■朝鍋鷲ケ山(あさなべわしがせん)1074m 金ケ谷山(かながやせん)1164.2m
   白馬山
(はくばさん)1060m毛無山(けなしがせん)1218.4m
 ■岡山県
 ■2010年5月1日(土)快晴
 ■
地図 クリックしてね


    蒜山IC-ひるぜんベアバレースキー場-林道川上2号線
    朝鍋山登山口am8:30-朝鍋鷲ケ山(小休止)am9:30
    出発-金ケ谷山(小休止)am10:45-出発-俣野越(昼食)pm0:00
    出発pm0:25-白馬山pm1:10-毛無山(大休止)pm2:45
    毛無山登山口pm4:30

     ■歩行時間約8時間(休憩・花散策含む)

  

   
カタクリが咲く時期に是非、毛無山へ登ってみたいと思っていました
今年は天候不順の為、開花日の予測が難しく
゛毛無山へようこそ゛津田さんからの情報がとても役に立ちました
やはり゛旬の情報゛はうれしいものですね
津田さん!ありがとうございました♪
5月1日に行く事は決定したのですがGWまっただ中という事で
道路状況や登山口の駐車場の状況が気になります
前日、Keitannさんと夜遅くまで検討した結果
こもれびさんのブログを参考に
朝鍋鷲ケ山から縦走する事に話がまとまり出発です!
am6:00 与島SAにて蘭ちゃん!Keitannさん!と合流し出発です
高速道路は渋滞も無くスムーズに流れていました
蒜山ICで下り゛ひるぜんビアバレースキー場゛の前を右折し
林道川上2号線に入ります
しばらく走ると・・・・・
あれっ見覚えのある場所が〜
今年の1月に訪れた三平山登山口では〜^^;
慌てて引き返し登山口を探します
立派な登山口表示があるのに見落としていたようです
林道沿の空きスペースに駐車し出発です
ここから登るのはどうやら私たちだけのようです


▲朝鍋山登山口
木の階段を登って行きます


▲延々に続く木の階段^^;

延々に続く木の階段を登って行きます
登りやすいといえば登りやすいのですが
何しろ私は階段はキライです^^;
両脇にはショウジョウバカマ・スミレ・ユキザサなどが
遅い春の訪れを告げていました
約1時間弱で三平山への分岐へ着きました
ここまで来ると山頂は目の前です


▲三平山への分岐



・シュンラン・ショウジョウバカマ・ユキザサ・エンレイソウ

約1時間で山頂到着です
山頂は広場になっていて解放感たっぷりの場所でした
展望台があるので登ってみると360度の展望です
少し霞んでいるものの大山もバッチリです
ここで小休止・・・・・・
すると汗ビッショリになった男性二人が金ケ谷山方面から
来られたのでお聞きするとam6:30頃毛無山を出発されたとの事
分県によると毛無山⇔朝鍋鷲ケ山は約7km約4時間
書かれているので随分早いペースで歩かれたようです
縦走路の状況等をお聞きし私たちも二つ目の山
金ケ谷山へ向けて出発です


▲朝鍋鷲ケ山山頂が見えて来ました
展望台があり360度の展望を楽しむ事が出来ます


▲朝鍋鷲ケ山山頂


▲展望台から見た大山、手前は三平山


▲展望台から見た金ケ谷山

相変わらず快適な道は続きます
ほとんどアップダウンも無くおしゃべりをしながら歩きます
すると道端の一角が黄色に染まっているでは〜
目的の一つダイセンキスミレが群生していました♪
四国では見る事が出来ない花なので
早速、撮影タイム(笑)です


▲ダイセンキスミレ


▲群生でした〜



・ダイセンキスミレを撮影されるお二人・キクザキイチゲ(ブルー)
・シハイスミレ・キクザキイチゲ(白)


▲シハイスミレ

縦走路は落葉樹が多く
この季節、明るい道を歩く事が出来るので
気持ちよく歩けました
四国とはまた違ったスリムなブナの木が多くなってきました
新緑の頃や紅葉の時期が楽しみです


▲こんな快適な縦走路を歩きます〜


▲ブナの木が多い・・・・・

am10:45 金ケ谷山山頂に着きました
ここでまたまた小休止です(^^ゞ
道中長いので休み休み行きましょう〜
朝鍋鷲ケ山山頂ほどは広くないですが
数十人は座れるスペースがありました
ここから゛山の駅・新庄゛へ下りるルートもあるようです


▲金ケ谷山山頂

ここまでは緩やかな道のりでしたが
次の目的地、白馬山まではどんな道なのでしょう〜
頑張らなくっちゃ!

1 | 2