毛無山 1218m 白馬山 1060m
 ■岡山県
 ■2016年12月25日(日)晴れ



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)

   坂出北ICam6:30-蒜山ICam8:20-県道58号線-田浪登山口am9:15
  出発am9:30-毛無大岩am10:00-九合目休憩舎am11:25-山頂(大休止)am11:35
  出発pm0:25-カタクリ群生地pm0:50-白馬山(小休止)pm1:25-登山口pm2:25

  ■歩行時間 約5時間(昼食・小休止含む)



クリスマス登山♪毛無山へ
多分、登り納めとなる今年最後の山歩き
須磨アルプスを歩き下山後はルミナリエもいいなぁ〜
と、いう案が出ていましたが
やっぱり
クリスマスは青い空と白い霧氷で・・・・・・
と、いう事で岡山県の
毛無山へ行く事にしました
坂出北IC近くのいつもの場所に集合し出発
岡山道、
高梁SA手前を走っていると美しい雲海が見えてきた
急遽、高梁SAに立ち寄り撮影
でもSAからはイマイチ展望が良くない
高速道路上から見る雲海が一番なのに残念
米子道に入り
蒜山SAでまたまた撮影タイム
お目当ての
大山は真っ白な肩が少し見えているだけで雲に隠れていて残念
坂出北ICからここまで約2時間!やっぱり近いなぁ〜
蒜山ICを下り、
県道58号線に入る
12月にしてはほとんど雪も無く、日陰部分に薄らと残っているだけ
これは楽しみにしている
霧氷は見れないかも〜
途中、まだオープンしていない
蒜山ビアバレースキー場付近から
再度、
大山を眺める
さっき見た時よりは雲が薄くなっていたが全貌は見えない
スノーシューで山頂まで行く事が出来る山、
三平山
全体的に積雪量は少なめ
これではスノーシューの出番は無い
年が明ける頃には真っ白になるといいけど・・・・・・


▲岡山道・高梁SAから見た雲海


▲米子道・蒜山SAから大山
残念ながら端っこしか見えていません


▲蒜山ビアバレースキー場付近から見た大山


▲三平山と大山

■今年は?雪が少ない^^;
am9:15 田浪登山口に着いた
ところが例年真っ白になっている駐車場の地面が見えているでは・・・・・
おまけに、いい天気だというのに私の車を入れて三台のみ
三連休最終日にしては少ないなぁ・・・・・・皆さんどこへ行かれたんだろう
山の家へ続く遊歩道にも雪は無い
いつもなら、ここからすでになかなか進めないのに
六合目付近からやっと地面が見えなくなってきた
ふかふかの雪を踏みしめながら歩くのは、やっぱり気持ちがいい
ブナの木に沢山のヤドリギ
冬ならではの風景を楽しむ


▲田浪登山口
今年は珍しく地面が見えています


▲歩道も見えています


▲例年なら真っ白ですが今年は・・・・・・


▲やっと積雪量が増えてきました


▲ヤドリギが沢山付いたブナ


▲ヤドリギの実

■稜線に出た!霧氷は〜
急登を登り切ると稜線に出た
ここからは快適なブナ林散歩
ここで今日、初めての登山者にお会いした
先週は積雪量が多かったとの事
ここのところの暖かさで融けてしまったようだ
上を見上げると「霧氷の残骸」
それでも嬉しくて足が前へ進みません^^;
九合目休憩舎を過ぎると山頂は目の前


▲やっと稜線に出ました


▲雪の華


▲ブナ林が続きます


▲霧氷が融けかけています^^;


▲ブナの葉に氷


▲九合目休憩舎
ここも霧氷がキレイな場所なのに・・・・・・・


▲もうすく山頂

■大山は見えるかな?
am11:35 山頂到着〜はたして大山は?
裾野はキレイに見えていますが頭に雲がかかっています^^;
そのうち、雲が取れるかもしれないので山頂でのんびりする事にします
風も無く、ポカポカ陽気です
昼食を摂っていると、どんどん登山者が登って来られます
どうやら皆さん、お昼を目指して登って来られたようです
今日はクリスマス♪
昨日のクリスマスケーキに付いていた、サンタさんと柊を持ってきました
これを雪に付けてクリスマス気分を味わおうという魂胆です
雪の塊にサンタさんを付けていたら
米子から来られた女性二人組の方から、どうせなら雪だるまを作りましょう〜
と、言われ鳥取・香川の女性の共同作業開始です
本当は赤い実で口を作りたかったのですが、色が付いているものが無く
仕方なく持って来たオレンジの皮で口を作りました
なかなかかわいいでしょう?


▲山頂/田浪三等三角点


▲大山山頂は雲に覆われています^^;


▲米子から来られた女性二人組との共同制作/クリスマスバージョン


▲クリスマスツリー

■白馬山へ向かう
いつもなら来た道を引き返すのですが
今日は積雪が少ないので白馬山へ行く事が出来そうです
白馬方面へ向かっている方が多そうなのでトレースはバッチリのようです
カタクリ群生地までの稜線は、風の通り道なのか
念願の「霧氷」が少し残っているでは・・・・・・・
これには大喜び!
またまた先へ進めません^^;
カタクリの群生地を過ぎ、白馬山へ着きましたが
やぱり大山は全貌を見せてくれません


▲霧氷ですよね


▲これも・・・・・・・


▲嬉しくてついつい何枚でも〜


▲眼下に弓ヶ浜が見えています


▲最後にもう一枚♪


▲だいぶ霧氷が落ちています


▲カタクリ群生地


▲白馬山へ向かいます


▲賑わう白馬山山頂


▲朝鍋鷲ヶ山へ続く縦走路も真っ白


▲白馬山から見た大山
やっぱり雲がかかっています^^;

■白馬山よりベタベタの道を下山
待っていても全貌を見せてくれそうにないので下山する事にしました
ここからの道は2009年に初めて毛無山へ登った時以来なので
実に7年振りです
どんな道だったのか記憶も曖昧です
雪が融け、ドロドロになった道を下りて行きます
所々、階段か設置されています(前回、階段なんてあったかな?)
それだけ傾斜が急という事ですね
pm2:25 登山口まで下りてきました
三人とも足元はドロドロです^^;


▲眼下に新庄村


▲毛無山へも白馬山へも2km

■大山と蒜山三座
下山しても、やっぱり大山が気になって
途中で車を停めました
かなり雲は薄くなり、ほぼ全貌が見え始めました
隣の烏ヶ山はクッキリ
蒜山三座もキレイに見えています
でも今年は雪が少ないですね〜
真っ白に輝く大山!今季も登りに来なくっちゃ!


▲県道より大山と烏ヶ山
だいぶ全貌が見えてきました


▲蒜山三座

■今年もありがとうございました
今年は色々な事があり、登山回数も少なくなりましたが
内容的には充実した山行が多かったように思います
山仲間に恵まれ、幅広く色々な山へ行く事が出来、感謝です
来年も宜しくお願いします
皆さん!よいお年をお迎え下さい(^^♪