■登山前からハプニング
広島県にサルメンエビネが咲く市間山というのがあるとの事
分県にも載ってないし、いったいどこ?と調べてみると
広島市を通り越して安芸太田町にあった
私はまだ行った事が無い三段峡の近くでした
久しぶりに三時台に起床、ピオーネさんといつもの場所に集合し
瀬戸大橋を渡りワンワンさん宅を目指します
am6:00 ワンワンさん宅を出発〜
今日は、風来坊さん、ワンワンさん、Fさん、ピオーネさん、
そして私の五人のパーティです
Keitannさんは石鎚登山直後という事で不参加です
風来坊さんの運転で山陽道から尾道道へ入り中国道・戸河内ICで下りました
戸河内ICを下りるとすぐに道の駅「来夢とごうち」
ここでトイレ休憩・・・・・・
母の日が近いという事もあり一面、花が販売されています
どの花もキレイで、購買意欲がそそられます
帰りに再度寄る事にして登山口へ向かいます
林道臼谷線へ入ろうとすると入口にロープが張られています
え〜っ!通れない?
ワンワンさんが昨年来られた時はロープは無かったそうです
地図で確認すると歩けない距離では無さそうなので
歩くしかないか・・・・・・と思っていたところ
後から来られた車の方がロープを外して入っているでは!
その方にお聞きすると、ロープを外して入り元通りにしておけば良いとの事
ロープに近付くと、消えかかった注意板にそう書かれていました
注意板をよく確認いればよかった^^;
と、まぁ〜最初からハプニングがありましたが、
なんとか登山口まで行く事が出来一安心です |

▲ロープが張られていてビックリ!
よく読むと「夜間に電流が流れているので外して通り
またもとの位置に戻して下さい」と書かれていました

▲通過後、ロープを戻します

▲林道臼谷線分岐から作業道へ入ります
■登山口を出発!最初は急登
am9:20 やっと登山口から出発です
岡山のワンワンさん宅を出発したのがam6:00過ぎなので
登山口まで約三時間!遠いです〜
この山は、かしこい登山者は近寄らない山だとか・・・・・
なんでも熊の生息地との事
今日は晴れているので大丈夫だとは思いますが
念の為に熊除けベルを使用する事にしました
まずは急登を登って行きます
でもジグザグを切ってくれているうえ道幅も広いので歩きやすい道
足元にはチゴユリやギンリョウソウ、
そして登山道脇にはオトコヨウゾメのかわいい花が咲いています
このオトコヨウゾメ、いたるところで見ました
こんなにオトコヨウゾメが多い山は初めてです |

▲市間山登山口
山頂まで1時間30分と書かれています

▲シオデ

▲急登を登ります

▲ギンリョウソウ

▲ヒメナベワリ

▲ツクバネソウ
すら〜っと伸びてました

▲チゴユリ
■登山道沿いにサルメンエビネ
一時間半ほどで市間山山頂に着きました
山頂といっても展望も無く、ただの通過点といった感じです
お茶休憩のみし、立岩山へ向かいます
ここからはブナ林が美しく、ほとんどアップダウンが無い道が続きます
おまけに登山道沿にはサルメンエビネ
こんなに楽して見てもいいん?という感じで咲いています
熊の生息地なので一人で盗掘に来る人もいないのでは?
と、言う事は、ここのサルメンエビネは熊に守られているのかも知れませんね |

▲市間山山頂/市間山・三等三角点

▲立岩山まではなだらかな気持ちの良い稜線が続きます

▲ブナ林が美しい〜

▲オトコヨウゾメ
いたるところに咲いていました

▲ツリバナ

▲ミツバツツジ

▲ウスギヨウラク
■狭い立岩山山頂
市間山から約一時間半で立岩山
このルート唯一、展望がある場所です
目の前には十方山、眼下には立岩貯水池
そして歩いてきた稜線が見えます
空気が澄んでいると石鎚まで見えるそうですよ
山頂は10人も座れば満席状態になる狭さ
サルメンエビネ目当てでしょうか、今日は大賑わいです
空いている場所に座り、昼食です
気温が高い為か小さな虫が、うっとうしい
今季初、虫除けスプレーを使用しました
嫌な季節が来た^^; |

▲岩場を登ると・・・・・・・

▲立岩山山頂です
山頂は狭く満員状態でした

▲立岩山山頂/観音・四等三角点

▲市間山が見えます

▲眼下には立岩貯水池

▲正面に見えるのが十方山

▲イワカガミ

▲ガマズミ

▲ヤマグルマの花

▲ベニドウダン
■立岩観音
昼食後、この先に立岩があるそうなので行ってみる事にしました
岩場を下ると大岩が見えてきました
この大岩が立岩?
近寄ると石が積まれ茶碗がありました
聞くところによると昔、観音信仰が行われていたとの事
熊の生息地で観音信仰とは本当に命がけですね^^;
この縦走路を進むと日の平山1091mへ行く事が出来るそうですが
今日は時間が無いのでパス
日の平山側も沢山の花が咲くそうなので機会があれば歩いてみたいものです |

▲立岩を登ります

▲立岩観音がありました

▲下山です

▲サルメンエビネ

▲サルメンエビネ

▲サルメンエビネ
■下山後、再度、道の駅「来夢とごうち」へ
山頂でずいぶんのんびりと過ごしたので
そろそろ下山です・・・・・・・
下山しているとワンワンさんの山友さんにお会いしました
何でも皿ヶ嶺まで行った帰りだとか・・・・・・・
女性四人のパーティでしたが、皆さんパワフルです
pm4:10 登山口まで戻ってきました
後は、道の駅へ寄って帰るだけです
道の駅でブルーのあじさい@1,500-のところ四人で買うので
@1,000-に負けてもらって購入
ここまでは良かったのですが、この後、柿のソフトクリームを進められて食べ
おまけにメロンまで買ってしまったので結局、1500円以上、使ってしまいました
お店の方の方が一枚も二枚も上手だったという事です^^;
でもソフトクリームもメロンもおいしかったので大満足
お店の方との駆け引きも楽しかったし、また行きたい道の駅です
今日はサルメンエビネに道の駅と大満足の長い一日となりました
案内頂いた、風来坊さん、ワンワンさん、ありがとうございました |
 
 
 
▲道の駅「来夢とごうち」/購入した・あじさい&メロン
道中に見た花♪

・ニョイスミレ ・??? ・ユキザサ

・アジサイに似ている? ・ヤマアジサイ ・コケイラン
※名前がわからない花があります^^;ご存じの方宜しくお願いします。
|