石清尾山232.4m室山199.8m稲荷山166m浄願寺山239.7m
香川県
2007年3月25日(日)雨のち晴れ


    花樹海(高松最上稲荷)am9:15-日露戦争旅順模擬要塞am9:30-木里神社am9:45
   峰山公園am10:10-石清尾山山頂(小休止)am10:15-石清尾山13号墳am10:25
   猫塚am10:50-姫塚am11:10-小塚古墳am11:15-昼食-出発am11:40
   石船積石塚am11:45-稲荷山・室山分岐pm12:20-室山pm12:30
   稲荷山・室山分岐pm12:40-稲荷山姫塚pm12:42-稲荷山pm12:45
   稲荷山・室山分岐-栗林トンネルpm1:25-切通越pm2:05
   浄願寺山(小休止)pm2:40-小山pm3:10-高松高専pm3:30

                       歩行時間約6時間(休憩含む)

   

高松市中心部に浮かんだ小高い山の塊が以前から気になっていた。
高松市民にとっては峰山という名前で親しまれおりキャンプアスレチックなど
気軽に楽しむ事が出来る山だ。また古墳が多い山としても有名である。
この山、石清尾山・紫雲山(室山・稲荷山)・浄願寺山から出来ており
南北に長〜く北は西宝町から南は勅使町まで繋がっている。
車で走ると約20分程の距離だ。
いつかは北の端から南の端まで歩いてみたい!と思ってた。
まず下山口である高松高専の裏に私の車をデポ。
主人の車に乗換え西宝町の花樹海まで移動....
ここに車を停めさせて頂き、高松最上稲荷の北側の道からスタ−ト!
すぐに日露戦争旅順模擬要塞の案内板!徒歩15分と書かれてある。
今回は歴史散策の山歩きでもあるので、まずはここへ行ってみる事にした。
約15分で要塞へ到着!日露戦争の時、ロシア軍によって作られた要塞との事
日露戦争を忘れない為に再現されたようだ。
見学後、要塞を後にし先を進む....雨足が強くなってきたのでレインを着用。
鉄塔巡視路に惑われながらもなんとか峰山公園キャンプ場へ到着....



▲石清尾山山麓の北端出発点


▲日露戦争旅順模擬要塞


▲木里神社                     ▲峰山公園へ到着!


まず、石清尾山三角点232.4mを目指す。
数分で三角点へ到着。
三角点の横にある展望台へ登ったが生憎の天候でイマイチ....
晴れていれば素晴らしい展望に出会えたのに^^;



▲石清尾山展望台                      ▲石清尾山三角点


▲展望台からのサンポ−ト方面(生憎の天候で残念)


展望台を後にし、峰山公園キャンプ場方面へ引き返すとすぐに石清尾山13号墳
公園の一角にあるので近くで見たり触ったり出来る。
キャンプ場を後にし、しばらく歩くと眼下に御殿貯水池が見えて来た
ここも晴れていれば素晴らしい景色なのに.....残念〜
こんな雨の日に歩いているのは私達位かなぁ〜と思ってたら
意外にも数組の方とすれ違った....
13号墳から30分弱で石清尾山古墳群中最大の猫塚へ到着!
ここも小高く石が積み上げられており不思議な感じがする場所だ。
所々ヒメウズが可憐な花を付けており心が和む。



▲石清尾山13号墳                     ▲フェンスの横を通ります


▲眼下に御殿貯水池                       ▲猫塚古墳


猫塚を過ぎ、車道を少し歩くと姫塚・小塚がある。
車道のすぐ横にあるので手軽に見に来る事が出来る。
ここ数日の暖かさでも咲き始めており花見&古墳見学にいい季節です。
お腹もすいたので12時には少し早いがここで昼食♪



▲咲き始めの桜♪                         ▲姫塚古墳


▲山の上まで車道が....                      ▲小塚古墳


昼食後、石船積石塚へ....
ここも岩を積み重ねた小山になっておりキレイな形での石棺が残っている。
こんなに形がハッキリ残っているのは珍しいのでは....
向かい側には鏡塚.....
ここを過ぎ、栗林トンネルの上まで急降下!滑らないように慎重に降りる。



▲道標は庵治石で出来ています                   ▲石船積石塚


▲鏡塚古墳              ▲このコ−ス一の急登(栗林トンネルの上に出ます)


トンネルの上まで降りて来た!
さぁここからは室山・稲荷山を目指して緩い登り。
天候も回復してきたのでレインを脱ぎ身軽になる。
室山・稲荷山分岐を過ぎまずは室山山頂へ向かう。
大きな石がある広場を過ぎると三角点がある室山山頂199.8m
三角点の向こう側にはRNCの空中線があった。
ここから電波が送られいてるのかなぁ〜
室山・稲荷山分岐まで戻り次は稲荷山へ向かう。



▲いたるところに案内板                     ▲ここを抜けると.....


▲室山山頂(三角点とRNCの空中線)


稲荷山姫塚を通り稲荷山山頂を目指す!
途中、展望が開けたところから屋島方面を眺める事ができる。
これぞ我がふるさと高松の街並み.....
結局、山頂はどこかわからずじまい^^;
栗林トンネル入口まで下り、切通越を目指してのどかな田園の中を歩く....
途中、ネコノメソウの群生やスミレの群生を発見!
市内にもまだまだこんな道があるのかと思うと、なんだかうれしくなった。
約40分で切通越へ到着。さぁラスト浄願寺山へGO!



▲稲荷山姫塚                                ▲ヒメウズ


▲紫雲山から見た屋島方面


さすがに朝から5時間程歩いているので足が重い....
最後の気力を振り絞り歩く。
30分ほどで浄願寺山山頂239.7m到着!ここでザックを降ろし小休止。
さすがに疲れた〜^^;
小休止後、高松高専側へ向かって下山.....
ここからは未知のコ−スなのでワクワク♪
途中、展望台へ..という案内板があったので寄り道。
高松市の東部・南部が一望出来、少し霞んでいるものの素晴らしい展望だ!


 
▲ネコノメソウの群生                         ▲切通越


▲浄願寺山山頂239.7m                   ▲浄願寺山展望所からのクレ−タ−五座


▲何気なく咲いていたアマナ♪


展望を堪能後、元の道へ戻り進む。途中ナントアマナ♪発見!
初めて出会えた花なので嬉しい〜

小山
との分岐へ着いた!
ここまで来たらやっぱり小山へも行ってみなくっちゃ!と思い小山方面へ行く
数分で祠....ここが小山山頂166.9m?
とりあえず小山の山頂も踏んだので後は下りるのみだ。
長〜い階段を降りると、ドンピシャで、駐車地点へ出た(^_^)v
念願だった石清尾山群を縦走する事が出来、満足の一日となった。
高松の中心部にこんな場所が残っているとは..郷土再発見!



▲小山へ向かう尾根道                    ▲小山山頂?


▲スミレ三昧♪


▲長い階段を降りると...                  ▲高松高専の裏に出た!




※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)


石清尾山古墳群のHP←詳しくはこちらを....