GW初日・・・・・・
以前から登ってみたかった国見山南西尾根ルートへ
地形図を見てみると厳しい急登が連続するコースのようです
おまけに案内板等は皆無との事らしいので
コンパスと地形図を握りしめて出発です
登山口である有宮神社横には立派なオンツツジ?が丁度見頃でした |

▲有宮神社から登りました
神社横のオンツツジが丁度見頃でした

▲アップにすると〜

▲高さ5m弱はあったでしょうか大木です

▲シロモジの新葉
緑が美しかったので思わずパチリ
薄暗い植林の中を登って行きます
予想通り急登の連続です^^;
今日は気温も低めのうえ風もあるのでまだマシですが
夏には絶対に登りたくないルートだと思いました
急登を頑張る事、約2時間弱でやっと自然林の森に出ました
ここからは明るい日差しの中、気分よく歩いて行きます
足元に植物もチラホラと見え出し元気が出ました |

▲植林の中、頑張る事、約2時間弱で
やっと自然林の森に出ました〜

▲カタクリが咲いていました
さらに勾配が増した急登を登って行くと
あれっ!こなすびさん・トンちゃん・やまももさん達では〜
今まで誰一人、会わなかったのでうれしい出会いです♪
丁度、お昼なので皆さんと一緒に昼食にしました
やはり大勢で食べるのは楽しいですね
昼食後、予定を変更し皆さんとご一緒する事に〜 |

▲こなすびさん・トンちゃん・やまももさん達とバッタリ
まさかここでお会いするとは〜
▲ここからは皆さんとご一緒する事に〜
ここまで来るとミツバツツジがキレイでした

▲皆さん、熱心に何を見ているのでしょう〜
植物に詳しい方ばかりなのでお花畑にご案内頂き
思いがけず沢山の植物を見る事が出来、うれしい一日になりました♪ |
国見山に咲いていた花達♪
 
 
▲ヤマシャクヤク

▲シコクカッコウソウ

▲うれしい出会いでした♪

▲ニリンソウ

▲薄らピンクがかわいい〜

▲ヒトリシズカ

▲しつこくカタクリ(笑)

▲背景も入れてみました
 
▲カテンソウ・小さくてピントが合いません^^;
▲ヤマエンゴサク

▲手前はシコクブシの群生です

▲4等三角点955.6m
途中で皆さんと別れ、私たちは955.6mピーク三角点を探しに行きました
どうにか見つける事が出来、今日の目的クリアです
登りがキツかった分、下りもハードです^^;
滑らないよう慎重に下山し神社まで戻って来ました
久しぶりに足がガクガクです
やっぱり翌日は筋肉痛^^;
登りがいのあるルートでしたが、さわやかな風のもと充実感たっぷりです
ご一緒頂いた皆さん!ありがとうございました〜
おかげさまで沢山の花に出会う事が出来ました♪
山での出会い・・・・・うれしいです |
|