマガツオさんの案内で
念願の三嶺北西尾根を歩く予定です
高知県からはヤマガツオさん!ギッチャン!Aさん!Sさん!の四人
そして香川からは真っ黒ちゃん!Keitannさん!そしての三人
合計七人で歩く予定です
いやしの温泉郷に集合し、まずは下山予定場所に車をデポ
ラジオ体操で身体をほぐしam8:15出発です
今回は菅生から登り北西尾根を下りる予定です


▲この時点では快晴だったのですが〜^^;


▲まだまだキレイ〜ヤマブキ


▲コンロンソウ群生〜


▲タチツボスミレ


▲出発です〜


▲コエグロと呼ばれているそうです
「肥料を積み重ねた」の意味
カヤなどの雑草を刈り取って円錐(えんすい)型に積み上げ
ひもで4、5カ所をしばる。雨が表面を流れ落ち、腐らずに保存でき、
翌年の春に細かく刻んで肥料として畑にまく

気持ちの良い新緑の中を登って行きます
なかなかいい雰囲気の道です
菅生ルートは薄暗い植林の登りと聞いていたので
今まで登る気にならなかったのですが
どうやら食わず嫌い・・・・・・いや登らず嫌い(笑)だったようです
周遊モノレールを眺めながら登って行くと旧営林署の廃屋が見えてきました
ここはお風呂も設置されており以前は営林署の方が常駐されていたようです


▲新緑の中を進みます


▲モノレールの下をくぐります


▲ここで標高1000m


▲ミニ(笑)ツクバネソウ群生〜


▲かわいいモノレールが通ります


▲旧営林署

旧営林署を過ぎ大岩の横を通り若干のアップダウンを繰り返すと
解放感たっぷりの広場に出ました
ここは絶景が広がっている場所だそうですが生憎、ガスで真っ白です^^;
どんな絶景が広がっているんだろう?
もう一度、来なくっちゃ!


▲大岩の横を通ります


▲解放感たっぷりの広場

残雪が現れ始めました・・・・・
暑がりの私には冷たい風は心地よい位です
鹿避ゲートを過ぎると稜線は目の前です


▲残雪が見えて来ましたよ〜


▲鹿避けゲートを通ります


▲やっと稜線へ出ました

登山口から三時間ちょっとで避難小屋到着です
生憎の天候なので避難小屋の中は大賑わい
中には、日本百名山・二百名山・三百名山と一気に
登られている方がいらっしゃいました四国には百名山が二座
二百名山が三座三百名山が四座合計九座登られたそうです
それもこのGWのうちに・・・・・・凄〜い!
私には真似出来そうにありません^^;
ところで今日の私の昼食ですが、暑い!と想定していたのでナント「ソーメン」
震えながら食べたのは言うまでも有りません^^;


▲避難小屋は大賑わい/この寒いのにソーメンって〜^^; ヤマガツオさん撮影


▲避難小屋もガスの中

昼食後、いよいよ山頂へ向かいます
池の横にも残雪が見えます・・・・・・
食事をしている間に少しは天候が回復するかと期待していましたが
ますます悪化する一方です
ガスで何も見えないわ強風に身体が飛ばされそうになるわ最悪の状況です
それでもなんとか山頂到着です
当然、誰も居ません^^;
証拠写真撮影後、西熊山方面へ向かいます・・・・・・・


▲池の横にも残雪


▲三嶺山頂 1893m


▲山ガール4名(笑) ヤマガツオさん撮影

ところが、ますます風は強くなるわ何も見えないわで
北西尾根は断念せざるを得ません^^;
まぁ〜山は逃げないので次回のお楽しみにする事にしました
元来た道を引き返し、いやしの温泉郷まで下りて来ました


▲強風とガスでこれ以上進めません・・・・・・

北西尾根は残念でしたが初めて菅生ルートを歩く事が出来ました
このルート!長いなぁ〜と思っていましたが標高差約1100mもあるのですね
季節を変えもう一度登りたいルートです
下山後、デポした車を回収しお蕎麦を食べに〜
ここの蕎麦は手打ちのうえお客さんが来てから茹でるそうで
少々、待ち時間はありましたがおいしかった〜
ここで高知の皆さんとはお別れです
私達香川組はこの後、サンリバー大歩危のお湯で汗を流し帰路につきました
三嶺北西尾根、天気が良い日に再チャレンジです
ヤマガツオさんはじめお付き合い頂いた皆さん!
ありがとうございました


▲お蕎麦で温まりました♪



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)

※GPS不調の為、概念図ですm(__)m