■石墨山 1456m 法師山 1310m 白猪山 1201.1m ■愛媛県 ■2016年7月2日(土)晴れ ■地図 クリックしてね |
唐岬ノ滝入口am8:15-割石峠am9:00-急登入口(小休止)am9:40-出発am9:55 肩am10:15-石墨山山頂(昼食)am11:00-出発am11:35-肩pm0:15 法師山(小休止)pm0:45-出発pm0:55-白猪山-白猪峠(小休止)pm1:45 白猪谷分岐pm2:35-唐岬ノ滝入口pm3:35 ■歩行時間 約7時間(昼食・小休止含む) |
▲R494(下音田)から見た法師山・石墨山 尖っているのが法師山 ▲唐岬ノ滝入口から奥は 路肩崩壊の為、通行止め ▲ここから出発〜 ▲ギンリョウソウ大群生〜でも蕾^^; ▲涼しげな色のヤマアジサイ
▲こんな広い道だったっけ? ▲割石峠の名前の由来となった割石 旧登山道が下に見えます ▲立派な木を過ぎると・・・・・・・ ▲東温高校の山小屋 今は使われてないのかな? ▲三差路から山頂へ向かいます
▲アキアカネ ▲初々しいササユリ ▲もう一枚♪ ▲葉っぱに光が当たって・・・・・・ ▲急登を頑張ります
▲肩に出ました ▲ヒヨドリバナ ▲石鎚方面がバッチリ見えます ▲気持ちの良い笹原 ▲タンナサワフタギ ▲ブナ林通過 ▲大岩が見えてきました ▲ノリウツギ ▲大岩の上に立つお二人 ▲イワキンバイ ▲もう一枚イワキンバイ
▲石墨山山頂/石墨山二等三角点/山頂は20度でした。涼しい〜 ▲山頂から石鎚方面 ▲ズームすると・・・・・・・ ▲すっかり夏の空 ▲踊るブナ ▲複雑な樹形 ▲しつこく石鎚方面 ▲ガマズミ
▲伊予灘まで見えました 思いのほか展望が良く、うれしい誤算 ▲登山道脇にはササユリ ▲着生植物 ▲図根点(ずこてん) ▲ここから法師山へ向かいます ▲法師山山頂 古い祠がありました ▲登山道の横に林道が走っていました ▲歩いて来た山並みを振り返る ▲色白美人のササユリ
▲白猪峠/お地蔵様が祀られていました ▲白猪登山口方面へ→唐岬ノ滝方面へ ここから先が少し不鮮明な箇所でした
▲赤テープに沿って小さな沢を渡ります ▲藪を抜けるとこんな場所に出ました。ここも渡渉 ▲ピンクのヤマアジサイ ▲アサギマダラ 仲良くしているところを邪魔してごめんね ▲後はのんびりと林道歩き ▲ハナイカダ ▲ここに出ました
![]() ![]() ![]() ![]() ・キクガラクサ ・オウギカズラ ・オカトラノオ ![]() ![]() ![]() ・モミジガサ ・ササユリの実 ・ウツボグサ ![]() ![]() ![]() ・ミミブサタケ ・ヤマトウバナ ・アカショウマ ![]() ![]() ![]() ・トチバニンジン ・ミゾホオヅキ ・クモキリソウ ![]() ![]() ![]() ・キツリフネ ・ギンレイカ ・ダイコンソウ ・ミズタビラコ・サワギク・ウリノキの花・コナスビ・ヨツバムグラ・ヤマボウシ・ミヤマシグレ他 |