■「涼」を求めて四国カルストへ・・・・その前に
下界の暑さに辟易し「涼」を求めて四国カルストへ行く事にした
今回は私が車出し担当
須崎ICで下り、まずは食料を仕入れに「たまご焼き/おむすび・ショップたけざき」へ
けっしてオシャレ♪とはいえないこの店(スミマセン)
次から次へとお客さんが入ってきます
そうなんです、この店のたまご焼き!絶品なんです
だしがよく効いたふわふわのたまご焼き、食べると口の中でとろけます(^^♪
高松にも進出してくれないかなぁ〜と思っています
今まで何度かここを訪れましたが、今回は店の片隅で「栗焼酎ダバダ火振」を発見
なかなか手に入らなかったこの焼酎
まさか、たまご焼き屋さんに置かれているとは・・・・・・・・
勿論、お買い上げです(^^)v |

▲栗焼酎・ダバダ火振

▲オミナエシ
■津野町芳生野地区の七夕飾り
思いがけず栗焼酎も手に入り上機嫌で車を走らせていると
川に渡した七夕飾り?が目に入りました
車を停め近づいてみると短冊のほかに藁で作られた龍?や
オミナエシなどの花が飾られています
ここ津野町芳生野では旧暦の七夕の日に
集落の方々総出で七夕飾りを作り、翌朝、早朝に川を渡すそうです
周りの風景とマッチし風情たっぷりです
珍しい物を見る事が出来、なんだか得した気分です |

▲珍しい七夕飾り
藁で作った龍の人形やオミナエシが飾られています

▲橋に掛けられていました

▲閑静な場所でした

▲カノコユリ

▲アップにすると・・・・・・
■やっと四国カルストへ
なんだかんだと寄り道し、やっと四国カルストに到着
心なし涼しい風が吹いていますが、期待したほどでは無く、やっぱり暑い^^;
夏休みという事で天狗荘周辺は賑わっています
アカリプタさん、クムトマトさんと合流し散策開始です
(すみません待たせてしまいました)
途中で、はるちゃん御一行にお会いし楽しいひと時
次はどこの山でお会い出来るか楽しみです |

▲「涼」を求めて上がってきましたが天狗荘周辺も暑かった^^;

▲ソバナの群生

▲天狗荘を見下ろす

▲夏の空です

▲コオニユリ

▲ツクシクサボタン

▲クルンとしてかわいい花

▲清楚なコフウロ

▲はるちゃん、Oさん達とお会いしました

▲ヤマホトトギス

▲ちょっとボケましたがもう一枚

▲シノノメソウ

▲もう一枚

▲やっぱりかわいい花

▲キレンゲショウマ

▲もう一枚

・ヒオウギ ・ヒナノキンチャク ・シコクママコナ

・トンボソウ ・カワラナデシコ ・キツリフネ
上記以外に咲いていた花達
・ヤマジノホトトギス・ヒヨドリバナ・ヤマアジサイ・シオガマ・カラマツソウ・ツルリンドウ・レイジンソウ他
■散策後、池川茶園へ
散策後、仁淀川沿いの池川茶園さんでまったり
ほのかにお茶の香りがするパフェー上品なお味でした
添えられていた冷茶がまたおいしく
夏といえば麦茶が定番ですが、緑茶がおいしくてビックリ
緑茶にハマりそう〜
忘れずにお店のパンフレットを頂き、
勤務先の高知担当営業マンのデスクマットにさりげなく挟んだのは言うまでもありません
近くへ行ったら買ってきてね(^^ゞ |
▲仁淀川沿いにある「池川茶園」

▲茶畑パフェ
パフェもおいしかったのですが添えられているお茶がもっとおいしかったです
■盛りだくさんの一日
今日は何をしに高知へ行ったのか^^;
焼酎・たまご焼き・七夕飾り・お茶のパフェー・・・・・・・
充実過ぎた一日でした |
|