■梶ヶ森 1399.6m
 ■高知県
 ■2013年9月24日(火)
 ■地図 クリックしてね

   

今年も行きます!花一杯の梶ヶ森

私の勤務先では7月8月9月の三カ月間で
三日間の夏季休暇を取る事が出来る
7月に屋久島へ行く為に二日間使用し残り一日
さてどうやって消化しようか?
一人で山へ行っても楽しくないので、
え〜ちゃんとkeitannさんにお願いし一緒に歩いて頂く事にした
平日に山へ行くのはナンカ落ち着かないけどGO〜
途中、立川PAでトイレ休憩
ここでkeitannさんより「コミカンソウ」「ヤブツルアズキ」を教えて頂いた
この二種類とも誰かに教えて頂かないとわからない植物
私、まだまだ初心者です^^;
大豊ICで下りると斜面一面のヒガンバナ
斜面が真っ赤に染まり大迫力でした


▲コミカンソウ


▲ヤブツルアズキ


▲ヒガンバナ見頃〜

■登山口は遠い^^;
大豊ICから「龍王の滝」までは普通に走れば
30分もあれば着くのですが、途中誘惑が多くなかなか進む事が出来ません^^;
特に「八畝(ようね)の棚田(八幡さまの棚田)」の風景は
何度見ても素晴らしい!
おまけに今日は遠望も良くいい一日になりそう〜
奥に見えているのはオオボシ山方面?


▲ミズタマソウ


▲カラスノマゴ


▲八畝(ようね)の棚田(八幡さまの棚田)


▲棚田の中に祠が祭られています


▲コスモスとススキ


▲小檜曽山から土佐矢筈山へ続く稜線


▲ナンカイギボウシ


▲ミゾソバ


▲一面、群生です

■やっと「龍王の滝」から出発
やっと「龍王の滝」駐車場に着いた
平日という事もあり私達の車のみだ
ちょっと寂しいけど出発!
10分ほどで「龍王の滝」
何枚もシャッターを押したが滝の写真は難しく
なかなか思うような一枚が写せません^^;
ここからは沢沿いを歩く大好きなルート
しばらく雨が降っていないのか、コケ類が乾き気味だ
シコクママコナが丁度見頃
ハガクレツリフネソウはそろそろ終盤かな?
ツリバナも多く、上も下も見ないといけないので忙しい^^;


▲ハガクレツリフネソウ奥に龍王の滝


▲水量が豊富です

■定福寺奥之院から真名井の滝
のんびりと花を楽しみながら定福寺奥之院まで来た
ここで小腹も空いた事だし小休止・・・・・・
吹く風が心地よく、もう秋なのだなぁ〜とつくづく感じる
小休止後、真名井の滝に向けて出発
次々と花が現れなかなか足が進みません
真名井の滝が見えてきた
相変わらず水量が多く大迫力だ
ここからはこのルート一厳しい場所
ハシゴが無いと到底登れないような道が続く
以前は、修行の場だったらしく錆びた鎖が設置されていた


▲定福寺奥之院経由で山頂へ


▲ツリバナ


▲サンヨウフジ


▲シコクブシ


▲サンヨウフジ・シコクブシの群生〜


▲真名井の滝

■天狗の鼻へ
ハシゴを登り切ると山荘と天狗の鼻への分岐
ここから苦手な階段の始まりだ
でも途中から遠望が広がり足元にはリンドウ
遠望が開けると辛い登りも頑張れるので不思議だ
天狗の鼻到着!
光の加減か、祖谷方面の集落まで望む事が出来
昼食そっちのけで見入ってしまった


▲ブナの実


▲ブナ林が現れました


▲アキノキリンソウ


▲リンドウの花束


▲もう一枚♪


▲アサマリンドウ


▲天狗の鼻から見た梶ヶ森山頂


▲国見山・中津山が見えます


▲センブリ


▲梶ヶ森天文台


▲ススキが輝いて・・・・・・

■四国の中心?梶ヶ森山頂
やっと梶ヶ森山頂に着いた
ここからは360度の大展望
「世界の中心から愛を叫ぶ」いやいや「四国の中心から○○を叫ぶ」
というフレーズを思い出す場所!
さながら四国の山の展示場ではないかと思う


▲梶ヶ森山頂と三角点


▲矢筈山方面

■花を楽しみながら下山
ここまで来たらやっぱり「山荘・梶ヶ森」で「銀不老ロール」を頂き
花を楽しみながら下山です
ここへ来れば、秋の花は全て見る事が出来ると言っても過言でなく花が多い山
季節を変えて、また歩きたい山だ
次は佐賀山経由で・・・・・・・・


▲ウメバチソウ                  ▲シコクママコナ

▲カワラナデシコ                 ▲アケボノソウ


▲タカネハンショウヅル


▲鈴なりのタカネハンショウヅル

 2013年9月22日の梶ヶ森