■雲早山 1495.9m 高丸山 1438.6m
 ■徳島県
 ■2014年5月24日 (土)晴れのち曇り
 ■
地図 クリックしてね



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)


      自宅am4:30-R193-脇町-R192-R193-雲早トンネルam7:00
     県道16号線-高丸山登山口am7:40-雲早トンネルam8:45
     スーパー林道-シャクナゲ尾根登山口am9:20-稜線am11:00
     雲早山山頂(小休止)am11:30-出発am11:45-パラボナアンテナの道標am11:55
     旭ヶ丸分岐(昼食)pm0:05-出発pm0:30-1334mピーク(小休止)pm2:00
     高丸山山頂(小休止)pm4:30-三尾の峠pm5:10-高丸山登山口pm5:40

     ■歩行時間約9時間(昼食・小休止含む)
※車の配車に約2時間弱別途必要です

   

念願のルートを歩く

毎年この時期になると話題になる、このルート
ツツジの季節には花の縦走路になるそうだ
歩いてみたい・・・・・・
だけど縦走するには車が二台必要
ピストンはキツいしなぁ〜
と思っていたところkeitannさん、ピオーネさんから
どこか登りませんか?とのうれしいお誘い
それならば是非このルート!と半ば強引にお願いし決定〜
むらくもさんも来て下さるとの事で心強い
4時に起きて待ち合わせ場所である雲早トンネルを目指す
7時少し前に雲早トンネル到着!
すでに、むらくもさん、ピオーネさん、Keitannさんは到着されていた
聞けば3時に起きたそうで・・・・・・・すみませんこのルートを選んでしまって^^;
この時間、まだ誰も来られていない
早速、下山予定の高丸山登山口へ車を配車に行く
片道小一時間掛かるので往復、約2時間
これだけで1日の仕事が終わった気になる
配車を終え雲早トンネルまで戻ると10台ほど駐車されている
やっぱり人気のルートだ
空いている場所に駐車し、am8:45 やっとスタート!
本来であれば登山口まで車で移動出来るのだが
林道崩壊の為、通行止め
仕方なく林道を歩いて登山口へ向かう
新緑が朝日を浴び清々しい中を歩く
am9:20 シャクナゲ尾根登山口到着
登山口表示は無く、目印のテープがあるだけ


▲スーパー林道が通行止めなので皆さん車道に駐車されています


▲新緑の中、スーパー林道を歩く


▲シャクナゲ尾根登山口
登山口表示はありません

■シャクナゲのトンネルに突入〜
早速、出発
いきなりの急登!これは辛いな
と思っていたところ早くもシャクナゲが現れ始めた
花が現れると急登の辛さも一瞬にして忘れる
同じ道も気分次第でこんなにしんどさが違うなんて
つくづく人間ってゲンキンなものだと思う^^;
シャクナゲのトンネルに突入〜
なんせ歩いても、歩いてもシャクナゲ
いったいどこまで続いてるん?と思うほど途切れる事が無い
濃いピンクに薄いピンク、そして白いシャクナゲと
次から次へと目を楽しませてくれる
山歩きを始めて約10年!
こんなに沢山のシャクナゲを見た事が無い
まさにシャクナゲ大爆発!状態だ


▲尾根道へ入るとすぐにシャクナゲが現れます


▲丁度、見頃〜キレイ


▲濃いピンク♪


▲こちらは少し薄いピンク
花付きが最高〜


▲淡いピンクもなかなかいいですね〜


▲ナンゴクミネカエデ?


▲ブナの新緑


▲もう一枚


▲ブナの赤ちゃん


▲シャクナゲ爆発〜っ

■雲早山山頂へ
ブナが現れ始めると、やっと稜線に出た
ここまで1時間40分!
ちょっと時間が掛かり過ぎだが、こんな素晴らしいシャクナゲの連続に
早く歩けと言われても無理だと思う
稜線へ出ると、7年前に歩いた時に比べかなりスッキリしたカンジ
下草が無くなり倒木が増えていた
頭の中にあった風景と全く違い一瞬、ココハドコ?状態だった
7年の間にこんなに変化するとは、自然の力は凄まじいものだ
am11:30 雲早山山頂到着!
しばらくすると4人のパーティが登って来られた
お聞きするとナント、同じ町内の方でビックリ!
世の中、狭いものです
またどこかでお会いしたら宜しくお願いします


▲稜線に出ました


▲相当、鹿害が進んでいるようです
風景が一変していてビックリ


▲ヤシャビシャクの花


▲眼下に見えているのは神山の町?


▲雲早山山頂


▲雲早山山頂から高城山方面


▲え〜っ!あそこまで歩くの?遠い・・・・・


▲酷い状態・・・・・

■花一杯の縦走路を歩く
鮮やかなツルギミツバツツジに見送られ
いよいよ高丸山への縦走路に踏み出す
まずは見覚えのあるパラボナアンテナの道標
ここから先は未踏の地・・・・・・楽しみ〜♪
旭ヶ丸の分岐で丁度お昼になったので軽く昼食
昼食後先を急ぐ
高丸山まではまだまだ遠い・・・・・・・・
軽いアップダウンを進んでいるとKyoさんご夫婦とお会いした
先日、高丸山から1334mピークまで歩いたので
今日は残り半分を歩かれているそうだ
配車が無理な場合はこんな方法もいいと思う
気持ちの良い縦走路が続く
途中、アカリプタさんにもお会いし、嬉しいひと時を過ごす


▲鮮やかなツルギミツバツツジ♪


▲気持ちの良い縦走路を進みます


▲パラボナアンテナで作られた道標
これだけは変わっていませんね


▲イシヅチテンナンショウ


▲アオベンケイ


▲旭ヶ丸への分岐


▲正面に西三子山


▲Kyoさんご夫婦


▲高丸山山頂はまだまだ遠い


▲奥に高城山

■シロヤシオが現れ始めた
1334mピークが見えてきた
先っぽが尖っていて厳しそう〜
ここでこの縦走路のやっと半分^^;
シロヤシオがポツポツと現れ始めた
と同時に雲が湧き始めガックリ
シロヤシオは青空に映えるのに残念〜
でも、まわりのグリーンと白の組み合わせもなかなかいいかも
だんだんシロヤシオ並木になってきた
多いとは聞いていたがこんなに多いとは・・・・・・・
所々、シャクナゲやミツバツツジも咲いていて
シャクナゲ・ミツバツツジ・シロヤシオの競演
何度も何度も足が止まる


▲尖った1334mピーク


▲ドウダンツツジ


▲シロヤシオが現れ始めました


▲見頃です〜


▲日射しを浴びて


▲奥にシャクナゲ・手前シロヤシオ


▲シャクナゲ・ミツバツツジ・シロヤシオの競演


▲贅沢な風景〜


▲高城山とシロヤシオ


▲ヤシャビシャク


▲日が射してきましたよ


▲ブナとシャクナゲ


▲お二人がいい雰囲気だったので・・・・・・

■高丸山まで
高丸山まで後1時間という場所でゆ〜ちゃん達とお会いした
高丸山山頂で豪華な食事を楽しまれ雲早山まで戻るところだそうだ
この縦走路をピストンとは凄いなぁ〜頑張ってくださいね
青空が広がり始めた
やっと念願の青空とシロヤシオを写す事が出来、ラッキー
最後の急登を登り切りやっと高丸山山頂到着
結局、高丸山山頂までシロヤシオは途切れる事無く続いていた
ウワサ以上の縦走路だ
歩き始めて約8時間!
思わず座り込んで休憩〜長かった


▲ゆ〜ちゃん達と出会う・頑張ってね〜


▲やっと青空になりました・嬉しい〜


▲急登を登り切ると・・・・・・


▲高丸山山頂と三角点

■後は楽々下山のみ・・・・・のハズが〜
ゆっくり休んだ後、下山
後は下りるだけなので急ぐ必要も無い
以前、歩いた事があるので楽勝〜と思っていたところ
三ツ尾の峠まで下りると新しい林道が作られ???
少し迷ったものの、なんとか駐車地点まで下りる事が出来た
2度目だからと、なめたらいかん^^;


▲メギの花・かわいい〜


▲いつまでも残って欲しいですね


▲三ツ尾の峠                ▲登山口まで戻って来ましたがハプニング発生

■最後の最後まで
pm5:40 やっと駐車地点まで戻って来たところ
あれっ!車のドアが開いている
もしかして車上荒らし?
ビックリして良く調べてみると、どうやら閉め忘れのようでした
何もなくてよかった
約1時間弱掛け雲早トンネルまで戻り、どうにか縦走終了
長い、長い1日でした
でもこの後、私の1日はまだ終わらない
車をぶっ飛ばし女子会に合流
ビール一杯で爆睡かな?と思っていたところ
縦走出来た喜びで気分が高揚していたのか全然眠くならず
帰宅は翌日、午前3時とほぼ1日寝てない本当に長〜い1日となった^^;
同行頂いた皆さんのおかげで念願の縦走路を歩く事が出来、感謝
この縦走は車のデポが大きな課題
仲間が居れば翌日、ギッチャン達がされていた交差縦走がBestのようだ
うわさ通りの「花の縦走路」想像以上だった
四国にはいい山が沢山有ると再認識した1日だった
リードして頂いたむらくもさん!Keitannさん!ピオーネさん!
ありがとうございました