■朝鍋鷲ヶ山 1078m 金ヶ谷山 1164m 白馬山 1060m 毛無山 1218m ■岡山県 ■2013年5月5日(日)快晴 ■地図 クリックしてね |
坂出北ICam6:00-瀬戸大橋-山陽道-岡山道-中国道-米子道-蒜山IC 登山口am7:40-出発am7:50-朝鍋鷲ヶ山(大休止)am8:50-出発am9:15 金ヶ谷山(小休止)am10:20-出発am10:35-山の家分岐am10:50 道迷い-山の家分岐(昼食)am11:50-出発pm0:10 白馬山(カタクリ撮影)pm1:30-出発pm2:20-毛無山(小休止)pm3:15 田浪登山口pm4:45-車回収 ■歩行時間 約8時間30分(大休止・道迷い^^;・撮影含む) |
▲蒜山SAより大山 少し霞んでいましたが見えました
▲am7:50 登山口出発 ▲振り返ると幻想的な蒜山三座 ▲朝鍋鷲ヶ山までは苦手な階段が続きます^^; ▲ブナの芽吹き・・・・・・柔らかなグリーンがなんともいえません ・ショウジョウバカマ ・ユキザサ ・オオイワカガミ ・エンレイソウ ・ミヤマカタバミ ▲am8:50 朝鍋鷲ヶ山山頂 1078m ▲手前に三平山、奥に大山
▲毛無山まで約7kmって〜 ▲ダイセンキスミレ ▲キクザキイチゲ ▲シハイスミレ群生〜 ▲タチツボスミレ ▲明るいブナ林を歩きます ▲金ヶ谷山山頂が見えてきました ▲am10:20 金ヶ山山頂1164m と三角点 ・オオカメノキ ・ブルーのキクザキイチゲ ・トキワイカリソウ ・コミヤマカタバミ群生 ・キクザキイチゲ群生 ▲縦走されている方々
▲山の駅分岐 ここで何気なく山の駅方面へ進んでしまいました^^; ▲柔らかな色合いが何ともいえません・・・・・・ ▲ここでもブナの芽吹き グリーンに青空♪ ▲ウスギヨウラク
▲スラっと伸びたブナ林 私も見習いたい^^; ▲第一カタクリ発見♪ 丁度見頃のようです ▲芽吹き前のブナの後ろに土用ダム
▲カタクリ群生〜 ▲下から覗きこんでみます ▲たっぷり日射しを浴びてうれしそう〜 ▲pm1:30 白馬山山頂1060mとブナの群生
▲多くの登山者さん達が歩かれていました ▲眼下に毛無山への登山口である田浪集落 ▲本日4座目 毛無山山頂 1218m pm3:15 ![]() ▲歩いてきた山々〜 人間の足って素晴らしい
▲毛無山登山口へ下山です 眼下に見える茶色全てブナ林 ▲九合目避難小屋 ・キンシベボタンネコノメソウ ・ミヤマキケマン ・キンキエンゴサク ▲ハウチワカエデ ▲毛無山登山口まで戻ってきました pm4:45
![]() |