■梶ヶ森 1399.6m
 ■高知県
 ■2012年9月22日(土) 曇りのち晴れ
 ■
地図 クリックしてね


   

■龍王の滝から真名井の滝を経て稜線へ

この季節になると毎年訪れたくなる山・梶ヶ森!
今にも雨が降りそうな中、
龍王の滝駐車場から出発しました
龍王の滝から
定福寺奥の院を経て稜線までの森の中は
日本の滝百選に選ばれた「龍王の滝」をはじめ大小の滝が数多くあり
巨石に自然林、そして山野草とまさに自然の宝庫!
今年は雨が多かった為か水量が多く、どの滝も迫力満点でした
定福寺奥の院で小休止・・・・・・
今日は登山というよりは散策に来たようなものなので急ぐ必要もありません
出発から一時間、早くも恒例のおやつタイム♪です
おやつを頂きながらのんびりと過ごしていると、
何組もの登山者が登って来られていました
今日はいつも以上に歩かれている人が多いような気がしました
おやつタイム後、出発・・・・・・
時間が経つにつれ晴れ間が見えだし、一気に森の中が輝いてきました
こうなると撮影時間が増え、なかなか先へ進めません^^;


▲龍王の滝


▲ハガクレツリフネソウ
後ろに龍王の滝


▲静かな森の中を進んで行きます


▲初秋の森・・・・・・


▲透明な水に光が当たりいい雰囲気です


▲シコクブシとKamatamaさん・え〜ちゃん



▲ミズナラの葉が光に透けて・・・・・


▲森の中の一コマ


▲真名井の滝と真名井の滝を見守るお地蔵様


▲ハシゴの横もさながら日本庭園

■天狗の鼻から山頂へ

真名井の滝を過ぎ、鉄のハシゴを登ると稜線が近付いてきます
ブナの木も現れはじめました
ここまで来ると足元に秋の代表的な花、
リンドウの鮮やかなブルーが目に入るようになりました
曇っていると閉じているこの花も今日はお日様を浴びて元気いっぱいです
天狗の鼻に着く頃には気持ちの良い青空が広がり気分も最高です
空にはうろこ雲が広がり秋の訪れを感じさせてくれました
また天狗の鼻から山頂方面を眺めると、心なし紅葉が始まっているように思いました
天狗の鼻から山頂へは一度キャンプ場まで下り
車道を横切って登って行く事となります
キャンプ場に、二頭のラブラドールを連れた方がいらっしゃったので
お願いして写真を写させて頂く事にしました
二頭はナント、親子!
メグちゃんと姫ちゃんという名前だそうです
ポーズまでとって下さり至れり尽くせりでした
快く応じて下さったうえ「写真を写して頂きありがとう」とまで言われ
なんだか心が暖かくなりました
山での出会いはうれしいものですね
pm0:00前、山頂到着です!
am8:30頃出発したのでナント三時間半も掛った計算になりますね^^;


▲シコクママコナ


▲眼下に梶ヶ森天文台


▲アキノキリンソウ


▲色鮮やかなリンドウ


▲もう一枚リンドウ


▲山頂が見えて来ました
天候も回復傾向です


▲こちらはアサマリンドウ


▲天狗の鼻から見た山頂


▲青空に向かって登ります


▲心なし色づき始め?


▲梶ヶ森キャンプ場


▲メグちゃんと姫ちゃん♪
親子だそうです〜さてどちらがお母さんでしょう?


▲梶ヶ森山頂

山野草を楽しみながら下山

山頂゛でも゛、ゆったりとした時間を過ごしそろそろ下山です
カメラを持った四人!被写体が多すぎて、またまたなかなか進めません
思い思いに秋の風景を撮影しながら歩きます
この季節、梶ヶ森には数えきれないほどの花が咲き
目を楽しませてくれます
またススキが揺れる秋の風景も素晴らしく
また来年も訪れたい場所のひとつです
今年も山仲間のおかげで楽しい秋の一日を過ごす事が出来、感謝です
皆さん!ありがとうございました〜


▲アケボノソウ


▲タカネハンショウヅル


▲ノコンギク


▲ミゾソバ・群生で咲きます
小さな花が開いているのが見えますか?


▲八畝(ようね)の棚田(八幡さまの棚田)



▲今が旬・ヒガンバナ♪後はコエグロ

これだけは外せません・・・・・・

最後に、ギッチャンから教えて頂いた
梶ヶ森山荘銀不老ロール♪
勿論、おいしく頂きました
碁石茶に銀不老ロール!せっかく山へ行くのなら
その地域で作られているものにも目を向けると
より一層、心に残る山旅になります・・・・・・


▲お約束の銀不老ロール
栄養価が高く不老長寿の豆と呼ばれ古くから
西豊永地区で栽培されているそうです

梶ヶ森に咲いていた花達♪



・オオバギボウシ     ・カラスノマゴ     ・ギンリョウソウモドキ   ・タカネハンショウヅル(白)

・アキチョウジ     ・キバナアキギリ     ・コフウロ      ・サンヨウブシ

・オタカラコウ       ・ツリバナ       ・シコクブシ        ・ウメバチソウ

・ソバナ      ・マルバテンニンソウ      ・オオバショウマ     ・ツリガネニンジン