■毛無山 1218.4m
 ■岡山県
 ■2014年2月16日 (日)曇りのち晴れ
 ■
地図 クリックしてね



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)


   自宅am7:30-高松西IC-瀬戸大橋-米子道-蒜山IC-田浪登山口am9:40
   出発am10:15-九合目休憩舎(昼食)pm0:15-出発pm0:40-山頂(大休止)pm0:50
   出発pm1:25-登山口pm2:30

   ■歩行時間約4時間(昼食・大休憩含む)

   

今シーズン初!岡山県北へ

今年は例年に無く豪雪
四国の山もなかなか山頂へ辿り着けない事が多い
岡山県北の山はさらに積雪量が多い事だろう
どんな状態なのかな?
登山口まで行く事が出来るのかどうかわからないけど
とりあえず出発〜
今日は珍しく
「晴れマーク」が出ていたので「白い雪に青い空」かも〜♪
瀬戸大橋を渡り今シーズン初の米子道へ
今日は、
冬タイヤ規制は出てないので楽勝かな
晴れている日は
蒜山SA手前から見事な大山が目の前に現れ
気分が高揚するのだが今日は残念ながら見る事が出来なかった
近くにある
三平山は霞んでいるものの真っ白な姿を見せてくれた


▲米子道から見た三平山

■毛無山登山口へ
蒜山ICで下り県道58号線に入ると路面は真っ白
昨夜、新たに積もったのか、いたるところで除雪作業が行われていた
県道がこの状態で登山口まで辿り着けるのか不安になったが
とりあえず行ける所まで行ってみようと思い田浪集落を目指す
集落があるおかげでなんとか登山口へ辿り着いた
駐車場にはすでに10台ほど駐車中
よかった〜これならなんとか登る事が出来そう


▲前日積もったのか除雪中/沢山の方が来られているようで一安心

■積雪多し!通常ルートはラッセル
am10:15 出発
無雪期だと1時間30分ほどで山頂に着くが
今日はどれくらいかかるのかな?
以前、スノーシューで登り、思いのほか急登だった為
途中で邪魔になり外した事がある
今日はアイゼンで登る事にした
山の家を過ぎると、いよいよ山道になる
白馬山との分岐が見えてきた
白馬山方面へは薄らとスノーシューの跡
毛無山の説明板まで来ると、通常ルートとは別に
西方面に向かってスノーシューの跡
どちらから登ろうかな?と思ったが初めての道は不安なので
通常ルートから登る事にした
幸い、先行されている方がいらっしゃるようでトレースがしっかりと付いていた


▲出発〜っ


▲いよいよ山道へ入って行きます

■先行者に追いつく
積雪量は多いがトレースのおかげで快適に進んでいると
先行されている方に追いついた
とりあえずトレースのお礼を言い、トップ交代?と思ったが
若い方とベテランの方が先行されていたので
トップはお任せし後ろから歩かせて頂いた
ベテランの方がスコップで道を作って下さったので
なんとか進む事が出来、感謝
ありがとうございます
こちらのルート、以前登った時も思ったが
積雪時は、登山ルートを外れ直登しているようだ


▲私達の前を歩かれていた方
ラッセルありがとうございます

■やっと尾根に出た
最後の急登を這い上がるとやっと尾根に出た
ここからは傾斜が緩くなり歩きやすくなった
途中でスノーシューの跡と合流
どうやら西方面からの道とここで合流のようだ
帰りに歩いてみよう〜っと
山頂に近づくにつれ霧氷が現れ始めた
気温が高いのかパラパラと落ち始めている
山頂に行くまで落ちないでね
登り始めて約二時間
九合目休憩舎が見えて来た
山頂はすぐそこだけど天候がイマイチなので先に昼食にした
ラッセルして頂いた方と一緒になったので
色々とお聞きすると、来週、山の会で登るので下見に来られたそうだ
四国の山へも時々、来られているとの事
山での会話は、うれしいものだ


▲尾根へ出てもこの積雪


▲霧氷が現れてきました


▲九合目休憩舎

■山頂へ向かう!モンスター出現
昼食後、青空を期待し山頂へ向かう
九合目休憩舎から山頂までは、結構急登だったように思うが
今日は、積雪が多いのか段差が無く、アッという間に山頂が見え始めた
登山道脇には数々のモンスターおまけに青空が広がり始めた
こんな風景は蔵王へ行かなければ見る事が出来ない?
のかと思っていたが、うれしい誤算にハイテンション
ついつい何枚も写してしまった(^^ゞ
真っ白な山頂到着〜
大山方面は残念ながら薄らと雲がかかり裾野しか見えません
午後からは天候が良くなるハズなので、しばらく粘ってみたが
最後まで、クッキリとした姿を見る事は出来なかった


▲モンスター出現にテンションが一気にあがりました


▲今日は登りやすい道でした


▲毛無山山頂/この日はマイナス2℃


▲今にも歩き出しそうなモンスター


▲山頂は大勢の登山者さんで賑わっています


▲眼下に田浪登山登山口が見えています


▲白馬山へ続く縦走路
残念ながら大山は薄らとしか見えません


▲青空に霧氷〜

■別ルートで下山
登る時に気になっていた道から下山する事にした
通常ルートに比べ、尾根を下るので傾斜も緩やか
こちらのルートならスノーシューで歩く事が可能だと思う
色々と調べてみると歩く事が出来るのは積雪量が多い時だけのようだ
いわゆる冬場限定ルート?
また西毛無山経由で登るルートもあるので
次回は歩いてみたいと思う
歩かれた方にお聞きするとピークが三ヶ所位有り
山頂まで5時間ほどかかったそうだ
かなりキツそうだけど頑張ってみたい


▲ブナ林の中を歩く林間ルート

■薄らと大山全貌
帰る頃になると車道の雪はほとんど融けていた
四国では見る事が出来ない雪の風景を楽しみながらドライブ
蒜山ビアバレースキー場付近まで来ると
霞んでいるものの、なんとか大山が全貌を見せてくれた
大山・蒜山三座・三平山・・・・・・
もうしばらく雪遊びを楽しめそうだ


▲雪の平原・四国ではなかなか見る事が出来ない風景


▲蒜山ベアバレースキー場より伯耆大山と烏ヶ山
やっぱり霞んでいます


▲蒜山SAから上蒜山・中蒜山

 積雪時の毛無山

2010/2/21   2011/2/25   2012/12/26