■鶴松ケ森(かくしょうがもり)1100m
 ■高知県
 ■2010年11月27日(土)快晴
 ■
地図 クリックしてね


  自宅am7:00-高松西IC-須崎東IC-R197-道の駅「布施ケ坂」am9:50
  出発am10:00-馬場山(昼食)pm1:20-出発pm1:40-山頂手前の林道pm2:05
  鶴松ケ森山頂pm2:35-出発pm2:50-山頂手前の林道pm3:05-登山口pm5:00

  ■歩行時間約7時間(昼食・小休止む)


   
今日は快晴の予報♪
霧氷も気になるけど以前から気になっていた鶴松ケ森へ行ってみよう
そして下山後はムラサキセンブリを見て帰ろう!と呑気に思っていました
それがとんでもない事になるとは〜
以前、道の駅・布施ケ坂で休憩した時に駐車場横で登山口を発見!
なんていい場所に登山口がある山なんだろうと思っていました
いつかは登ろうと思っていましたが、分県にも載って無ければ
レポートもほとんどありません・・・・・・
でも道の駅が登山口ならばきっとハイキング気分で登れる山に違いない!
と、思い地図とコンパスだけ持って向かう事にしました
須崎東ICで下り、R197を走り道の駅・布施ケ坂へ〜
道の駅で田舎寿司を購入しam10:00出発です
青空に紅葉〜ルンルン気分で出発です


▲道の駅・布施ケ坂が登山口です
なんて便利な登山口
こんな案内板があったら簡単に登れそうな気がしませんか?


▲シマカンギク?


▲青空に黄色が映えて〜


▲クサギとモミジのコラボ♪


▲見事なお茶畑が広がっていました

車道を横切り登山道へ入って行くと
まるでかぐや姫が出できそうな立派な竹林が広がっていました
竹林の中を進む事、数分でまっすぐ進むと草が生い茂った道
そして眼下には見事なお茶畑
右へ曲がると、よく手入れされた竹林の中を進む道です
さてどちらが正解なのかなぁ〜と思いましたが
まぁ〜どちらから登ってもピークへ行くわと軽い気持ちで
歩きやすい竹林の中の道を選んでしまいました
この選択がとんでもない事に・・・・・
正解はまっすぐ進む道の方(草が生い茂った方)でした
結局、最初から間違えていたという事です^^; 情けない〜


▲登山道へ入ってすぐにこれまた見事な竹林です


▲正規の登山ルートは
竹林を抜けまっすぐに進みます

なんとかなるさ、と進んだ道、竹林を抜けると桧の植林になってきました
最初はよかったのですがだんだん道が不鮮明になり
苦肉の策、石でゴロゴロの沢を攀じ登り植林を這い上がる事にしました
すると今は使われていない林道に出ました
林道へ出てホッとしたのも束の間、また植林の中を進んで行きます


▲道を間違えたばかりにとんでも無い事に〜
沢を攀じ上り植林を這い上がると・・・・・


▲荒れ果てた林道に出ました             ▲しばし風景を楽しむ♪


▲奥に風の里公園の風車が見えます

道無き道を進んで行くと立派な石垣が見えてきました
以前、民家があったのか畑があったのか
想像するだけでロマンが広がります


▲道無き道を登ると
立派な石積みがありました
以前は建物があったのでしょうか・・・・

石垣を過ぎると次は石灰岩ゴロゴロの道
浮石に注意しながら上へ上へと登って行きます
ここまではまだマシでした
大変だったのはここから先・・・・・・・
ピークは目の前なのですがイバラに阻止され
なかなか前へ進めません^^;
無理やりイバラをかき分け格闘しやっと稜線へ辿り着きました
辿りついた場所は馬場山?912.6mピークでした
今までいったいどこをどう歩いているのか不明でしたが
キティちゃんのおかげで現在地が明確になり少し安心しました
ここで時刻はすでにpm1:20
藪で思わぬ時間を取り大幅にタイムオーバーです
とりあえずここでさっさと昼食を取る事にしました


▲石灰岩を登り


▲イバラをかき分けよじ登ると


▲馬場山912.6mに出ました


▲馬場山からの風景〜

昼食後、いよいよ山頂を目指します
石灰岩の奇岩が点在するなだらかな尾根道を進んで行くと
やっと山頂への道標?を見つけました
ここまでは道しるべ一つ無かったので、ものすごくうれしかった♪
山頂方向へ進んで行くと真新しい林道が見えてきました


▲石灰岩の奇岩が続きます


▲やっと道標?発見           ▲真新しい林道

山頂へは林道を横切り、さらに植林の中を登って行きます
この辺りから赤テープが出てきました
pm2:35 鶴松ケ森山頂へやっと到着です
山頂といっても草が生い茂り雑然とした感じです
時間が時間なので展望を楽しむゆとりも無くさっさと下山です


▲鶴松ケ森1100m山頂
山頂も藪化していました^^;


▲山頂から風景
奥に見えるのは太平洋?


▲山頂からの風景

下山といっても登山道を発見しないと、とんでもない事になりそうです
登りはピークを目指すと着きますが下りは目標点がありません
赤テープに忠実に下りて行きましたが真新しい林道を過ぎたあたりから
見失いとんでもない方向に進んでいました
ちょっと違うぞ、と思い軌道修正
やっと山頂への道標まで戻りよぉ〜く見ると道の駅への道標を発見
やっと正規?の登山道へ出たようです
一部分不鮮明な箇所はありましたが今度は
ちゃんとした登山道なので気分的に楽です
最後の最後まで迷走し^^;pm5:00 やっと道の駅が眼下に見えてきました
時刻はすでにpm5:00
どうにかギリギリ日没までに下山できました


▲やっと正規?の登山道へ出たようです   ▲大岩が沢山ありました


▲だいぶ下りてきました            ▲下の林道との合流点


▲日没ギリギリに道の駅・布施ケ坂まで
下りてきました ふぅ〜

登山道へ入ってすぐに道を間違えたばかりに
サバイバル登山になってしまいました^^;
イバラで身体中キズだらけになりましたが
振り返ってみればハラハラドキドキしたものの刺激に富んだ山歩きでした
いかに今まで、道標頼りで歩いていたか思い知らされました
後から聞いたところによると、
この山は風の里公園から登ると約30分ほどで登れるので
今はこのルートが主流だそうです
道の駅からのルートは今はほとんど歩く人が無く廃道化しているとの事
確かに山頂直前には赤テープがありましたが、
そこ以外は、ほとんど道標も無いので注意が必要です
久しぶりにサバイバルな一日になりましたが、
なぜか充実感いっぱいの一日になりました
恐るべき゛鶴松ケ森゛
そしてムラサキセンブリを見る事が出来なかったのはいうまでもありません^^;



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)